百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズは悪魔崇拝者!? そんな噂がネットを席巻しているらしいぞ!

2017-03-16 | Weblog

アメリカを代表するロックバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下レッチリ)は日本でも大きな人気を誇り、確固たるファンベースを築いている。

そんな、レッチリのメンバーが実は悪魔崇拝者だという噂がネットで飛び交っているというので、その実態に迫ってみたいと思う。

・レッチリは悪魔崇拝者だという噂がネットを席巻!?

レッチリが悪魔崇拝者ではないかという噂は、実はかなり昔から存在していたようである。というのも今から25年前の1992年、MTVビデオ・ミュージック・アワード授賞式で、受賞スピーチの際にボーカルのアンソニー・キーディスが「悪魔に感謝します」と発言したからだ。

この時は、悪魔の他にマイルス・デイヴィスやサルバドール・ダリなどのアーティストの名前も数多く挙げていたため、視聴者やファンの大半は冗談半分で言ったことだと思っていたようだ。

 

 

・クリスチャン団体がレッチリを悪魔崇拝者扱いに!!

しかし、アンソニーの言葉を本気に取ったクリスチャン団体の間では、「レッチリは悪魔に忠誠を尽くし、悪魔の闇の力に操られている」などと言われているのだという。

また、40万人のフォロワーを誇る「The Vigilant Christian:ザ・ヴィジラント・クリスチャン」という団体が、YouTubeチャンネルにて「レッチリが悪魔に魂を売った」と説いた動画を投稿しているのだ。

・宗教には興味ナシ!

では、「悪魔に感謝する」と発言した、当のアンソニーの言い分はどうなのだろうか。2004年に出版した回顧録『Scar Tissue:スカー・ティッシュー』にて、その発言は冗談だったと告白。熱心なキリスト教徒である彼の祖母が孫の言葉を聞いて激怒し、自分は悪魔崇拝者ではないと弁明しなければならなかったと綴っている。

また、「人生で起こる出来事とその結果を全て受け入れ、何かを探し求めるよりも、その過程で何をするかを大切にしている」との人生哲学を述べ、宗教には興味がないのだそうだ。

25年も前の ‟悪魔に感謝発言” のせいで、今でも悪魔崇拝者扱いされたり話題になるのは、レッチリがそれだけビッグなバンドであるという証拠ではないだろうか。

参照元:Facebook @Red Hot Chille PeppersThe Oregonianindy100(英語)
執筆:Nekolas

▼画像が悪いが、アンソニーの ‟悪魔に感謝発言” の動画はこちら
<iframe class="youtube-player" src="http://www.youtube.com/embed/AzXHnHIb2Z0?version=3&rel=1&fs=1&autohide=2&showsearch=0&showinfo=1&iv_load_policy=1&wmode=transparent" width="580" height="357"></iframe>

▼クリスチャン団体がレッチリを悪魔崇拝者扱いにしている動画

 

BY  ロケットニュース24 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理・塩昆布ドレッシングの白菜サラダ

2017-03-15 | Weblog

焼きなすの和風カルパッチョ

 

<2人分の材料>


なす(2本)・みょうが(2本)・クリームチーズ(20g)・

かつおぶし(ひとつまみ)・純白ごま油(小さじ2)・しょうゆ(少々)



<作り方>


1.なすを皮ごとグリルか網にのせて焦げる程度までしっかり焼く。

 冷水にとって粗熱が取れたら皮をむき、細切りにする。


2.みょうがは縦半分に切ってせん切り、クリームチーズは角切りにする。



クリームチーズのカット
 
クリームチーズは柔らかいので慎重にカット


3.器になすを並べ、その上にクリームチーズ、みょうが、かつおぶしをのせる。

焼きなすの和風カルパッチョ
かつおぶしをふんわりトッピング


4.ごま油としょうゆをかけて完成。

クリームチーズのまろやかさと、

かつおぶしの香ばしさがなすと相性抜群。

みょうがのほのかな苦味がアクセントになった大人向けの味わいです。

とろとろのなすとシャキっとしたみょうがの食感の違いも楽しい。

焼きなすの和風カルパッチョ
 
和洋折衷


素材それぞれの旨みがグッと引き出されているのは

和と洋の素材が調和した絶妙な味わい。





純白塩昆布ドレッシングの白菜サラダ

 

<2人分の材料>


白菜(1/16カット)・しらす(20g)


【純白塩昆布ドレッシング】


純白ごま油(大さじ1)・塩昆布(大さじ1と1/2)・

酢(大さじ1と1/2)塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)



<作り方>


1.白菜は長さ4cmに切ってから、縦に細切りにする。

白菜をカットするところ
 
まずは白菜をカット


2.【純白塩昆布ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。

純白塩昆布ドレッシング
 
【純白塩昆布ドレッシング】は材料を混ぜるだけで簡単


3.耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、しらすを広げる。

 ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、

 20秒ずつかけながらしらすをカリカリにする。


4.ボウルに白菜、純白塩昆布ドレッシングを合わせてあえる。

純白塩昆布ドレッシングの白菜サラダ
 
全体に味が付くようによくあえて


5.器に盛り、カリカリのしらすをかけて完成。

ドレッシングは塩昆布のほどよい塩気と、

純白ごま油のまろやかな風味、

酢の酸味が一体となった、

爽やかながらも後引く味わい。

そこに白菜のみずみずしい甘みが加わり、

贅沢なハーモニーを奏でます。

お新香感覚でぜったいお酒に合う…!

