がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

これは買う、これは買わない。

2008年09月21日 | ・手ぬぐい活用術など
カメラを2台とも職場に置きっぱなので
手ぬぐい写真が撮れません…

ので、別話題。

「ワタシが買うのはこんな手ぬぐい!」

手ぬぐい買いはじめのころは、
「手ぬぐい」という存在そのものが珍しかったので
ところかまわず買ってましたが
最近はちゃんと吟味して買うことにしています。
(じゃないときりがない)

ワタシはとりあえず染色法というより、デザイン重視です。
(もともと買い始めた動機がデザイン資料として、というものだったので)

原則として…

① 沖縄モノ
② 文様(紋様)モノ
③ 和モチーフ、和を感じるもの(がっちりより、和モダンなくらいがベスト)
④ トリミングがステキなもの ※1枚柄なんかで。
⑤ 職業上のモチーフ(で気に入ったら)
⑥ オレンジモチーフ(で気に入ったら) 


で、
逆に買わないのは

① キャラクターモノ(ディズニーとか)
② ファンシーチックなもの
③ 現代モチーフで職業上のモチーフ以外のもの(RAAKさんに多い…)
④ 既にある絵画や写真をそのまま手ぬぐいにしたよう絵画ちっくなもの
  (デザイン化するなどひねりやアレンジがあるなら別)
⑤ 洋風なもの
⑥ ごてごて華美な和モチーフ(いかにも「友禅」!みないな。風呂敷に多いかな…) 

↑モノでもかわいいと思うものはたくさんありますけどネ(´∀`;)
トトロとか好きだし。
もらう分にはどんなものでも…(・∀・)


総柄とか、1枚柄とか、特にこだわりはないです。

さらに、注染とか手捺染とかのこだわりもそこまではないです。
そりゃ~注染のがいいですけど…。

デザインがよければ妥協します。
逆に、デザインがそこそこで買うかどうか迷ったら、
裏まで染まってなかったら買うのやめてます。


もちろん↑は原則なんで、
その場のノリとかインスピレーションで変わることもあるでしょうけど…。



みなさんは買うときの基準とかありますか~??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする