2016/04/16
「たいそうな理由などなくすがやかに山吹草は貌カオあげにけり(鳥海明子)」
「山吹草ケシ科の野草黄色なる花つけており葉はけばけばし
(すがすがしい明るさ)」
「春ととも北では牛や馬たちを牧野に放ち厩出しする(『牧開き』)」
「北の地は年に一度の剪毛期四月五月の風物詩なり
(季語『羊の毛刈る』)」
「刈られたる毛に埋もれし羊かな(青水草)」
「落葉松の芽を被つぎてぞ羊刈る(嵯迷)」
「剪毛期羊舎はるかに雪の嶺(龍胆)」
「羊剪毛雪渓指呼に青みたり(稔)」