ナムルにしました。
ツルムラサキはこの食べ方が一番好きです。
塩とごま油で和えたり、お醤油とごま油で和えたり・・・。
今回は、お醤油とごま油で和えています。
そして、このナムルをビビンバの具にしました。
・ツルムラサキのナムル
・大豆もやしのナムル
・たくあん
・なす味噌(家庭菜園の黒曜を使っています。)
・にんじんの塩唐辛子和え
お野菜ビビンバですね!!
カラフルなビビンバをいただき、心が元気になった気がします。
ごちそうさまでした。
ナムルにしました。
ツルムラサキはこの食べ方が一番好きです。
塩とごま油で和えたり、お醤油とごま油で和えたり・・・。
今回は、お醤油とごま油で和えています。
そして、このナムルをビビンバの具にしました。
・ツルムラサキのナムル
・大豆もやしのナムル
・たくあん
・なす味噌(家庭菜園の黒曜を使っています。)
・にんじんの塩唐辛子和え
お野菜ビビンバですね!!
カラフルなビビンバをいただき、心が元気になった気がします。
ごちそうさまでした。
ナムルも美味しそうです
色々勉強になります
ありがとうございます
こちらこそ学ぶ機会を与えていただき、
ありがとうございます。(^-^)
4年前に84歳で亡くなった母が 亡くなる
2年前頃まで畑をしていて モロヘイヤや
ツルムラサキなど スーパーに出回る以前から
「栄養があるから」と作っていました。
今は スーパーでも見かけないので食べていません。
ナムルもビビンバも とってもおいしそうです。
空芯菜の数々のお料理すごいです。
チヂミ、見たら美味しそうで食べたくなりました。
最近あまりガッツリ食べてなくて
お腹が減ってしまいました。
お母様がツルムラサキを作っていらしたんですね。
モロヘイヤもスーパーに出回る前から・・・。
健康への意識が高い方だったのですね。
私がツルムラサキに出会ったのは、25年くらい前でしょうか?
当時、無農薬栽培の野菜を購入していて、その中に入っていました。
最初は、苦手でしたが、このナムルで食べるようになってから、
大好きな野菜になりました。(^-^)
そして、おかえりなさい。(^-^)
空芯菜のお料理、そんなふうに言ってくださって
本当にうれしいです。
これから、季節は食欲の秋に入ります。
取り戻すつもりで、がっつり食べてください。(^^)v
チヂミ、お友達が栽培してる空芯菜で、ぜひ作ってみてください。