2017/02/18
「琴聞え紅梅見えて屋根見えて(M34)」
「散歩にて琴の音元探せれば紅梅が見え洒落た屋根あり()」
「味噌の味決めては豆の煮加減で柔らかく煮てあとは祈りか(『味噌豆煮る』)」
「手作りの味噌の仕込みは春先で沈丁花の花かをるころだと
(大寒頃とか土地・気候によりいろいろ)」
「春雪に埋もれし今朝のジンチョウゲ起こせば強き香りを立てる(鳥海明子)」
「花の名はよく聞き知れる沈丁花紅紫の花をつけおり
(花といっても蕾の塊りのようだ。花言葉:『不滅』)」
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます