2017/10/07
「130.
撃たれたる鹿青年の顔をもつ
(小室善弘
/言われれば鹿の表情青年の目はぱっちりと体締まれり
/人間の生と重ねていると思う大きなる目で睨むが怖い)」
「131.
打水の流るる先の生きてをり
(上野泰
/打ち水の流れの先が行く先ををちこち変えて意志を持つごと
/雲なども時に生きるものに見え想像力を喚起させらる)」
「132.
うつくしきあぎととあへり能登時雨
(飴山實
/あぎととは顎のことだというけれど意味わからない能登時雨かな
/道行きに美人と能登を旅ゆきてぬれる時雨も乙なものかな)」
「133.
美しき距離白鷺が蝶に見ゆ
(山口誓子
/白鷺が蝶に見ゆるはどんなとき美しき距離あると言うけど
/白鷺が遠景の中飛び立って羽直角になれば見えるか)」
「134.
美しき声の揃ひて夏座敷
(伊藤敬子
/夏座敷酒飲みたればだみ声も時に入るもそれはないかな
/京女まわりで鈴がなるように話せば粋な夏座敷にと)」
「135.
美しき緑走れり夏料理
(星野立子
/夏料理緑がはしるは本当かそんな料理をもってこんかい
/ベタなりし『美しき』とはいかがかな飾り緑につい口にせし)」
「136.
空蝉のいづれも力抜かずゐる
(阿部みどり女
/幾匹の蝉のぼりきて殻脱げるいづれも力抜かず踏ん張り
/空蝉は殻ではあるが生きていて時制も過去にしてはおらずて)」
「137.
空蝉のなほ苦しみを負ふかたち
(鷹羽狩行
/前足を引っかけ木肌にとりつくも力に抗い苦しそうなり
/念力の効薄れれば空蝉も木から落ちては一生終える)」
「138.
空蝉の涙の如き眼かな
(上野泰
/空蝉の眼が涙に見えるとふ指摘されればごもっともかな
/蝉殻に収まれるとき目の玉は無視ができない大事な臓器)」
「139.
空蝉を机上に置けば飼ふごとし
(山田弘子
/死してなお動けるやうな力ありあたかも飼えるようだといえり
/それぞれの足に動きがありまして観察すれば動くようだと)」
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます