宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「自己の悪しきカルマが清められる」

2021年05月09日 | Weblog





(ダッタトレーヤ神)

ダッタトレーヤ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で、
自己の悪しきカルマが清められるとされます。

「アトリ・プトロ・マハー・テジャ
 ダッタトレヨ・マハー・ムニヒ・タシャ
 スムラナ・サルヴァ・パーパイヒ・プラムッチャテ。」
コメント

「眞行加持呪」

2021年05月09日 | Weblog



「天静地動(てんせいちどう)
天空地霊(てんくうちれい)
天神地祗(てんじんちぎ)
天人一体(てんじんいったい
眞行中正(しんぎょうちゅうしょう)
利物益生(りぶつえきしょう)
一挙一動(いっきょいちどう)
全息象形(ぜんそくぞうぎょう)
精誠之心(せいせいししん)
感動仙神(かんどうせんしん)
聖眞斎加持(せいしんさいかじ)
玄徳之行(げんとくしぎょう)
利益十方三世諸有情(りえきじっぽうさんぜしょうじょう)
無心随縁応事(むしんずいえんおうじ)
接物因無私而大自然(せつぶついんむしじだいしぜん)
有意了縁(ゆういりょうえん)
運動導引(うんどうどういん)
要為公而大作為(よういこうにだいさくい)
中正眞行(ちゅうせいしんぎょう)
連通宇宙万物(れんつううちゅうばんぶつ)
道気長存(どうきちょうぞん)
功徳回向衆生(くどくえこうしゅじょう)
無限無量(むげんむりょう)
無窮無尽(むきゅうむじん)
大悲大願(だいひだんがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
眞行加持(しんぎょうかじ)
無量天尊(むりょうてんそん)。」
コメント

「八方を浄化する法」

2021年05月09日 | Weblog




右手で「剣印」を結んで
指先で東方から時計回りに 八方の方位を
剣印の先で指しながら 7遍誦す事で
自己の周囲が浄化されるとされます。

「天地玄黄(てんちげんこう)
宇宙洪荒(うちゅうこうこう)
八方威神(はっぽういしん)
使我自然(しがしぜん)
神呪安鎮(しんしゅあんちん)
風雨雷電(ふううらいでん)
各安方位(かくあんほうい)
備守壇城(びしゅだんじょう)
急急如律令(きゅうきゅうにょりつれい)。」
コメント

「老子道徳経」

2021年05月09日 | Weblog




「老子道徳経」は読経してゆくうちに
自己の真我を発現させて 光り輝かせてゆく作用があると言われています。

以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた
「老子道徳経」の書き下し分のコピペです。

++++++++++++++++++++++

道生一、一生二、二生三、三生萬物。
萬物負陰而抱陽、冲氣以爲和。
人之所惡、唯孤寡不殼。而王公以爲稱。
故物或損之而益、或益之而損。
人之所教、我亦教之。
強梁者不得其死。吾將以爲教父。

道は一を生じ、一は二を生じ、三は万物を生じる。
万物は陰を負いて陽を抱き、沖気以って和を為す。
人の悪(にく)む所は、唯(た)だ孤(こ)、寡(か)、不穀(ふこく)なるも、
而も王公は以って称と為す。
故に物は或いはこれを損して益し、あるいはこれを益して損ず。
人の教うる所、我れも亦たこれを教えん。強梁者は其の死を得ず。
吾れ将(まさ)に以って教えの父と為さんとす。


***

爲學日益、 爲道日損。
損之又損、以至於無爲。無爲而無不爲。
取天下、常以無事。及其事、不足以取天下。

学を為せば日々に益し、道を為せば日々に損ず。
これを損じて又た損じ、以って無為に至る。無為にして而も為さざるはなし。
天下を取るは、常に無事を以ってす。
其の事有るに及んでは、以って天下を取る足らざる。


***

聖人無常心、以百姓心爲心。
善者吾善之、不善者吾亦善之、 徳善。
信者吾信之、不信者吾亦信之、徳信。
聖人在天下。歙歙為天下渾其心。
百姓皆注其耳目。聖人皆孩之。

聖人は常に心無く、百姓(ひゃくせい)の心を以て心と為す。
善なる者は吾れこれを善(よ)しとし、
不善なる者も吾れ亦これを善しとして善を徳(う)。
信なる者は吾れこれを信じ、
不信なる者も吾れ亦これを信じて、信を(う)。
聖人の天下に在るや、歙歙(きゅうきゅう)たり。
百姓は皆其の耳目を注ぐも、聖人は皆これを孩(と)ざす。
コメント

「守護が得られる」

2021年05月09日 | Weblog




礼拝や供養を捧げて誦す事で
守護が得られるとされます。

★「シュレ(Lの発音)ン・パヒ・ノ・デヴィ 
  パヒ・カダゲン・チャムビケ・ガンタ
  スワネン・ナー・アヒ・チャーパジャ
  ニスワネンチャ。」
コメント

「聖顔のロザリオ」

2021年05月09日 | Weblog





■ロザリオの中央のメダイの部分で誦す。

「いと聖なる御顔(みかお)よ
我らの祈りを聴きいれたまうまで
御身に呼びかけん。
御身は 我らを助くに優れたまえば、
聖なる天主 全能の天主
聖にして滅びざる天主よ
我らと全世界を あわれみたまえ。
御顔(みかお)を我らに向けたまえば、
我らは救われん。」

「天の御父(おんちち)よ、
つつしみて 熱く この聖顔(みかお)と
主の いと貴(たっと)き御血(おんち)と
イエズスの すべての涙と御傷(おんきず)の
御苦しみと尽きざる功徳を
御身の一層の栄光と 我らの要する助けを求むるために
御身に捧げまつる。」



■第一連の各小玉で誦す。

「ああ 傷に覆われし聖なる御顔(みかお)よ、
 御身を呼ぶ 我らをあわれみたまえ。」


■第二連の大玉で誦す。

「天の御父(おんちち)よ、
つつしみて 熱く この聖顔(みかお)と
主の いと貴(たっと)き御血(おんち)と
イエズスの すべての涙と御傷(おんきず)の
御苦しみと尽きざる功徳を
御身の一層の栄光と 我らの要する助けを求むるために
御身に捧げまつる。」



■第二連の各小玉で誦す。

「ああ 傷に覆われし聖なる御顔(みかお)よ、
 御身を呼ぶ 我らをあわれみたまえ。」


■第三連の大玉で誦す。

「天の御父(おんちち)よ、
つつしみて 熱く この聖顔(みかお)と
主の いと貴(たっと)き御血(おんち)と
イエズスの すべての涙と御傷(おんきず)の
御苦しみと尽きざる功徳を
御身の一層の栄光と 我らの要する助けを求むるために
御身に捧げまつる。」



■第三連の各小玉で誦す。

「ああ 傷に覆われし聖なる御顔(みかお)よ、
 御身を呼ぶ 我らをあわれみたまえ。」


■第四連の大玉で誦す。

「天の御父(おんちち)よ、
つつしみて 熱く この聖顔(みかお)と
主の いと貴(たっと)き御血(おんち)と
イエズスの すべての涙と御傷(おんきず)の
御苦しみと尽きざる功徳を
御身の一層の栄光と 我らの要する助けを求むるために
御身に捧げまつる。」


■第四連の各小玉で誦す。

「ああ 傷に覆われし聖なる御顔(みかお)よ、
 御身を呼ぶ 我らをあわれみたまえ。」


■第五連の大玉で誦す。

「天の御父(おんちち)よ、
つつしみて 熱く この聖顔(みかお)と
主の いと貴(たっと)き御血(おんち)と
イエズスの すべての涙と御傷(おんきず)の
御苦しみと尽きざる功徳を
御身の一層の栄光と 我らの要する助けを求むるために
御身に捧げまつる。」


■第五連の各小玉で誦す。

「ああ 傷に覆われし聖なる御顔(みかお)よ、
 御身を呼ぶ 我らをあわれみたまえ。」


■ロザリオの最後に祈る。

「我らの主にして 救い主(ぬし)、
功徳の尽きざる あわれみの計り知れざる者なる
イエズス・キリストの聖顔(みかお)をあがめん。

こいねがわくは 主が我らに罪の赦免(しゃめん)と
我らの罪の まことの回心を与えたまわんことを。

我らの一生を清らかなものとするによりて
我らの信仰を恐れず証(あかし)するによりて
我らの愛の深みによりて
主の聖顔(みかお)を慰めしめたまえ アーメン。」
コメント

( 天理幼稚園 ちびっこ肝試し体験 )

2021年05月09日 | Weblog




+++++++++++++++

        ■ 裏天理時報 ■
 (中山善司)               
 (  `m´)  「…昔は 手塚治虫の火の鳥を

            読んだりしましたねー」


 (中山善司)               
 (  `m´)  「…月江は 火の鳥を読んだ事があるかな?」 |・)


|・) 「ないもん」



+++++++++++++++


          
          | ■□ 表統領室 ■□ |


 (中田善亮)              (西浦室長)
 (  `m´)             (`m´  ) 

                 
(西浦室長)
(  `m´)    「…表統領先生、

             今日は 北庭で

             ちびっこ肝試しをされるという事ですが、

             まだ 納涼の季節でもなく、

             何か理由がございますでしょうか?」
            

              
(中田善亮)
(  `m´)つ  「…表統領室主催の 肝試しイベントをやって、

            薄暗い中で

            子供たちが お化けに扮した我々に気を取られている間に

            クソガキを捕獲しても 

            誰も 気づかないというものだ」


(西浦室長)
(  `m´)    「…さすが表統領先生、

             それでは 私もお化けに扮する事に致します」

+++++++++++++++




           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さんも 大きくなったら

             霊の事について

             色々 話しを聞く機会もあるかと思います。」
            
         
  
  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´) |・)し



ζ~(  `m´)~ζ 「…日本の 大衆の中では

             江戸時代か それ以前の時代から、

             部屋の四隅を使って 動作をしたり

             人を移動させたりする事で

             霊が出現するという事が 体験的に知られていて、

             日本の中では 伝統的に、

             部屋の四隅を利用する 降霊遊びのやり方が

             色々と伝わっています。」



ζ~(  `m´)~ζ 「…ですが 皆さんに

             今日これから体験してもらうのは、

             本物のお化けなんです!」


       \    えーーーーーっ?!     / 
  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し




ζ~(  `m´)~ζ 「…表統領先生が

             今日は 皆さんに

             お化けと出会う体験をさせて下さるそうですよ」


ζ~(  `m´)~ζ               |・)し 



ζ~(  `m´)~ζ 「…さあ 月江ちゃんも怖がらずに

             一緒に 出発しましょうね」


                 |・)し


           +++++++++++++++

            | ■□ 北庭 ■□ |

          | ■□ 肝試しコーナー ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん それでは

             早速 中に入ってみましょう」




 ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´) |・)し

   ζ~(  `m´)~ζ


  (中山大亮)               
ζ~(  `m´)~ζつ  「…いちま~い に~まい
        ( 皿 )
        ( 皿 ) ああっ お皿が一枚だけ足りないのよ!!!」


ζ~(  `m´)~ζ 「…あちらで お皿の枚数を数えているのが、

            番町皿屋敷の お菊さんです。

            お菊さんは死後 怨霊となって

            皿の枚数を数える事を繰り返していると 伝えられています」


  (中山大亮)               
ζ~(  `m´)~ζ           |・)し


  (中山大亮)               
ζ~(  `m´)~ζつ  「…まあ              |・)し!

               そちらにお皿が 1枚あるじゃない。

               これで解決、 それじゃお皿をもらわないと」



  (西浦室長)
⊂(  `m´)つ    「…ワシは 権現山から参った

               一反もめんじゃー

              子供に巻き付いて襲う技を 得意としておる」


  (西浦室長)
⊂(  `m´)つ                 |・)し



  (西浦室長)
⊂(  `m´)つ  「…さーあ              |・)し!

             長い木綿を クソガキに巻き付けて

             捕獲する事にしようかー!」
             


 (中田善亮)
⊂(  `m´)つ  「…私は 妖怪 通せんぼじじいの

            ぬりかべや~~~

            この己の特性を生かして

            真柱の前に 立ちはだかって 行く道を塞いでおる」


 (中田善亮)
⊂(  `m´)つ  「…さあ 献金の繋ぎが 命の繋ぎなんや、

             これが わが道やで」



    \   わーーーーーーーっ 怖いーーーーーーっ!!!    / 
  ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



 (中田善亮)
⊂(  `m´)つ            |・)し


 (中田善亮)
⊂(  `m´)つ  「…さあ クソガキを捕獲する事にしようか!」  |・)し!



            

        (中山善司)               
        (  `m´) 「…月江

                  こんな所にいたのか。

                  そろそろ パパの乳首を吸う時間ではないか。

                  充分に吸って 立派な強いようぼくに育つのや」


                |・)し


 (中田善亮)
 (  `m´)つ  「…兄さんが なぜここに来たのか!

             また クソガキの捕獲を邪魔するつもりか!」


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!!!お菊大亮!!西浦!!

           小さい娘を勝手に捕獲する事など

           私が 許すわけがないのや!!

           金玉パンチ!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ



       (中山大亮)
     ζ~(  `m´)~ζあっ!(中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山大亮)
                  ζ~(  `m´)~ζつ… カクッ
                          ( 皿 )
                             ( 皿 )



       (西浦室長)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (西浦室長)
                    (  `m´)つ… カクッ


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん お化けはとても怖かったですね。

             それでは 幼稚園に帰って

             体操をしてから お弁当を食べましょう」


(中山善司)               
(  `m´)                |・)し
     

 (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…月江は                |・)し!

            パパの指導を受けて

            日々 親神に感謝する

            一条の信仰の ようぼくになりますと誓えばいいのや」


|ミ サッ!
コメント

「復活後第六主日」

2021年05月09日 | Weblog






米軍は、中国が4月29日に独自の
宇宙ステーション建設の為に打ち上げた大型ロケット「長征5号B」が

5月9日昼頃に大気圏に再突入し、残骸の一部が燃え尽きずに
地表に落下する恐れがあると指摘、分析を進めています。

リアルタイムでの位置と高度の追跡



今回騒がれているのは、長征5Bが特殊な構成をしていて
巨大なロケット部分の第一段コアステージがそのまま衛星軌道に一旦上がり、
使用済みのそれが制御されずに
軌道を外れて再び落下するに任せているからです。
燃料を使い切ったドンガラの状態ですら20トンもあり、
大気圏再突入で燃え尽きずに落ちてくる可能性があります。
またこれは制御不能になったのではなく最初から制御する気がありません。
軌道周回中に逆噴射させて任意の海面に落とすという作業を
中国はする気が無かったのです。



吉岡御啓示録
http://fromnewworld.com/archives/2216

♪エリヤの日 
https://www.youtube.com/watch?v=k3s3JHkYdjo

♪モーゼ幻想曲
https://www.youtube.com/watch?v=cJnh6RTm0HI
コメント

「種々の危険より守られる」

2021年05月09日 | Weblog


(バイラヴァ神)

バイラヴァ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で、
種々の危険より守られるとされます。

★「オン・バム・バイラヴァヤ・アニシュタ
ニヴァーラナーヤ・スヴァーハー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++

石じじいの話です。

じじいが山を歩いていると、遠くから呼び声が聞こえてきました。
何度も何度も叫ぶ。けっこうな声量で男女が叫んでいる。
「さすけ~!さすけ~っ!」(仮名です)
「がいにおらびよんさるが、まいごでもさがしよんなはるんかな?」
と思って、その声の方向へ歩いて行きましたが誰もいませんでした。
遠くだったので近づいている間に何処かへ行ってしまったのか?と思ってじじいは先を急ぎました。
次の年の夏に、同じあたりを通りがかった時に、また声が聞こえてきました。
「さすけ~!さすけ~っ!」

今度は近くだったので、声のする方へ急いで行ってみたら、
中年の男女が山のなかであちこちに向かって叫んでいました。
彼らは、近寄ってくるじじいを見つけて、「おおっ!さすけ~っ!」
じじいがどぎまぎしていると、じじいと認識した彼らが、
どうも失望したような表情をして立ち尽くしました。
「だれかおらんようになりんさったか?
わしは、ここまではだれにも会わんかったが・・・」と言うと、
彼らは、ちょっと曖昧な答えをしました。

「いや、べつに、おらんようになったもんはおらんのやけんど・・・」
じじいが、彼らにその叫ぶ理由をやんわりと尋ねると
(じじいは愛想がいいので人に警戒されることが少なかったのです、たぶん)、
彼らは理由を話してくれたそうです。

彼らが住んでいる村のあたりでは、死んだ人を呼びもどすために、
死んだ年から毎年春と夏に山に登って、その故人の名前を呼ぶのだ、ということでした。


以前にお話しした、死人が戻ることを防ぐ風習とは逆ですね。

なからず、年2回、春と夏に呼ぶのだ。それ以上でもそれ以下でもだめだ、と。

彼らの一人息子が2年前に死んで、それを悔やんで呼び寄せようとしていたのです。
これは、お盆とはまったく関係ないのだそうで。
「それで、よんでもどってきんさった人はおるんかな?」じじいが尋ねたところ。
戻ってきた人がいたそうです。

十数年前に、その年に死んだ近くのばあちゃんが家族の呼びかけに応えて戻ってきたそうです。
肉親を失った全部の家族が呼ぶわけではないので、戻ってくる死者はそれほど多くないようでした。

また、こっそりと呼ぶ人もいるので、
じっさいどれくらいの人が山で死人を呼び寄せているのかわからないと。

「そがいなことよそもんにゆうてええんかな?」と尋ねると。
「まあ、ええわい。もうこがいなことするもんもおらんなるやろうし」
「そうよ。もし、これくらいの男の子に山でおうたら、
なんか食べ物やってうちにもどってくるようにいうてやってくんなせや」
じじいは山で彼らと別れましたが、
「もし、これから、また来年でも、さすけ坊に山でおうたらどがいしょ」と思い、
ちょっと怖かったそうです。

さすけちゃんは戻ってきたのでしょうか?
もし戻ってきたら、こんどは、むこうへ帰っていくのでしょうか?
もし戻ってこなかったら何年も呼び続けるのでしょうか?
それについての答えはメモには見当たりませんでした。
コメント

「マハ・ムニスワランの加持を受ける」

2021年05月09日 | Weblog

(マハ・ムニスワラン)

マハ・ムニスワランの加持を受ける事で
悪霊や 悪しき力 諸問題などからの守護と
諸願円満が得られるとされますが、

女性の月経中は 誦す事を避けるべきとされます。


★「オン・ハム・ナモ・バガヴァテ
  ムニ・クラ(Lの発音)・スィラ(Lの発音)カーヤ
  ムニ・スリシュダーヤ・スラマカラーヤ
  ヴィノスィナ・ウスィラ・スーラ(Lの発音)
  ハスターヤ・フーン・パット・スヴァーハー。」


「タントラの悉地や 超常的な力が得られる」


(バイラヴァ神)

バイラヴァ神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で、
タントラの悉地や 超常的な力が得られたり、
また 現世的な福寿が授けられるとされます。

★「オン・ハム・シャム・ナム・ガム・カム
  サム・カム・マハカール(Lの発音)
  バイラヤーヤ・ナマハ。」


「金剛峰楼閣一切瑜伽瑜祇経」




以下 「「金剛峰楼閣一切瑜伽瑜祇経」の
「金剛薩た 菩提心内作業灌頂悉地品第十一」の一部です。


「爾時(にじ)
世尊復告金剛手言(せそんぶごこんごうしゅごん)
我今更為汝説(がこんくいにょせつ)
成就金剛薩た(じょうじゅこんごうさった)
一字心極密無上深勇智光密言(いちじしんごくみつむじょうじんゆうちこうみつごん)
而説頌曰(にせつしょうわつ)

持眞言行者(じしんごんぎょうしゃ)
観身如仏形(かんしんにょぶつぎょう)
根本命金剛(こんぽんみょうこんごう)
釈論以為虚(しゃくろんにいこ)
多羅為二目(たらいにもく)
毘倶胝為耳(びぐていいに)
吉祥為口舌(きっしょういくぜつ)
喜戯為鼻端(きぎいびたん)
金剛観自在(こんごうかんじざい) 
以成定慧臂(にじょうじょうえひ)
三世不動尊(さんぜふどうそん) 
以為両膝脚(にいちょうしつきゃく)
心為遍照尊(しんいへんじょうそん) 
臍成虚空眼(さいじょうこくうげん)
虚空宝為冠(こくうほういかん) 
相好金剛日(そうこうこんごうにつ)
以此十五尊(にしじうごそん) 
共成一仏身(くじょういちぶっしん)
如世月団団 (にょせがつだんだん) 
仏性亦如月(ぶっしょうやくにょがつ)
従初作成就 (じゅうしょさじょうじゅ) 
乃至成悉地(ないしじょうしっじ)
心心不間断(しんしんふまだん)  
成就十五尊(じょうじゅじうごそん)
是即極深密(ぜそくごくみつじんみつ)
眞言者当知(しんごんしゃとうち)
金剛薩た心(こんごうさったしん)
菩提密言曰(ぼだいみつごんわつ)

ウン・チャクラ・タラチャクスラ・ブル
クティー・マム・ジュスリー・ヤヴァジュラ
ラーティ・フリー・フーム・ストリ・ロキャ
チャラ・フム・ヴァム・カム・スリー
アー・カー・サ・マ・ラ・テ・ジェ・フーム

誦此成就明(しょうしじょうじゅみょう)
作法成尊身(さほうじょうそんしん)
然後入薩た(ねんごにゅうさった) 
一字心密語(いちじしんみつご)
作薩た業印(ささったごういん)  
安立自身分(あんりつじしんふん)
以十五尊句(にじうごそんく) 
密語種子字(みつごしゅしじ)
一一布支分(いちいちふしぶん) 
而成大悉地(にじょうだいしっじ)
金剛薩た心(こんごうさったしん) 
一字密言曰(いちじみつごんわつ)
ウン。」

コメント