純白塩昆布ドレッシングの白菜サラダ
居酒屋で出てきそう


仕上げにかけたカリカリ食感のしらすもポイント。最後にふんわり鼻に抜ける磯の香りが余韻を残します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理・大根と刻み昆布とツナの煮物

2017-03-15 | Weblog

 

20170314_F

 

ダイコンの簡単煮物です。

ダイコンは風邪予防やお肌の再生に欠かせないビタミンC、

余分な塩分を排出してくれる助けとなるカリウムを多く含みます。

ダイコンの辛味成分は胃液の分泌を促進して消化を助ける役割もあります。

プラスする刻み昆布はカリウムとカルシウム、

そして腸内環境を整える食物繊維を多く含みます。

海藻の食物繊維は、

大腸の働きを活発にしてコレステロールや

有害物質を排出すると言われるアルギン酸、

胃腸の修復などを助けるフコダインを多く含むのが特徴です。

刻み昆布は手軽に使えて栄養価も高いので

煮物にもこまめに加えることがおすすめです。

 

 

[ 作り方 ]

20170314

 

(1) ダイコンは長さ4cmくらいの拍子切りにする。

(2) 刻み昆布は水で戻す。

(3) 鍋にオリーブ油を入れて火にかけ(1)と(2)を入れていためる。

(4) (3)にツナ缶を入れてさらにいため(A)を加えて10~15分煮込む。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理・しめぶりと昆布じめ鯛のちらし寿司

2017-03-14 | Weblog

 

susi1

   (”しめ鯖”ならぬ、酢で締めた「しめぶり」)
susi2

   (昆布じめした真の刺身)

susi3


酢で締めた”ハマチ”と、昆布じめしたを乗せて、春らしい寿司を
作りたい。
ネタとトッピングをちょっと工夫してみた。


【材料】    ※レシピは2人分です。 

刺身・・・10枚
(愛媛県産)
刺身用ハマチ・・・1サク
(千葉県産:天然)
出汁昆布・・・1枚
昆布茶・・・少々
塩・酢・・・適量
菜の花・・・3把
キヌサヤ・・・6枚

すし飯・・・1.5合分
大葉・・・4枚
卵・・・1個
スイートピクルス・・・適量


【作り方】
1.「しめぶり」を作る。
ハマチのサクを10センチ長さに切って、たっぷりの
天然塩を振り、1時間ほど置く。

     susi4

水洗いし、酢と昆布と共にビニール袋に入れて冷蔵
庫に3時間ほど置く。
の昆布じめ」を作る。
出汁昆布を平皿に置いて塩を振り、刺身を並べる。

     susi5

更に塩と昆布茶を振ってクルクルと巻き、ラップに包
んで冷蔵庫に3時間ほど置く。
卵を溶いて片栗粉を足し、錦糸卵を焼く。
2.すし飯を作り、白炒りごまと刻み大葉を混ぜ込む。
皿に盛り、刺身と錦糸卵、塩ゆでした菜の花・キヌサ
ヤなどを飾り、盛り付ける。
思い付きで、刻んだピクルスを散らした。
刺身をわさび醤油につけていただく。




すし飯が抜群に美味い。
ほんのりと温かさが残って、すし酢の加減も良いので
箸がススム。
昆布じめしたはリッチな味、酢じめハマチはポン酢
を掛けたので、ややワイルド系。
 
BY ジミヘン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして海水は昆布ダシの味にならないの?

2017-03-14 | Weblog

煮物やお吸い物、鍋料理、酢の物など、

日本料理の味つけに欠かせない昆布のダシ。

昆布は水にひたしておくだけで、うまみたっぷりのダシが出ます。

そして、昆布はご存知のように海の生き物。

普段は海水にゆらゆらと揺られています。

ここでひとつ疑問が浮かびます。

お笑いコンビ、テツandトモのギャグに「昆布が海の中でダシが出ないの何でだろう~♪」

というものがありましたが、確かになぜ海水はおいしいダシ汁になっていないのでしょう。

昆布からダシは出ているけれど、海の水が多すぎて人間には味が感じられないほど薄味になっているのでしょうか。もちろん、そんなことはありません。

海水が昆布ダシの味にならないのは、昆布が海の中で生きているからなのです。

昆布のダシは主にアミノ酸であるグルタミン酸という成分。

このグルタミン酸は水に溶け出す性質があるのですが、

昆布が生きている間は細胞壁に守られていて、外に出ないようになっています。

グルタミン酸はタンパク質の代謝などに使われ、昆布が生きるために必要不可欠な成分だからです。

では、海の中で死んでしまった昆布からはダシが出るのでしょうか。

実はこれもダシにはなりません。

海の中で死んだ昆布は、バクテリアによってグルタミン酸も分解されてしまうからです。

私たちがダシを取っている昆布は、

天日干しで乾燥させたことによって、

細胞内にグルタミン酸が詰まっていながらバクテリアに分解されていないという

特殊な状態なのです。さらに乾燥によってグルタミン酸が凝縮。

だから、水に浸すだけで、細胞からグルタミン酸が出てきて

美味しいダシが取れるようになっているのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油漬けにんにくの作り方

2017-03-12 | Weblog
  • 煮沸消毒した瓶に花かつお、
  • 剥いたニンニク。
  • 醤油で満たし冷暗所で漬け込もう…
  • 1週間もすればニンニクもそのまま食べられる。
  •  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司も餌食に? 過激発言で炎上「コロワイド」の黒い本性

2017-03-12 | Weblog

20170305_colowide 

「牛角」や「かっぱ寿司」などを運営する外食大手コロワイドで発生した、社内報の大炎上騒動。やる気のない社員に同社会長が浴びせた言葉が「馬鹿野郎」「アホ共」などと過激だったことから、SNSであっという間に拡散、激しい批判を浴びる事態となりました。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんは、一連の騒動に「プロとしてあまりにもお粗末だった」と苦言を呈すとともに、「かっぱ寿司」の業績不振にも触れ、今回の騒動によるブランドイメージの低下がコロワイド・グループ全体の崩壊を招きかねないと厳しい見方を示しています。

佐藤昌司です。

「お馬鹿は、会議が意味もなく長い」
「人の話も聞いてない馬鹿野郎」
「こういう自己中馬鹿は、言っても治らないので、転職を勧める」
「パワーと意識が希薄な無能な善人達ヨ」
「現実が見えないアホ」
「お馬鹿と利口を分けること、これが格差社会」
「そのアホが、何故会社にいる?」
「生殺与奪の権は、私が握っている。さあ、今後どうする。どう生きて行くアホ共よ」

上記の言葉は、「かっぱ寿司」などの飲食店を展開するコロワイドの蔵人金男会長が、同社傘下で「牛角」や「しゃぶしゃぶ温野菜」などを運営するレインズインターナショナルの社員らに向けて社内報で述べた言葉を抜粋したものです。

社内報はツイッターなどのSNSで拡散し炎上しました。同社は問題となった社内報をホームページ上で公開し、「当該文書はビジネス・商売の基本となる考え方を同会長の独特の言い回しで述べたもので、本来の意図が伝わらなかった」と釈明しています。しかしそれにしてもお粗末と言わざるを得ません。

社内報で同会長は、経営学者のピーター・ドラッカーの「人は貢献によってのみ報酬を得る事が出来る。単なる努力は、賞賛の対象となるに過ぎない」という言葉を引用し、会社に貢献していない社員を非難しています。

もしかしたら一部の社員は非難されてしかるべきなのかもしれません。会社や組織に対して貢献していない社員がいるのかもしれません。指摘の通り、人の話を聞かない社員がいるのかもしれません。ただ、社内報で一方的に社員を非難するのは如何なものかと思います。ドラッカーは次のようにも述べています。

組織の目的は、凡人をして非凡をなさしめることにある。組織は天才に頼ることはできない。天才は稀である。当てにはできな。凡人から強みを引き出し、それを他の者の助けとすることができるか否かが、組織の良否を決める。同時に、組織の役割は、人の弱みを無意味にすることである。
(『マネジメント[中]』99頁/P.F.ドラッカー著/上田惇生訳/ダイヤモンド社)

ドラッカーは人の弱みを無意味にし凡人から強みを引き出すことが組織の役割であると述べています。組織に対して貢献していない社員がいるのは、その社員自身にも問題はありますが、その社員の弱みを無意味にできない組織にも問題があるといえます。組織として機能していないのです。そのことを棚に上げて公然と社員を批判はできないでしょう。組織を構築するのがトップの責任だからです。

 

ツイッターで自身の犯罪行為や素養がない行為を晒す「バカッター」が一時期流行しました。店の従業員が食品保存用冷蔵庫に入った画像をツイッターに投稿するといったような行為が社会的な批判の的になりました。先の社内報の件は自身でツイッターに投稿した訳ではありませんが、バカッターと大差がないと言わざるをえません。SNSなどで世間に晒される可能性を考えることはできなかったのでしょうか。

業績の悪化が先の言葉を生んだのでしょうか。コロワイドは2,300億円を超える売上高(2016年3月期)を誇る大手外食企業です。ただ、目下の業績は褒められる状況ではありません。2月10日に公表された2016年4~12月期の売上高は前年比1.6%減、営業利益は58.3%減です。減収減益です。純損益は19億円の赤字です。不振を受けて通期の業績予想を下方修正しています。

特にすしチェーン「かっぱ寿司を展開するカッパ・クリエイトの業績が深刻です。2016年4~12月期の売上高は前年比3.0%減、営業損益は6億円の赤字です。減収減益です。純損益は55億円の赤字です。通期の最終損益は59億円の赤字に転落する見通しと発表しています。

これを受けて経営体制を刷新するために、四方田豊社長が退任し、コロワイド傘下のバンノウ水産社長を務めている大野健一氏を社長に据える人事を発表しました。人事を刷新し赤字からの脱却を図ります。

しかし、かっぱ寿司の業績回復は簡単なものではありません。ブランドイメージの低下に歯止めがかからない状況だからです。「安かろう悪かろう」というイメージが定着してしまっています。昨年10月にロゴを刷新してイメージ回復を狙いましたが、効果は限定的のようです。業績の悪化が止まらない状況がそのことを示しています。

業績の悪化は人件費の高まりも原因となっています。同社は人手不足を理由として挙げています。人手不足は同社だけの問題ではありませんが、人が集まらないのには会社としての何かしらの問題があるといえるでしょう。

企業イメージがよくなければ人材は集まりません。先の社内報の問題により、さらなる企業イメージの低下が発生してしまえば人材はより集まらなくなるでしょう。先の社内報の問題はレインズでのことですが、カッパ・クリエイトは同じグループ企業のため影響は少なくないといえます。

 

コロワイドグループでは他にも問題が発生しています。昨年の11月に、しゃぶしゃぶ温野菜の北習志野店(千葉県船橋市、閉店)で働いていたアルバイト男子学生に暴行を加えたとして、元従業員の男性が逮捕されるという事件が起きました。被害者は警察に告訴状を提出しました。ブラックバイトを巡る訴訟は全国初とみられ、話題になりました。SNSなどで拡散し、ブランドイメージは大きく毀損しました。

この事件は加害者である元従業員の個人の問題という側面もありますが、そういった人物を管理者に登用していた組織側の問題もあるといえるでしょう。この店は別会社の「DWE Japan」が運営するフランチャイズ店でしたが、同じブランドを共有するレインズ側に問題がなかったとはいえないでしょう。レインズにはフランチャイズ店を指導する責任があったからです。

これらは全てコロワイドグループでの出来事です。グループ全体に人的な問題が蔓延っていると言わざるを得ません。先の社内報ではグループのトップである会長が部下の社員の言動をたしなめていますが、その前にまずはトップの会長の言動を改めるべきではないでしょうか。先の社内報を見て、誰もが思うことでしょう。問題点を指摘しているだけでは解決にはなりません。それでは組織は活性化しません。

最後にドラッカーの言葉を示したいと思います。

人の強みよりも弱みに目のいく者をマネジメントの地位に就けてはならない。人の得意なことに目が向かない者は、組織の精神を損なう。
(同109頁)

 

BY 

まぐまぐニュース!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでになかった新グルメ! ラーメンでも担麺でもない「拉担麺」を食べてみた / 福岡『まるたん』

2017-03-11 | Weblog
 

お客さんの舌は正直であり、シビアでもある。だからこそ、飲食業界で成功するのは難しく、入れ替わりが激しいのも無理はない。もしとんこつラーメンが主流の福岡県で「他の麺類」で勝負となれば、苦戦は避けられないと言っていいだろう。

ところがである。ここ数年、非豚骨スープながら「とんこつ王国」で人気を博している店があるらしい。その名も『まるたん』。ここは、ラーメンでも担麺でもない拉担麺(ラータンメン)を提供しており、値段も500円のワンコインと財布にも優しい店なのだとか。

・見るからにおいしそう

私(筆者)が訪れたのは、東区にある箱崎店。店に着くなり、貼り紙にデカデカと書かれた「当店は豚骨スープではありません」との文字が目に入った。どこか自信が垣間見えるだけに期待度アップ。さっそく、食べてみることにした。

店内に入り、拉担麺に餃子とライスがついたセット(780円)を注文。メニューを眺めたり、店内に飾ってある竹内力さんのサインを見ながら待つことしばし。いざ拉担麺と対面すると……ゴマの香りが心地よく、これは見るからにおいしそう!

・非豚骨スープ

冒頭でもお伝えした通り、スープは非豚骨。肉系を一切使用しておらず、ネギや生姜などの香味野菜をじっくり煮込んで旨味を抽出。それに厳選した胡麻を使用した胡麻ペーストと熟成醤油ダレで完成させているという。いわゆるヘルシーな植物系スープというやつだ。

ただ、辛そうな感じがプンプンする上、個人的に辛いものが得意ではないので、暴君すぎたらどうしようなんて不安はつきない。恐る恐る一口食べてみたところ……おぉ……思ったよりも全然辛くない! ていうか、まろやかな口当たりでめちゃウマい!!

正直、拉担麺がどんなものか半信半疑だったが、フタを開けてみたら超優秀。そのまま食べてよし、ご飯と食べてよし、お酒の締めにしたってよしといった印象だ。これは万人受けする味……無料の高菜で味の変化も楽しめたのもまたよかった。人気になるのも納得。これからもっと流行るかも!

・県内に6店舗で替え玉も可能

つい先日、福岡市南区の西長住にも新店舗をオープンさせ、県内に6店を構えることになった『まるたん』。担麺には珍しい替え玉があり、値段も100円とリーズナブル。麺だけで攻めてもたったの600円でお腹いっぱいになれるので、福岡県で変わった麺類を食べたい時はぜひ行ってみてはいかがだろう。きっと満足できるはずだ。

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 博多拉担麺 まるたん 製麺所箱崎店
住所 福岡県福岡市東区箱崎1−12−14
時間 11:00~14:00
休日 日曜

参考リンク:まるたんFacebook
Report:原田たかし
Photo:RocketNews24.

▼お店の外観

▼竹内力さんも来店! かっけぇ……!!

▼麺は細めのストレート

▼餃子も野菜タップリでウマい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麻をアレンジした4万5000円のブーケが登場!

2017-03-09 | Weblog

そんななか、なんと大麻をアレンジした4万5000円もするブーケが登場して話題を集めている。通常のブーケに比べるとカラフルさには欠けるが、なかなか可愛く仕上がっているぞ!

・ちょっと変わった4万5000円の大麻ブーケが登場!

ちょっと変わった大麻のブーケを考案したのは、米カリフォルニア州ロサンゼルスで大麻栽培を行う農園「Lowell Farms:ローウェル・ファームス」だ。ちなみにカリフォルニア州は、2016年の住民投票で嗜好用大麻が合法化され、それを受けて大麻ビジネスが盛んになり始めている。

話題の大麻ブーケは、ラベンダーや野花と一緒に大麻の花をあしらったアレンジとなり、価格は400ドル(約4万5500円)なり! 

・1オンスの高級大麻も付いてくる!!


花屋で、「ちょっと彼女に花束でも買っていこうかな」と気軽に買える値段ではない。だが、ブーケには1オンス(約28グラム)の高級大麻が付いてくるとのことで、こんなブーケを貰った人はプレゼントを嬉しく思うと同時に、ブーケの香りでちょっと ‟イイ気分” になれるかも!?

こちらのブーケは、バレンタイン用に期間限定で販売された特別商品なのだが、かなりネットで話題を呼び好評を博したこともあり再販される可能性はありそうだ。

・男性にもOKなプレゼント!

そして、花束といえば「男性から女性にプレゼントする物」というイメージがあるが、こんなブーケなら、男性にプレゼントしてもウケそうである。カラフルさには欠けるが性別を問わないユニセックスなブーケであることも、話題を集めた理由の一つと言えるのではないだろうか。

これからも米国では、嗜好用大麻が解禁される州が増えていくだろう。それに伴い、大麻を使用した ‟目からウロコ” な商品が続々と登場するに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安すぎだろ!「大使館総料理長」が手がけた料理がたった1000円の店が存在した!! よし、ちょっと大使になってくる / 東京・大塚『モモチャチャ』

2017-03-09 | Weblog

諸君、この世界は金がすべてだ。……いきなり絶望的な気分になる斬新な書き出しで始めてみたが、これはある意味では真実である。結局金さえ払えばウマいものが食べられるんだよ。お偉いさんなんて、いいもん食ってんじゃねーの? なんてことを思ったり。

気を取り直して、ここで私(あひるねこ)がインターネッツで発見したとある情報をお教えしよう。なんと、大使館総料理長が手がけた料理がたった1000円で食べられる店があるらしいのだ。何だそのパワーワードは。ならば、ロケットニュースの大使として私が訪問しようではないか!

・正装で訪問

でも大使館ってあれでしょ? 要人が訪れたりする場所でしょ? それで談笑しながら会食とかするんでしょ? ヤバイくらい縁がないことだけは確かだ。失礼がないよう靴下をユニクロ製の新品に取りかえた私は、お店があるという東京・大塚へと公用車である山手線で向かった。

・シンガポール料理

JR大塚駅から徒歩で数分の場所にあるのが、目的地の「シンガポールダイニング momochacha(モモチャチャ)」だ。名前の通り、こちらはシンガポール料理のお店である。大使館的な堅苦しさは皆無で、むしろ地元に根ざしたカジュアルな雰囲気で入りやすい。

・謎の激安設定

あの与沢翼さんも住んでいた、世界の富豪が集まる国・シンガポール。その大使館総料理長を務めたシェフがいるお店のランチのお値段とは? 発表しよう……1000円である。もっと正確に言おう。980円である。え、なんか “0” 少なくね!? よくわからんが、たぶん安すぎだろそれ!

・定番・海南鶏飯

招かれてないけどロケットニュースから来ましたー、と入店しさっそく料理を注文。シンガポール料理といったら、やはり『海南鶏飯(ハイナンジーファン)』だろう。というわけでそちらをお願いした。程なくして届いた皿には、海南チキン、チキンライス、サラダ。そして3種類のソースが付いている。

・チキンはヘルシー

チキンは蒸し・揚げ・蒸し揚げハーフの中から選べるぞ。本来なら蒸しが正解だが、ここは大使として揚げも頼んでおかなければなるまい。このチキンをお好みでソースにつけて食べると……いや~ウマいね! 特に蒸しは骨ごと調理されており、脂っぽさはゼロで肉はホロッとしている。コレだよコレ!! 

・シンガポールのあの味

チキンスープで炊かれたチキンライスは、あぁこの香り。口に入れた瞬間、数年前に旅行で行ったシンガポールを思い出した。本場感を大事にしつつも、全体的に日本人好みの味に仕上がっており、そのバランスが絶妙である。技あり! だな。

・アジアンなデザート

大使として、せっかくだからデザートもいっとく? そこでお店の名前でもある『モモチャチャ(税込480円)』も注文。ココナッツミルクにフルーツや豆、サツマイモ(!)などが入っていて、超アジア~ンなデザートだ。サッパリとした甘さで、これは女性にオススメだぞ。

・キミも大使になろうぜ

大使としての仕事をまっとうした私は、再び公用車・山手線で帰途についた。このように高いお金を払わずとも、たった1000円で大使の気分になれる……かはあなた次第だが、骨の髄までシンガポールを味わえるのはとても嬉しい。ぜひ私を見習い、正装で訪れてほしい。

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 シンガポールダイニング momochacha(モモチャチャ)
住所 東京都豊島区南大塚3-34-4 櫻ビル1F
時間 11:30~14:30(ランチ、平日のみ)、17:30~22:30(日・祝は17:30~21:30)
休日 なし

Report:あひるねこ
Photo:RocketNews24.

▼海南鶏飯(税込1080円)は、ランチだと980円

▼3種類のソースが付いている

▼スープも

▼モモチャチャ(税抜480円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根餅

2017-03-08 | Weblog

 

 
 
 
大根の美味しい季節です。

大根を使った 
 
中国のお餅をご紹介しましょう。


大根餅
大根 600g
水  600g(3カップ)
以下は中に入れる具
 干し椎茸 2枚
 干し貝柱 2個
 焼き豚  70g
 サラミ  50g
 白ネギ  10センチ長さみじん切り
粉を合わせる
 上新粉  300g
 小麦粉  100g
砂糖 大さじ1と半分
 塩 大さじ半分

作り方

①大根は細切り 他の材料は粗みじんに切りる。
②中華鍋に油を温め材料を炒める
③大根を最後に加え炒め 水を加え、柔らかくなるまで煮る
④ボウルに粉を合わせ③を入れ めん棒などでつぶす
⑤型に詰めて30~40分蒸す
⑥冷めたら切り 油を敷いたフライパンで焼く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理本あったよね?

2017-03-05 | Weblog

料理番組『きょうの料理』(NHK)が2016年11月、

放送60年目に突入した。

かつての日本の食卓はどのようだったのか。

家族が集まる年末年始に、

時代とともに移り変わるわが家の食卓の昔と今を考えてみたい。

ここでは、1960~1970年代を振り返ってみよう。

 

1964年に東京五輪が開催され、

その後の高度成長によって国民の生活は急速に豊かになった。

生活が洋風化し、家族が囲んだちゃぶ台はテーブルと椅子に変わった。

カレーライスやハンバーグなど、

家庭料理の洋風化もどんどん進んだ。

 

ところが、相反するように

『きょうの料理』では

和風の家庭料理を紹介することが多くなっていく。

 

1966年に番組がカラー化され、

1967年の12月には初めて純日本的な「正月料理」の特集が組まれて大ヒット。

昆布巻きや煮豆、雑煮など

おせち料理の基本を教える内容だった。

1979年から現在まで『きょうの料理』の番組制作にかかわっている、

現在フリーディレクターの河村明子さんはこう語る。

 

「高度成長期以降、核家族化が急速に進み、

実母も姑も身近にいない人が増えました。

昔であれば母親や姑が教えてくれたことを、

誰も教えてくれない。

家族においしい和食を食べさせたいけど、作り方がわからない。

『きょうの料理』はそんな女性たちにとって、

基本的な料理を教えてくれる母親の役割を果たすようになったんです」

 

まだ「主婦が料理を手作りして家族に食べさせる」

のが当たり前だった時代。

台所を1人で預る主婦たちにとって、

『きょうの料理』は最も近いところにいる頼るべき先生のような存在だった。

75才女性が振り返る。

 

「結婚して最初の年でした。

年末が近づいてきて“おせちを作らなきゃ”と思ったけれど、

どうしていいのかわからない。

藁にもすがるような思いで

『きょうの料理』のテキストを買いに走ったのを覚えています。

その年は黒豆や昆布巻き、

栗きんとんだけだったけれど、

毎年少しずつレパートリーを増やしていきました。

毎年、子供が喜んで食べてくれたのを思い出します」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理

2017-03-04 | Weblog

【お造りなどもつく「ラーメン懐石」が名物】四季折々の食材・彩りを活かす京料理店

京食材を活かした石焼ラーメン

【美饗庵うさぎ家】では、旬の食材をふんだんに使った季節感溢れる京料理の数々をご提供しています。見た目にも楽しんでいただけるよう、彩り豊かなお料理を美しい造形の器に繊細に盛り付けてお出ししています。
また、日本料理の懐石と同じように、お造り、八寸、揚げ物等を順番にお出しして、〆に当店自慢のラーメンを味わっていただく『ラーメン懐石』も名物です。

ラーメンの種類は18種類あり、「トマト」「すっぽん」「チーズカレー」など、かなりバラエティに富んだラインナップをご用意しています。それでも使う食材は九条ねぎなどの地元食材を使用することで、ラーメンであっても京都を感じていただけるメニューとなっています。

 

料理の【前味】・【中味】・【後味】を追求

店内1

石焼ラーメン

店内2

料理には【前味】・【中味】・【後味】があります。
【前味】はお客様が「うさぎ家 こまち食堂」へ来るまでの期待感。
【中味】は来店頂き、お料理を召し上がって頂く時。
【後味】はお食事を終えて帰られた時の後味と余韻。

お客様に満足していただけるように、調理から接客まで日々努力しております。例えば、日替わりのメニューを作ることでご来店いただく前もお料理を心待ちにしていただける工夫をしていたり、添加物や化学調味料を一切使わないようにすることで安心してお料理を楽しんでいただけたり、落ち着いてお食事を楽しんでいただける空間をご用意していますのでお帰りの際にはまた来たいと思っていただけるように努めています。

お客様からの要望でできた『昆布料理』メニュー

布ぢからピクニック 和昆洋菜 近江牛の昆布〆

昆布蒸し 旬の冬野菜

昆布の薫り 冬の味覚

店主がフードライターとして投稿しているサイトで知り合った昆布屋さんが来店した際に、昆布料理をだしたのがきっかけで1つのコースメニューをつくりました。

こちらのコースは『布ぢからピクニック 「和昆洋菜」』と名づけており、懐石やコース料理のような堅苦しいものではなく、ざっくばらんにお料理を提供したいという想いから、あえて「ピクニック」と名づけました。
全15品の昆布料理は日替わりで、その日毎にどのお料理がでてくるかは変わってきます。


<料理一例>
昆布ジュレ 翡翠えび
昆布〆牛のルイベサラダ
太刀魚の昆布〆昆布ポン酢
昆布巣篭もり牡蠣の酒蒸し
若鶏の胡麻昆布蒸し
柚子昆布バーニャカウダ
茄子昆布のにんにくバター
ルッコラフリットのメープル昆布シロップ
牡蠣の昆布オイル漬け
鮒寿司昆布サンド
蕎麦昆布饅頭
太刀魚の昆布締め パプリカ、万願寺唐辛子繊切り さんざし酢
自家製昆布パウダー(真昆布)で、吉野葛で練った昆布豆腐 山葵醤油
あんろく吸 (羅臼昆布使用)
しろえび 栗の掻き揚げ からすみ昆布塩
鮑河豚ひれ酒蒸し(8時間) 松茸と皮つき蓮根、京人参、牛蒡のやわらか蒸し 酢だち醤油 海部藻塩
自家製桜葉塩漬け  昆布締めかわはぎの鮨 自家製生姜漬け 羅臼昆布佃煮
真昆布巻き 近江牛 ロース(50時間) ミスジ(72時間)炙り 大根膾
白菜 猪ロースのミルフィーユの昆布蒸し 真昆布ダレ
名物 布ぢからまぜそば
昆ブラックラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこご飯の作り方、簡単農家レシピ

2017-03-04 | Weblog

たけのこの定番料理といえば、炊き込みご飯

3月の中ば、まだ寒さも残る頃、店先にたけのこが並び始めます。立ち止まってふと「そういえば何だか暖かくなってきたな」思ったりして…たけのこをきっかけに春の訪れを感じる方も多いのではないでしょうか。たけのこには食物繊維とカリウムが多く、冬ごもりして体にため込んだ老廃物や水分を体から出すチカラがあります。そして、たけのこに代表される春の食材はほろ苦さと繊細な味わいが特徴です。

そんな、たけのこの定番料理といえば、炊き込みご飯ですよね。分量も、家庭で作る機会の多い2合でたけのこご飯を作ってみました。

たけのこご飯レシピ

たけのこご飯の材料(2合分)

  • 米 2合
  • 油揚げ 1/2枚
  • ゆで筍 150〜200g
  • 昆布だし 適量
  • A【濃口しょうゆ・みりん 各小さじ2】
  • B【濃口しょうゆ・塩 各小さじ1/2】

たけのこ本来の、繊細な味を楽しむためには、使うお出汁は鶏肉やカツオなどの動物性の出汁に含まれている強い旨味のチカラを借りず、植物性の昆布出汁のみでとるのがおすすめです。かつお節の香りは、たけのこの風味をかくしてしまうこともあり、昆布出汁を使います。

簡単!たけのこご飯2合の作り方

1.たけのこの下処理

たけのこご飯に使うたけのこは、下ゆでをした筍を使います。たけのこは茹でるのに1時間ほどかかるので時間に余裕を見ておくといいですね。

2.茹でたたけのこを切る

茹でたたけのこを切る

準備した茹でたたけのこを、根元の太い部分(下側1/3程度)と穂先の部分(上側2/3程度)に切り分けます。穂先は縦半分に切ってからくし形に薄切りにします。中心から根元の部分は縦の繊維に沿って5mm幅ぐらいの千切りにします。(好みの食感に合わせてください)Aの調味料を絡めて10分置き、たけのこに下味をつけます。

筍ごはん準備

3.油揚げの下処理

油揚げは、たけのこご飯にコクを出してくれるので刻んで入れます。まず、ざるに油揚げを入れて熱湯を回しかけ、冷めたら水気を絞り、米粒大に細かく刻みます。お米4合に対して油揚げ1枚が適量ですので、今回はお米2合に1/2枚の油揚げを加えます。

4.お米の下処理

お米はたけのこの下処理をはじめる前に、あらかじめ研いで置き、1時間ほど水に漬けておき、水気をザルなどで切っておきます。

5.出汁の準備

昆布出汁は、あらかじめ前日などに作っておくと便利です。他の料理にも手軽に使うことができます。とても簡単!昆布を水に入れて置くだけです。浸水時間は夏なら30分~2時間、冬は3~4時間。もっと手早く作りたい場合は沸かした水を使って、15分置きます。割合は、昆布:水=0.5~1:10。つまり水1~2ℓに昆布10gを浸せばできあがりです。当日作る場合には朝一番に昆布水を準備しておいてくださいね。

6.筍ご飯を炊く

たけのこご飯

炊飯器の内釜に米、Bの調味料を加え、2合の目盛りのところまで昆布だしをたします。汁気をきった筍、油揚げをのせ、炊飯器の蓋を閉じて普通に炊きます。
炊き上がったら全体を混ぜて器に盛ります。

たけのこご飯に欠かせない食材「油揚げ」も一工夫

筍ご飯の具材に油揚げ

たけのこご飯を作る際はもう一つ、重要な食材があります。それは「油揚げ」。素材の旨みをしっかりつかみ、料理全体にコクを与えてくれます。ここで気をつけたいのが「大きさ」。主役であるタケノコと米を邪魔しないよう、米粒大またはそれよりやや小さめに細かく刻んでください。
まずは定番「筍ご飯」をきちんと作って、体を内側から心機一転。そして、雨後のたけのこのように、勢いよく新しい季節に飛び出していきましょう。

 

出典元

https://rassic.jp/content/1677

 

タケノコ

「ほーほけきょ」鶯がのどかに気持ちよく鳴く金比羅山の麓に広がる臼杵農園では筍堀りの作業がピークです。

 

たけのこをお刺身にして食べる

美味しい筍とは?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の昆布の起源は北海道だった!?

2017-03-04 | Weblog

■中国の昆布の起源は北海道だった!?

驚きの研究結果に「ボイコットしないと」―中国ネット 

2017年3月2日、

中国のポータルサイト・今日頭条が、

中国の昆布の起源は北海道だったとする

日中共同の研究結果について紹介する記事を掲載した。 



中国科学院海洋研究所の海藻種質庫科研センターと

北海道大学の四ツ倉教授による共同研究の結果、

中国の昆布は北海道が起源であることが分かったという。 



研究チームは、マイクロサテライトを用いた多型解析によって、

中国の昆布とロシア、韓国、日本の昆布を比較した。 



その結果、

中国昆布の個体群の対立遺伝子数などが

明らかに日本昆布の個体群より少なかったという。 



また、ほかの昆布の個体群と比べると、

中国の昆布と日本の昆布の遺伝距離が最も近く、

明らかな創始者効果が見られたという。 



これに対し、中国のネットユーザーから、

「昆布は日本からのものだからボイコットしないと」と、

お決まりのコメントが寄せられた。 



しかし、

「日本の昆布は中国から来たものだ。

わが国では数千年前から食べているんだ。

専門家なんて当てにならない」

と主張するユーザーもいた。 

他には、

「北海道は俺たちのものだし」

「心配はいらない。そのころの日本は中国に属していた」

というコメントもあったが、

いずれにしてもこの研究結果に少なからぬ衝撃を受けているようだった。

(翻訳・編集/山中) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする