”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ヤーコン尽くし

2025-02-11 19:58:39 | 食・レシピ

昨年暮れにいただいたヤーコンが手つかずのままになっており、

ずっと気になっていました。

 

こちらがヤーコンです。 

2年前、この野菜を投稿したところ、

「初めて知りました。」とコメントをいただきました。

  

たしかにスーパーで売られるような野菜ではありません。

家庭菜園で作られる方が多いのでしょう。

ヤーコン、アピオス、菊芋が三大健康野菜と呼ばれるようになったのは

いつ頃からでしょうか?

私が初めて聞いたのは、2007~8年頃でした。

  

 

さて、気になっていた我が家のヤーコンですが、

ヤーコンだけでご飯が作れるか試してみることにしました。

 

こんなご飯が出来上がりました。(*^-^*)

  

 

まず、ヤーコンの炊き込みご飯

ヤーコンと干し舞茸とにんじんを炊き込みました。

干し舞茸から良いおだしが出ています。

  

   

そして、ヤーコンと豚肉の炒め物

ピーマンも入れて、オイスターソースで味付け。

青椒肉絲がヒントになっています。

  

   

こちらは、ヤーコンと大根とカニカマのサラダ

生のヤーコンと大根の歯ごたえ、甘みを楽しむことができます。

  

  

ヤーコンのかき揚げ

ヤーコンとにんじんと磐田白ネギをかき揚げにしました。

  

 

甘みとシャキシャキ感がヤーコンの最大の魅力!!

どのお料理もその魅力を楽しむことができます。

  

ただし、ヤーコンにはポリフェノールが含まれているため、

カットするそばから、空気に触れると変色していきます。

ですから、軽く水にさらしてから調理すると良いでしょう。

  

 

そして、健康野菜の証として、

腸の善玉菌のエサになるオリゴ糖がたっぷり含まれています。

腸内美人にもなれますよ。(^_-)-☆

 

もし、ヤーコンと出会えたら、ぜひ食べてみてください。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バナナケーキ その2 | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤーコン (gengegenge)
2025-02-11 20:51:09
こんばんは
ヤーコン
名前を聞いたことがありますし売っているのを見たこともあります。
でも食べたことがありません。
ブログを読んで画像を見ているととても美味しそうです
機会があったらぜひ食べてみたいです!
返信する
gengengengeさん、こんばんは! (ume724)
2025-02-11 21:16:00
>gengegenge さんへ
>ヤーコン... への返信
コメントありがとうございます。
ヤーコン、ご覧になったことあるんですね。
今度はぜひ、食べてみてください。
甘くてシャキシャキです。
最初はサラダが食べやすいかと思いますよ。(*^-^*)
返信する
Unknown (siawasegohan_2009)
2025-02-11 21:18:04
一時的ですが、東京でもヤーコンが
流行った時がありました。
スーパーでは歌も流れていました。
「ヤーコンニチワ」って。
最近見たことありません。
いつも、ブログを拝見して
感心しています。
シャリっとした食感思い出しました。
返信する
岡本正子先生、こんばんは! (ume724)
2025-02-11 22:56:51
>siawasegohan_2009 さんへ
>一時的ですが、東京でもヤーコンが... への返信
コメントをいただき、ありがとうございます。
ヤーコンの歌が流れるほど、ヤーコンが流行っていたなんて!!
ひとつの野菜が定着するのって時間がかかりますよね。
あの食感と甘み、もっと広まればいいのにと思います。

最近、ブログのことで悩んでいたので、
温かなお言葉をいただき、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事