"Valtellina Superiore Sassella Stella Retica Riserva 2000" Ar.Pe.Pe -Lombardia
少し前にベースワインを飲んだ。これは、もう少し上級クラスのワイン。
最近は、こういう自然なワインが好きである。無理に造ったようなワインは、それはそれで美味しいが、食事の間に飲んでいて疲れてきてしまう。
しかし、こういうワインは、理解してもらうのがとても難しい。色、香り、味、どれもが、一般的なイメージとしてのワインとは違うのだと思う。
品種は、ネッビオーロ100%。地元の名前でキアヴェンナスカ。
色は、かなり薄い。この薄さを見て、色の濃いワイン=ボディがあり、良いワイン、というイメージを持っている人には、それだけで、ペケになるだろう。ガーネット色で、爪は、やや透明感を持ったオレンジ色。つやは大変良い。
香りは、熟したフルーツの香りが一瞬きれい。しかし、さほど強くはなく、全体に優しさのある香り。ドライの花(小さなスミレ)、フルーツはやや酸味を含むサクランボの一種、visciole、レッドベリーなど、揮発性volatileあり。他、タバコ、古い革、血の香りが少し、ブロード、ややアニマル臭、土、腐葉土など。
味は、酸がすぐに広がる。しかし、口当たりが優しい。決して誇張せず、程よく主張がある。フルーツがふわっと出て、タンニンはやや渋いが、悪くない。後味に、森の木の実がきれいに残る。
少し前にベースワインを飲んだ。これは、もう少し上級クラスのワイン。
最近は、こういう自然なワインが好きである。無理に造ったようなワインは、それはそれで美味しいが、食事の間に飲んでいて疲れてきてしまう。
しかし、こういうワインは、理解してもらうのがとても難しい。色、香り、味、どれもが、一般的なイメージとしてのワインとは違うのだと思う。
品種は、ネッビオーロ100%。地元の名前でキアヴェンナスカ。
色は、かなり薄い。この薄さを見て、色の濃いワイン=ボディがあり、良いワイン、というイメージを持っている人には、それだけで、ペケになるだろう。ガーネット色で、爪は、やや透明感を持ったオレンジ色。つやは大変良い。
香りは、熟したフルーツの香りが一瞬きれい。しかし、さほど強くはなく、全体に優しさのある香り。ドライの花(小さなスミレ)、フルーツはやや酸味を含むサクランボの一種、visciole、レッドベリーなど、揮発性volatileあり。他、タバコ、古い革、血の香りが少し、ブロード、ややアニマル臭、土、腐葉土など。
味は、酸がすぐに広がる。しかし、口当たりが優しい。決して誇張せず、程よく主張がある。フルーツがふわっと出て、タンニンはやや渋いが、悪くない。後味に、森の木の実がきれいに残る。