百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

棒々鶏 (バンバンジー) 陳 建太郎シェフのレシピ

2017-12-20 | 料理レシピ

レシピ

 

棒々鶏 (バンバンジー)

コツ・ポイント

鶏肉をしっとりやわらかく仕上げるには、まず骨つきを買い求めること。鶏肉を必要以上に加熱するとパサついてしまうので、沸いたらすぐに火をとめて、ゆで汁の余熱を利用します。肉がピンク色になっていれば、火がとおっています。上下2種類作って合わせるごまだれは、3、4日保存可能です。

2人前/調理時間:約60分
材料・調味料分量下準備
骨つきもも肉   2本(500g)   
水   1リットル   
塩   小さじ1/2   
紹興酒   大さじ1   
こしょう   少々   
花椒(ホワジャオ)   5、6粒   
長ねぎ(青い部分)   5cm   
しょうが  2、3枚  薄切り 
きゅうり  1本  ピーラーで皮をむいて、細切り 
トマト  1/2個  2~3mm幅の半月切り(くし切りでも可) 
青じそ  2枚   
 上だれ(作りやすい分量)  
├芝麻醤(チーマージャン)   大さじ3   
├ラー油   大さじ1   
├ごま油   大さじ1   
└長ねぎ   1/2本  みじん切り 
 下だれ(作りやすい分量)  
├砂糖   大さじ3   
├酢   大さじ1.5   
├しょうが   大さじ1/2  すりおろす 
└しょうゆ   100cc   

作り方

  1.  

    鍋に水、長ねぎ、しょうが、骨つきもも肉を入れて火にかける。沸いたら火をとめて塩、紹興酒、こしょう、花椒を加え、落しぶたをして冷ます。さらに冷蔵庫で30分冷やす。

  2.  

    骨つきもも肉を取り出し、骨にそって包丁を入れ、なんこつを切り離し、骨を立てるようにして外す。肉の厚さが均等になるように、厚みのあるところは開いてならす。

  3.  

    まな板の上に皮を上にして置き、細切りにする。上だれ、下だれの調味料をそれぞれよく混ぜ合わせ、さらに同量ずつ合わせてごまだれを作る。

  4.  

    皿に青じそ、トマトを飾って鶏を盛りつけ、ごまだれをたっぷりと回しかける。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅油水餃~ホンユースイジャ... | トップ | 魚香茄子(茄子のスパイシー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理レシピ」カテゴリの最新記事