かつてチベットで 繰り返し降雹があって
農作物が深刻な被害を受けた時に
コーリャンを満たした金鉢を
観世音菩薩に捧げて 以下のように誦して祈祷したところ、
空から コーリャンが雨のように降り注いで
飢餓を免れたと伝えられています。
「如実引渡無辺衆生故(にょじついんどむへんしゅじょうこ)
無上殊勝菩提心生起(むじょうしゅしょうぼだいしんしょうき)
円満二資仏陀具大悲(えんまんにしぶっだいぐだいひ)
十方諸仏菩薩声円与(じっぽうしょぶつぼさつしょうえんよ)
上師本尊空行護法衆(じょうしほんぞんくうぎょうごほうしゅ)
薬叉財神蔵主眷衆具(やくしゃざいしんぞうしゅけんしゅぐ)
無怙沈溺衆生祈慈視(むこじんできしゅじょうきじし)
飢渇貧弱煎熬苦逼迫(きかつじんじゃくせんごうくひっぱく)
如是有情為能救脱故(にょぜうじょういのうきゅだつこ)
珍饌財宝穀物臥具等(ちんせんざいほうこくもつがぐとう)
一切意所希求諸受用(いっさいいしょきぐしょうじょう)
如雨降臨瞻洲雪域中(にょうこうりんせんしゅう せついきちゅう 日本の場合は日本中)
非時怪風火旱雨水等(ひじかいふうかかんうすいとう)
四大災難迅速得消除(しだいさいなんじんそくとくしょうじょ)
穀糧精華苗芽荘稼等(こくろうせいかびょうがそうかとう)
成熟増広猶如円満劫(せいじゅくぞうこうゆうにょえんまんごう)
以慈与悲心力而促請(にじよひしんちきにそくせい)
広大誓願発願之力故(こうだいせいがんほつがんしりきこ)
病戦飢饉災劫能滅除(びょうせんききんさいごうのうめつじょ)
具足長寿無病諸福楽(ぐそくちょうじゅむじょうしょふくらく)
諸仏及諸仏子之大悲(しょぶつぎゅしょぶっししだいひ)
業果無有欺誑諦実力(ごうかむうぎおうていじつりき)
如来教法増長広遍布(にょらいきょうぼうぞうちょうこうへんふ)
一切衆生速獲勝菩提(いっさいしゅじょうそくかくしょうぼだい)。」