宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ガネーシャとラクシュミの加持を受ける」

2021年05月26日 | Weblog



(ガネーシャとラクシュミのヤントラ)


ガネーシャとラクシュミが一対となって並んでいるヤントラは
ガネーシャサイドが 出世間財、
ラクシュミサイドが 世間財に照応し、
この一対のヤントラを拝して誦す事で

現世的な富と 霊的な富の両方が得られるとされます。

★「オン・シャリーン・ハリーン・カリー(Lの発音)ン
  グロ(Lの発音)ウン・ガグ・ガンパタエ・ヴァル・ヴァラド
  サルジャンメ・ヴァスマナヤ・スヴァーハー。」
コメント

「四ゆ五義修心訣」

2021年05月26日 | Weblog





ミラレパ尊者は
自分の図像を目にしたり
自分の名前を聞いたり
また 自分の伝記を読む、または聞く
または自分の言葉を読んだり 聞いたり
自分の事蹟を憶念したりする事で
浄土に至る事ができるという言葉を残されています。

以下 ミラレパ尊者が残された「四ゆ五義修心訣」です。

「幸運姑娘パダペン(こううんこじょうぱだぺん)
有福具信之弟子(うふくぐしんしでし)
且聴老密説法要(しゃちょうろうみつせっぽうよう)
取ゆ周遍之虚空(しゅゆしゅうへんしこくう)
広大遍満離中返(こうだいへんまんりちゅうへん)
汝応観心如虚空(にょおうかんしんにょこくう)
無有方所離返際(むうほうしょりへんさい)
取ゆ空中之日月(しゅゆくうちゅうしじつがつ)
光明普照離遮闇(こうみょうふしょうりへんあん)
汝応観心如日月(にょおうかんしんにょじつがつ)
光明昭昭極炳曄(こうにょうしょうしょうごくへいよう)
取ゆ面前之山嶺(しゅゆめんぜんしさんてん)
堅固不移無動揺(けんごふいむどうよう)
汝応観心如山峨(にょいうかんしんにょさんが)
堅固安住離動盪(けんごあんじゅうりどうとう)
取擬大海為譬ゆ(しゅぎたいかいいひゆ)
深広無底難可測(じんこうむていなんかそく)
汝応観心如大海(にょうかんしんにょたいかい)
深深無底亦無辺(じんじんむていやくむへん)
汝応如是観自心(にょおうにょぜかんじしん)
離諸分別与尋伺(りしょふんべつよじんし)。」
コメント

「五部宝ダーキニーの53尊の加持を受ける」

2021年05月26日 | Weblog




礼拝や供養を捧げて誦す事で、
チベット仏教に伝わる
五部宝ダーキニーの53尊の加持が得られます。

「ドラモ・タラモ・オン・ヴァジュリ・スリエ・タマビダ
マナ・サマエ・サッタモ・アハンラナゾ・ティロ・パット・ソーハー。」
コメント

「日月功」

2021年05月26日 | Weblog





以下 10年以上前に存在していた掲示板に書かれていた方法のコピペです。

++++++++++

1)労宮穴(手のひらの親指の付け根のあたり)を開いて宇宙からのエナジーを受ける

(2)両手を次第に持ち上げる。この時右手に太陽(陽)、
  左手に月(陰)を意識する。太陽は熱く、月は冷たいイメージを持つ

(3)両手を広げ、大地のエナジーを丹田に集中する

(4)両手をのど元でくっつけ、エナジーがのどから丹田に流れることを意識する

(5)両手を丹田に持っていき、エナジーを丹田に集中する

(6)両手を合わせ、自分のマスターを呼ぶ。マスターを意識できない人は孫さんを呼ぶ。そしてマスターに感謝する

(7)胸の前に熱いボールを意識し、持っているポーズをとる。最後に体の中に入れる。
   その瞬間、自分を宇宙にまで引き上げる

(8)太陽と月を再び持つ

(9)集まった陰陽のエナジーを頭からそそぎ込む

(10)両手を広げ、手首だけぶらぶらさせて体の悪い気がでるようにする

(11)自分の周りに円を描き、邪気が入らないように結界を作る。ここまでを数回繰り返す

(12)最後は丹田に集中し、両手を膝において、マスター(意識できない人は孫さん)に感謝。
 両手をこすり、その手を病気のところに持っていく

(13)座禅のポーズで5分ほど瞑想する

コメント

「地蔵王菩薩と融合する加持を受ける」

2021年05月26日 | Weblog




地蔵王菩薩に 礼拝や供養を捧げて誦します。

「ナム・サンマンタ・ボダナン
オン・ベンザ・チンシ・レザヤ
ハラハラ・パッタ・パッタ・ジマン・ジマン
パダン・パダン・ウン・ウン・カンム・カンム・スヴァーハー

如来蔵体心地尊(にょらいぞうたいしんじそん)
入我我入本相融(にゅうががにゅうほんそうゆう)
任居何所不離異(にんきょかしょふりい)
随有所修証菩提(ずいうしょしゅしょうぼだい)。」
コメント

「聖イシドロ農夫のチャプレット」

2021年05月26日 | Weblog



(聖イシドロ農夫)

【聖イシドロ農夫のチャプレット】


■最初に1遍誦す。

「おお 聖イシドロ
農夫の守護聖人よ
我 今 御前(みまえ)にはせ来たりて
農業を生業(なりわい)とする すべての者たちに代わりて
御身の御とりなしを こいねがわん。
彼らの作物の実りに充分なる水分と養分を保ち、
穫(と)り入れにおいて豊かなる事を祈らん。
彼らの収穫を 強風と洪水 降雹(こうひょう)
旱魃と害虫より守りたまえ。
聖イシドロよ 主の尽きざる愛と知恵によりて
彼らの労働が祝福され 彼らがこの地と天において
善(よ)き働きをしたる報いの穫(と)り入れが得らるるよう
天主に祈りたまえ  アーメン。」



■「主祷文」を3遍誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」


■「天使祝詞」を3遍誦す。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」



■「栄唱」を3遍誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」



■最後に1遍誦す。

「天主よ 聖なる農夫
聖イシドロの御とりなしによって、
一切の驕(おご)りの感覚に打ち克ち、
常に謙遜を保って 御身を喜ばせるために
御身に仕えるを 我らに得させたまわんことを。
主の御功徳と模範とによって アーメン。」
コメント

( 天理教本部 五月の月次祭 )

2021年05月26日 | Weblog





+++++++++++++++

          ■ 裏天理時報 ■

         ─ 真柱様の思い出 ─
(中山善司)               
(  `m´)  「…昔は 缶ジュースの缶に

           2つ穴を開けて 飲んだものでしたねー」


+++++++++++++++



           | ■□ 天理教本部 ■□ |


             | ■□ 神殿 ■□ |

       ==長椅子== ==長椅子== ==長椅子==

       ==長椅子====長椅子====長椅子==



(  `m´) 「…それでは 皆さん

          今月の月次祭も 勇んでさせて頂きましょう!」



(  `m´)つ 「…あちらには

           筆書きされた 今月の標語がございます」


(  `m´) | オール天理で一致して コロナ禍の中でも突き進みましょう!  青年会|


(  `m´) | 革命陣地であるぢばで 反役員階級革命の進軍を強力に牽引する!!!!! |



(  `m´)つ 「…何かまた 革命標語が

           貼り付けられているなあ。

           こういった標語を見かけたら すぐにはがせと

           表統領先生からの御命令だから

           はがす事にするか」


   (中田善亮)
   (  `m´)つ   「…皆さん

                クソガキが勝手に

                【本当は 本席が継承されて

                四代真柱が生まれた時に 布留之明神の受肉の

                認定を出すべきだったが、

                本席が潰されてしまった事で、

                大きな狂いをもたらす結果になり、

                布留之明神にとっても想定外の方向へ進んだ】などと

                相変わらず好き放題に言っていますが、

                お気になさらないように お願い致します」


(  `m´)つ 「…表統領先生、

           本席の復活はないのでしょうか?」


   (中田善亮)
   (  `m´)つ   「…そんなものは 今の時代には不要であります。

                大体兄さんなんかが 布留之明神のわけがない。
              
                青年会会長も そのように言っております」



(  `m´)つ 「…布留川の龍神祭祀に関しては

           わずかに文字の記録が残っていますね。

           布留川に 馬を投じて捧げたなど」


   (中田善亮)
   (  `m´)つ   「…馬を投げ込んだとか そういう話しは知りませんが、

               とにかく この月次祭に

               クソガキが紛れ込んでいないか よく探して下さい」


(  `m´)つ 「…それでは まず

           婦人会会長からの 御話しであります」




(  `m´)つ            |・)~ζ  


             |・)~ζ
               (マイク)


♪もう涙はいらない
https://www.youtube.com/watch?v=-ciZagMLItw

|・)~ζ 「もうノルマはいらない
       神がそばにいるから
       こんなに お供えをしたよ

       役員がまだ足りないと言っていても
       構わないよ 信仰を守りたい

       役員はいつも高級車に乗って
       いつからか 神を遠ざける
       何が本当の み教えなのか
       もう建前はやめよう 迷わないで

       金だ金だと ようぼくを いつも苦しめてると
       こんな暗い構造を変えて
       それで何かを失くすとしても
       そんなものは最初から必要ない

       ノルマはいいからと ようぼくの背中
       教会に向けて 去ってゆく
       拝金主義は 神の道じゃない
       厚顔無恥にやってゆく役員たちは
       ようぼくが泣いても 苦情を言っても
       献金強制だけは 絶対取り下げない
      
       もうノルマはいらない
       神がそばにいるから
       神を求めたおやさまの姿
       教会に見えない この現状の中
       この教えだけは信じたい

       もうノルマはいらない
       神がそばにいるから
       親神に
       もうノルマはいらない
       神がそばにいるから
       親神に祈っているよ」
      


 (中田善亮)
 (  `m´)つ「…これもまた ニセはるえのクソガキか!!!!   |・)~ζ!

           さあ 今日こそ お前の口から 

           青年会会長が 布留之明神の化身であると

           宣言させる」


            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…先日は 干しエビの1キロパックを買ったよ!

                       ジー君 登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!!!

            娘を捕獲する事など 

            兄さんが許すわけがないのや!!!!

             5月のそよ風に乗って 金玉パンチ!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ


(  `m´)つ  「…真柱様ー

            先ほど 婦人会会長が

            変わった歌をうたわれていましたが、

            真柱様より 御話しを頂けませんか」


(中山善司)               
(  `m´)             |・)~ζ!


(中山善司)               
(  `m´)つ  「…さあ 月江は ここで       |・)~ζ!

            私は パパの御指導に従って

            天理信仰で成長してゆきますと誓うのや」


|ミ サッ! 
コメント

「聖フィリポ・ネリの記念日」

2021年05月26日 | Weblog





フィレンツェ メディチ家礼拝堂
https://www.youtube.com/watch?v=WtgFlC5WIF4


イエスキリスト再臨 最後の審判
https://www.youtube.com/watch?v=G2Evw_zVYwA

エノク書「最後の審判の予測」第一章~第六章
https://www.youtube.com/watch?v=nzsrITb7u88

アメリカ 日本を“渡航中止” 退避要請 変異ウイルス感染危険性など理由
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049601000.html

ほどなく英国最新鋭空母が日本にやってくる
日英米3か国によるコビトの国打撃 シナリオ に元づく自国民退避要請

と観るのが正しい物の見方だな
コメント

「懺悔して 業障や業因の浄化を得る」

2021年05月26日 | Weblog




礼拝や供養を捧げて誦す事で
懺悔して 業障や業因の浄化が得られます。

「往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいしししょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
オン・サルヴァ・パーパ・ユスボダ・ダハナ・バリラヤ・ソーハー

往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいしししょう)
一切罪障皆懺悔(いっさいざいしょうかいさんげ)
オン・サルヴァ・パーパ・ユスボダ・ダハナ・バリラヤ・ソーハー


往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいしししょう)
一切罪根皆懺悔(いっさいざいこんかいさんげ)
オン・サルヴァ・パーパ・ユスボダ・ダハナ・バリラヤ・ソーハー


往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいしししょう)
一切衆生求懺悔(いっさいしゅじょうぐさんげ)
オン・サルヴァ・パーパ・ユスボダ・ダハナ・バリラヤ・ソーハー。」



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペですが、

有名な「かごめかごめ」の歌は、
昔 日本各地で 女の子を 祟り神や龍神への生贄として捧げる際に
歌われていたものであったようで、

以下の体験談の 吊り橋のあった所では、
昔 生贄として選ばれた女の子たちが
谷底に 突き落とされていたものと考えられます。



++++++++++++++++++++

この話は実際に友人が遭遇した話で、彼もその場所はついに教えてくれませんでした。
友人も、実際に人が二人死に、警察にしつこく尋問されたそうです。
これは私が大学時代に、友人から聞いた話なのですが・・・。

彼がバイト先の友人6人とある日、中国地方某県某所の吊り橋にドライブに行った時の事です。
その日、彼らは車2台に分乗し出かけたそうです。

彼は後ろの車のドライバーでした。
前の車には、バイト先の店長と、彼らのグループ内で公認の、そして親さえ公認のカップルが、
後ろの車には、残りの彼を含む4人が乗り込んでいました。

朝から出発したにも関わらず、途中でいろいろ寄り道をしたおかげで、
目的地の吊り橋に到着したのは、もうすっかり日も陰った夕闇時だったそうです。

山の中の深い谷に架かる吊り橋。
吊り橋が近づくと小雨が降り出し、うっすらと霧もでてきたそうです。
吊り橋の手前は広場になっており、晴れていればそこに車を止め、歩いて吊り橋を渡り、帰ってくるはずでした。
(吊り橋の向こうは当時から行き止まりになっており、この吊り橋は観光用に残されたものらしいです)
ところが広場まで来ると、前の車が急停止したそうです。
「???」
10mほど後ろで2台目の車に乗っていた4人は、
何故店長が車を止めたのか解らずに、暫く固まっていたそうです。


しかし、一向に動かす気配も無いので、彼が様子を見に行こうとドアを開けかけた瞬間、
前の車の後席に座っていた友人のカップルが、車から飛び出してきたそうです。

彼も驚いて車から降り、「なんかあったんか?」と叫んで近づこうとしたその時、
2人は手を繋いで凄い勢いで走り出し、そのまま広場の端のガードレールを飛び越えて、
谷に身を投げてしまっ たのです・・・。
彼らは驚いて、ガードレールまで駆け寄り谷底を見ましたが、霧で何も見えなかったそうです。

呆然自失していた彼ら4人も我に返り、前の車の店長の様子を見に車まで戻りました。
店長は運転席でハンドルを手が白くなるまでしっかり握り、
小声でぶつぶつと、
「行っちゃだめだ行っちゃだめだ行っちゃだめだ行っちゃだめだ行っちゃだめだ」
と呟いていたそうです。

とりあえず彼らは警察に通報しました。
警察がすぐに到着し、すっかり正気をなくした店長は救急車で運ばれたそうです。

その後2人は、当然ですが死体となって発見されました。
彼らは警察にしつこく尋問されましたが、結局、自殺(心中?)という形になったそうです。

その後、店長の見舞いにいった彼は、店長にあの時なにがあったのか聞いたそうです。
店長が言うには、あの時、突然車の前に古風な着物を着た女の子が、霧の中から現れたそうです。

『危ない』と思って急ブレーキを踏んで車を停止させると、
まるで時代劇か明治のドラマに出てくるような格好をしたおかっぱ頭の女の子で、なぜか笑っていたそうです。
こんな所に・・・?と思うより先に不気味に思い、逃げるか?と思った時、
車の周りを、同じ様な格好をした子供達に囲まれていることに気づいたそうです。

うわっヤバイと思った店長は、とっさにお経を口の中で唱え始めたそうです。
車を囲んだ子供達は、そのまま手を繋ぎ歌いだしました。
「か~ごぉめぇ、か~ごぉめぇ、かぁごのなかのとぉりぃはぁ・・・」

その時、店長の頭の中に子供の声が『おいでよぉ。おいでよぉ。おいでよぉ』と響いてきたそうです。
店長は「行っちゃだめだ行っちゃだめだ行っちゃだめだ行っちゃだめだ」とハンドルを握り、
ひたすらお経を唱えたそうです。

その時、後ろの2人が突然車から降りると、子供達と手を繋ぎ、一緒に走りだしたそうです。
ガードレールの向こうへ・・・。崖に向かって。

「こんな話、警察は信じてくれねーしよお。俺だって、もうあれが本当かどうかなんて自信ねーよ」
と、店長は最後に彼に言ったそうです。
その話を一緒に聞いていた別の友人が、「またー、よくできた作り話だなあ」と茶化すと、
彼は一言、「本当だよ、○○と××はそれで死んだんだ」と言いました。
僕も本当だと思います。
コメント (6)

「大陸の五台山の諸神に供養を捧げ加持を受ける」

2021年05月26日 | Weblog


大陸の五台山は 文殊菩薩の聖山であり、
また頂上には 大黒龍が在すとされ、
高知県の五台山の山名は その大陸の五台山より名づけられました。

以下の方法は
大陸の五台山の諸神に供養を捧げて加持を受ける方法で
飲食や香などを捧げて誦します。


「ラン・ヤン・カン
オン・アー・ウン

文殊聖地清涼五台山(もんじゅせいちせいりょうごだいさん)
威猛財神護法龍五爺(いもうざいしんごほうりゅうごや)
聖眷以及再幻眷属衆(せいけんじきゅうさいげんけんぞくしゅう)
恩沢普恵十方呈吉祥(おんたくふけいじっぽうていきっしょう)
請臨此処亨用妙欲供(せいりんししょきょうようみょうよくく)
歓喜納受成弁所托事(かんきのうじゅじょうべんしょたくじ)。」


「円覚経を誦すのと等しい功徳を得る」



「大方広円覚陀羅尼経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたりする事で

三千大千世界を七宝で満たして供養するほどの功徳と
災や病 悪魔からの守護と 福徳が得られるとされ、
以下のように誦す事で 
円覚経を誦すのと等しい功徳が得られます。

「ナム・サンマンタ・ボダナン・タドヤター
マハー・パリラ・サッタア・ヴィダパラ
サマシュリ・ウン・ハ・ラン・サーンチキャ
シュリ・シュリ・ウン。」

「馬王の加持を受ける」



道教には 馬王と牛王の存在が伝えられており、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
馬王の加持が授けられます。

「志心帰命礼(ししんきみょうらい)
功参眞恒(こうさんしんこう)
徳配乾元(とくはいかんげん)
光明煥麗於雲漢(こうみょうかんれいおうんかん)
人乃普報於率土(にんないふほうおそつど)
広化機以慈乎(こうかきいじこ)
八駿大神(はっしゅんたいしん)
威而壮乎玉花常駟(かんにそうこぎょくかじょうし)
生成宰蒼龍之産嗣(せいせいさいそうりゅうしさんし)
体合陰陽(たいごういんよう)
賛利化育(さんりかいく)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
至霊至神(しれいししん)
勅封天仙(ちょくふうてんせん)
上駟房宿(じょうしぼうしゅく)
馬祖明王(ばそみょうおう)
青龍広化天尊(せいりゅうこうかてんそん)。」
コメント