朋さんが「食べ頃ですよ~。」とコメントをくださったので、
急いでカットしてみました。
写真右側の半分にカットしたものの方が追熟が進んでいました。
これは、もうびっくりの甘さ!!
りんごのような、いえ、生のりんごではなく、
アップルパイの中に入っているあのりんごの味を感じました。
食感もとろけるようです。
もう一つの方は、ほんのりと酸味を感じ、シャキッとした食感が残ります。
夫は、こちらがお気に入りでした。
どちらも、味、香り、食感すべてが初めてで思わず、
「こんな果物、今までにあった!?」と叫んだほどです。
素晴らしい経験をさせていただきました。
朋さん、ありがとうございます!! (^-^)
このまま食べてしまうのはもったいないと思い、
両方とも少し取っておき、フルーツポンチを作りました。
赤ワインに水、きび砂糖、シナモン、クローブ、生姜を入れ、
20分ほど煮てアルコールを飛ばしました。
サングリア風のシロップです。
果物は、ル レクチエ、みかん、キウイ。
このフルーツポンチに合わせて、家にある野菜と冷凍の手羽元を使って、
こんなクリスマスっぽいご飯を作りました。
・チキンと野菜のオーブン焼き
・黒米のライスサラダ
・ブロッコリーの軸のポタージュ
・フルーツポンチ
チキンと野菜のオーブン焼きには、家庭菜園の野菜も一緒に焼いています。
バターナッツ、じゃがいも(グランドペチカ、メークイン、シャドークイーン)
そして、いただいた菊芋も一緒に焼きました。
バターナッツとエリンギの間にあるのが菊芋。
皮がパリッとして、中はとろとろでおいしかったですよ。
じゃがいもを数種類使っているのは、秋じゃがを掘ったから・・・。
悲しいほど少なかったですが、全部合わせればスーパーの1袋分にはなるかな?
でも、我が家の質素なクリスマスを彩ってくれたじゃがいもです。
大切に使います。
それでは、皆さま、Merry Christmas!!
カラフルで可愛らしく切られた野菜の数々
とても美味しそうです。
洋ナシを(ルレクチェ)を入れたフルーツポンチも
愛情を込め日々工夫された野菜料理
毎食、味わってらっしゃるご主人の体調の良さ
菊芋、きゅうり、ゴーヤ、他にもきっとあるのかも
食事はほんとに大切なこと,痛感しますね。
コメント、ありがとうございます。
毎日、野菜をたくさん摂るように心掛けており、
夫は太っちょながらも健康です。(^-^;
私は結婚後、体が弱くなり、
この前も「私の食生活、何か間違っているのか?
」…なんて考えていました。
りりんさんのやさしいご飯を見習ったら、きっと健康になれる!!