がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

月下プロジェクト詳細4

2011年04月30日 |   …… 「月下に語る」

当ブログのトップ記事「めんそ~れ」をいつものがじゅまるバージョンから
月下に語るバージョンにしました。

FMよみたんプレゼンツラジオ小説「月下に語る」が、
いよいよオンエアー目前となりました!
詳細は全てトップ記事に記述しましたので、
まだ見てない方はチェックしてね!

オンエアー終了の5/8まではトップ記事は月下バージョンで固定したいと思います。
普段の記事もいつものようにUPしていきますので、
スクロールしてチェックして下さいね♪

 

 

さて、昨日も記事にした通り、全ての収録が無事に終わりました!
(ちょっとドタバタ劇もありましたが…(笑))

キャストの皆さん、年度初めの忙しい中、
本当にありがとうございました~!
(皆ただでさえ忙しい人たちばかりなのにネ…)

キャストが決まって初めて打ち合わせした日からちょうど1ヶ月。

収録は2週間!(…のうちの4日!?)

そして編集は……!!!!
(タオファクトリー&FMよみたんのスタッフの皆さんはまだまだよろしくお願いします…!!

という、超短期集中の企画でした。

でもすごく濃い1ヶ月で、
昨日で終わりというのはホッとした反面、やっぱりちょっと寂しかったです

 

で、昨日、編集がほぼ終了した1話・2話を試聴しました!

うわ~~~~~、音が入るとやっぱり違う~~!!
…と、一同感動。

そして、やはりテーマソング『月照らすナダ星』のドラマチックなこと!!

そしてそして、キャストの皆さん、うまくなってる…!!!!!!笑)

1話の収録はワタシは立ち会えなくて
初めて聴いたんですね。

で、昨日、クライマックスの収録を生で聞いた後だったので
最初の頃と後半との「差」が分かりました!
(トーンとか、間とか、声の感情とか)

スゴイ!あんな短期間なのに…!

 

というわけで、一話ずつレベルアップしていく
キャストの皆さんの「変化」もお楽しみに!!

 

 

で、今日は「月下プロジェクト/美術部門」のご紹介。

ラジオ小説「月下に語る」はFMよみたんのラジオ放送だけではなく、
USTREAMでもネット配信される、というのは前述した通り。

ご存知のとおり、USTREAMは音声だけでなく映像も発信されるんですね。

で、その「映像」部分に、ちょうど紙芝居のように「挿絵」を入れるというのが
月下プロジェクト美術部門の発端。

担当は作画監督(笑)のワタシと、
月下に語るアニメ化!?…な表紙も描いてくれたP.Nグロスケさん。
(…あっ、予告画像の絵のみはワタシです

モノクロですが、
各場面をピックアップしてしめて13枚、描きあげてくれました

この絵が見られるのはUSTREAMのみのお楽しみなので、
FMよみたんで直接放送が聴ける方も
USTREAMでも2度楽しんでいただければと思います

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ
歴史ブログ 琉球・沖縄史

↑クリックしてくださるとワタシのやる気が出ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする