うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№219 献血・・・!

2011-11-05 10:23:59 | その他大勢 ^^;

妻 筆

先日の11月3日。

飯山のえびす講で、献血をしてきました~。 

祭日ですのでチョット忙しいのですが、そこを何とかやりくりして!

Photo

今までの献血の回数は34回~。 ^^V

夫は32回~。 

勝った! 

 > あ~それはそれは、おめでとさんですナ~

昔は16歳から献血できましたので、(今は18歳かな~)

高校生になったばかりの時に初めて献血をしました。

でも、早生まれの私は15歳時・・・。

でもやりたい!

そこで、生年月日を偽り初体験に漕ぎ付けました~。 

 > え~。そんなんできたの~

当時はそんな事もできてたんですよネ!

一回やると献血手帳の回数を増やしたくなるのも人情。

 > 訳、分からんな~

やはり、当時は献血と献血の空る期間も今より短く、一年で10回もやっちゃいました。

今は200ccと400ccを選べますが、その頃は200ccの献血しかありませんでしたので、

都合2,000ccって事になります。

更にこの年、友達のお見舞いに行った病院での出来事・・・。

血液が足りなくなったので、協力をしてとのお知らせが舞い込んで来ました~。

そこで、400ccの献血をしてしまいした。

だって~、

> 献血とかしてる?

なんて事は何にも聞かれなかったんだもの~。 

当時、緊急の場合は400ccを採血できたのだと思いますが、

しか~し、この話には落ちがあります。

 > 献血に落ちつけてどないすんの~

400ccの採血後にも平然としていた私を見て看護婦さんが一言・・・。

看護婦さん > あと200cc採って良い~

って。

特に体調に問題がありませんでしたので、更に200cc追加しました!

この日は600cc、この年は都合2,600ccの献血をした事になります。

普通は倒れると思うのですが、なんでこんなに採っても大丈夫かと言いますと、

私の血液は濃いんです。

献血をされた方はご存じだと思いますが、必ず血の濃さを調べますよネ~

その値が私は1.54なんです。

看護婦さんの言うには、500人に一人位しか居ないそうです。こんな人間は!

看護婦さん > 何回でも献血できるね~

って言ってました。

 > アクが強いってこっちゃ!

因みに夫の血液の濃さは、1.47だったそうです。

勝った! 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする