先日買ったレシピ本に載っていた、オレオクッキーを使った苦さのあるティラミスを作ってみました。
まず最初にオレオクッキーからクリームを剥がしとって、クッキーだけを使うんだけど…
なんだか剥がしたクリームがもったいないなー(´・ω・`)
かといって、そのクリームだけを食べる気にもならないし。。。
…と、ちょっと葛藤をしつつ[E:sweat02]クッキーをコーヒーに浸すんだけど、浸しすぎてぐにょぐにょになってしまいました。
本には「浸しすぎないように注意」って書いてあったけど、浸しすぎてるのかそうでないのか、ちょうどいい時間加減がよーわからんッo(`ω´*)o
ザバイオーネを作ってマスカルポーネを混ぜて、ティラミスのベースのクリームを作ります。
ぐにょぐにょオレオをはさんで型に入れ、ココアを振って、出来上がり。
うわっ。これは美味しいっ。
ラム酒のきいた、ほろ苦い大人ティラミスになりました。
しかし…
もうちょっと見た目美しく作りたかった…[E:sweat02]
お手本→
昨夜は、石川の四季を食する会 夏の章に、だーりんと一緒に参加してきました。
料理人さんとの対談番組を担当していたご縁で、この会の前身の会の時からのおつきあいになる食のイベントです。
県内のいろいろなお店の料理人さんたちが一品ずつ創作料理を担当されますが、今回のテーマは「ふるさとの夏祭り」。
だーりんが一番気に入っていたのは鯛と白菜のベーコン巻き。
これは作ってみたい!
私がテンションあがったのは、お魚料理のこれ。
だって、だって…
ウニ~ヽ(´▽`)/
なんと、ウニがグラタンになっていた。
なんて贅沢な。。。
そして、感動したのがデザート!
私のお気に入りのケーキ屋さんの、エクラタンさんが担当されていました。
ごまのブラマンジェが砂、ソーテルヌワインのゼリーが水、チョコが金魚になった、金魚鉢。
こういうのを目にするとなんだか嬉しくなる~
和洋中、さまざまなお店の8人の料理人さんが一品ずつ担当されているので、ジャンルいろいろバラエティに富んだたっぷり8種類の内容のメニューでしたが、まねして作ってみたいお料理もいくつかあって、いい勉強になりました。
梅酒で乾杯。
楽しい、おデートの夜でした[E:heart01]
以前、イタリアンレストランのカチェーナさんで食べたパンがあまりに美味しくて忘れられなかったのですが、なんと!うちから徒歩圏内にこのレストランが、テイクアウト専門のパンのお店をオープンしていたのです。
これが買いたかった!
ロゼッタパン。
薔薇の形で、切ると中が真ん丸の空洞になっています。
この空洞のとこに具をはさんだりできます。
どうしてこんなきれいな空洞が出来るんでしょう?とお店のかたに聞いたら、ニッコリと「魔法をかけてるんです」と答えてくれました。
なんか癒されるなあ。。。( ̄▽ ̄)
お店では8分焼きぐらいの冷凍で下さるので、家で仕上げ焼きになります。
スチーム機能のあるオーブンだと、とてもいい感じに焼けます。
今日のお昼ごはんにさっそく1個焼いてみました。
サクサクでふわふわでモチモチ。
やっぱり、美味しいわあ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
娘のリクエストで作りました。
ねぎ塩肉じゃが。
鶏ガラベースであっさり味です。
今夜は、駅前のホテルで開催される食のイベントに、だーりんと一緒に参加してきます。
ふっふっふ。おめかししてデートだあ~ヽ(´▽`)/
今日はラジオの仕事が終わった後、夜勤明けで仕事が休みの娘と駅前で待ち合わせをして、ちょっと遅い時間のランチ。
その後、一緒にフォーラスバーゲンをウロウロと見てきました。
ビジューのついた可愛いサンダル…かなり心惹かれたけど、衝動買いをぐっと押さえた!
一晩考えて、やっぱりどうしても惹かれたら、明日もう一度行ってこよう。
フォーラスの本屋さんへ行って、娘と一緒にあれこれレシピ本を選んで、イタリアンの本を購入。
さっそく今夜はこの本を見て夕食を作りましょ[E:heart01]
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
レシピ本のメニュー…ちょっとアレンジ。
本当は、大きなイトヨリで作るメニューだったけど、ハチメで作りました。
どうだ!
残飯ぽく見えないでもないけど…[E:sweat02]
味はいいのよ!!
お魚のお腹には、ベランダから摘んできたタイムが詰めてあります。
オリーブオイルとガーリック、白ワインでオーブン焼き。
2段階にわけて焼く手間はかかるけど、味は抜群のお魚料理でした。
野菜のミネストラ。
なんだか素敵な名前がついてたけど、なんのことはない、野菜どっさりのスープ煮です。
本当はジャガイモは別に作って最後に合わせるとスープが濁らなくていいんだけど、めんどくさかったので全部まとめて作ってしまった、大雑把な私。
やはり濁ってしまった、
でも、自己流で作ってた野菜スープと比べると、やっぱり味が違う。
…ような気がする。
いずれにしても、ベランダで育てたハーブ乗せただけで、気分的に、嬉しくなるもんだわ~。r(^ω^*)))
民謡舞踊の舞台の本番でした。
今日は七夕。
ロビーには笹飾り。
会員の皆さんが書いた短冊がいっぱい吊るされていて、よく見たら「やせられますように」という短冊が複数枚ありました。(;´▽`A``
開演前の会場。
始まってしまえばあっというまに時間がたつけれど、開演を待つ、この時間が一番緊張します。
今日は夏らしい感じの着物にしてみました。
楽屋の鏡。
この踊りの会は、ご夫婦で主宰されています。
なかでも、師匠がご夫婦で踊る江差追分、すごく素敵でした。
お互いを信頼し合っている息の合った踊りに、ジーンと感動。。。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
まる一日、今日は留守にするので、昨夜のうちに焼いておいたケーキ。
C&Cで製菓用のキャラメルチョコチップを買ってあったので、それを混ぜ込んでキャラメルケーキを焼きました。
焼きたて熱々の、中でとろりと溶けたキャラメルが甘くておいしいわあ。
夜、帰ってきたら、ケーキは4分の3くらいがきれいになくなっていました。
この食べっぷりが嬉しい。
スケジュールぎっしりの一日でした。
朝いつも通り、だーりんのお弁当を用意したあと、今日はふたつ隣の市で民謡舞台の本番です。
着物を着たかったけど、早朝から朝ごはんやお弁当の支度をしているうちにタイムアウト!
今日は婚礼用のフォーマルワンピースで、ダッシュで移動してホールへ滑り込み。
無事、開幕。
今日の舞台は、最高齢85才の出演者の「祇園小唄」の踊りがありました。
大喝采。
ほかにも82才の唄い手さんも登場。
趣味がお料理というお婆ちゃまです。
開演前におしゃべりしていたら、ドレッシングも手作り、お店にもこだわって食材を選んでいるそうです。
元気の秘訣はそこにあるのかもね。
唄あり、踊りあり、バラエティに富んだ温かみのある舞台でした、
閉幕のフィナーレが終わった後は、打ち上げには参加しないで、そのまま、再びダッシュで戻って、別のホールへ移動です。
明日の民謡舞踊の舞台の前日リハーサルに途中から参加です。
リハーサルにも熱が入っています。
皆さん、一生懸命。
明日は皆さんの熱気がそのまま客席に届くよう、私も一生懸命つとめます。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..
今夜は、だーりんはご接待で帰りは夜遅くなるし、
娘は夜勤だし。
私はひとりの夜だわ~~~
とりあえず、明日の司会原稿チェックしながら、大好きな海外ドラマチャンネル見て、美味しいコーヒーいれて、まったりしましょ。
昨日、ついに、ついに、ついに買ってもらいました。
以前から欲しかったフードプロセッサー!
じゃん!
今まで20分以上こねこねしていたパンの手ごねも、これを使うと何と2分でいいんだって!
毎回腕が痛かった大根おろしも、蓮根のすりおろしも、あっという間。
おおおーなんと素晴らしい!
今日はさっそく、これを使ってパイ生地を作って、キッシュを作りました。
パイ生地が、ものの数秒で出来てしまうなんてすごすぎる~~
完成。
焼きたての熱々を食べました。
「すっごく美味しい」とだーりんに褒めてもらいました。
嬉しい。
例のズッキーニもたっぷり入れました。キッシュは野菜がどっさり摂れるのがいいわあ。
にんじんと新玉ねぎとツナのマリネ。
ベランダのイタリアンパセリを摘んで乗せたら、とてもきれいな色合いになりました。
自分で育てたパセリだと思うと、ホント、いとおしいものだわ。
ごぼうの甘辛いため。
これだけは和のおかずです。
フードプロセッサー、すごく便利。
これから、どんどん活用していこうー( ̄▽ ̄)
昨日はだーりんがお休みだったので、お弁当は娘のみ。
今日は娘がお休みだったので、お弁当はだーりんのみ。
お弁当が1個でも2個でも、手間は同じなんだけど…
なんだか1個少ないだけで早く仕上がるような気がする。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
今日は、しなくちゃいけないことがいっぱい、てんこ盛り…[E:sweat02]
なんだか、そんな時ほど全然違うことがしたくなる…
というわけで、とりあえず、美容院へ。
Rattle Trap HAIRでトリートメントとカラーリングをしてもらってきました。
音楽を聴いて、コーヒー片手にファッション雑誌を読んで、くつろぎながらキレイにしてもらえる空間。
おおーーーーなんて贅沢な時間の使い方でしょう!
やっぱり美容院って、ゆったり癒されるな~。( ̄▽ ̄)
癒されるけど…
でも…
シャンプーあとのおでこ全開、てるてる坊主状態で鏡に映ってる自分を見ると、マジへこみます…[E:sweat02]。
しみじみ、今度こそダイエット頑張ろう、フェイスアップマッサージ頑張ろう…などと、こっそり心の中でいろいろ決意してしまいます。
そういう意味では、美容院って自己啓発にもいいのかも。
…うん。ガンバレわたし。(u_u。)
春はずっと髪にピンクを入れていただいていたのだけど、季節が変わって夏になったので、ちょっと気分を変えてオレンジベージュっぽく色を入れてもらいました。
5月に一度切った髪も、結構伸びてきました。。。
朝のお散歩のあとは、おとなり福井県の美術館まで、開催中の「ミケランジェロ展」を観に行ってきました。
だーりんも私も美術展を観るのが大好き。
素描画もたくさん並んでいたけれど、躍動感ある筋肉の動きがすごい。
ムキムキマッチョな絵がいっぱいでした。。。
記念撮影パネルの前で。
たっぷりミケランジェロを観た後は、なんとなく気分はイタリアン。。。
福井市内のイタリアンのお店で、ちょっと遅めのランチをいただいてきました。
前菜のテリーヌ。
最近オイルパスタにハマり気味の私。。。
岩のりどっさりのオイルパスタをいただきました。
このお店はデザートがとても美味しかった。
バナナのタルト、これは家でも真似して作ってみたいかも。
きれいな美術作品、からの、きれいなお料理。ヽ(´▽`)/
心豊かな時間を過ごせた感がいっぱい!
昨夜の雨があがって、朝から湿度高~( ̄◆ ̄;)
むしむしと暑い中、仕事が休みのだーりんと一緒に、ひがし茶屋街にお散歩に行ってきました。
街なかに風鈴の音色が響いています。
私の夏の楽しみは、ひがし茶屋街にある茶房「素心」のかき氷。
きなこいっぱいの「黒蜜きなこのかき氷」が大好き!!
趣のある古い町屋の建物。
落ち着く空間です。
ひんやりした氷でクールダウンしたあとは、またしばらくお散歩。
外は暑いけど、ゆったりした、休日らしい朝だわ~