今月初めに、規格外の磐田白ネギを大量にいただいたことを書きました。
お米の袋いっぱいで50本はありました。
それも、先週、何とか食べ終わりました!!
お昼ご飯によく登場したメニュー、
大量消費のためのメニューをご覧ください。
●磐田白ネギたっぷりカレーうどん
生産者様おすすめの食べ方が、「磐田白ネギと豚肉のカレー」だったので、
それをうどんにしてみました。
●磐田白ネギのくず豆腐丼
お豆腐、生しいたけと一緒に煮て、片栗粉でとろみを付けたものを
ご飯にかけました。
●磐田白ネギと厚揚げの卵とじ丼
厚揚げがカツならカツ丼になりますが、厚揚げでヘルシー?に!!
●磐田白ネギのポタージュ
どんどん葉っぱが枯れていく磐田白ネギを何とかしなきゃ!
と思って、ポタージュにしました。
甘みがあって、本当にやさしい味です。
約3週間にわたり、磐田白ネギをおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。(^-^)
以前も書きましたが、ねぎ大好きなので、どれもこれも美味しそうで、くず豆腐丼なんか好きなビジュアルです。
ねぎポタージュなんて、どんな味なんでしょう。
こちらでもねぎの種類は違いますが、根っこをつけたまま米袋に入れて冬場は保存します。
勿体なくて2日に1本くらいの消費でしょうか。
残ったら、頭を切ってまた畑に移植、再生できるんです。
くず豆腐はそのままおかずとして食べても良いのですが、
丼にするとおいしさ倍増です。
ネギのポタージュは、白ネギを炒めてスープで煮たら、
ミキサーでが~っ!!
あとは、牛乳、豆乳、生クリームなどお好みのものでのばします。
黙って出すと、何のスープかわからないみたいですよ。
甘くておいしいです。(^-^)
ネギの頭を切って畑に移植…一度わけぎでやったら、
毎年、庭にわけぎが生えてくるようになりました。(^-^;