がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

首里城レポート(追加施設と、制限過多?)

2021年02月28日 | ・琉球歴史/文化風景

 

先日、「手わざ」展を見るために訪れた首里城。

約5か月前の前回よりも変わった所&思う所があったので
レポートします。

 

まず、有料エリアゲートをくぐったところの風景。

パッと見は大きく変わりませんが、
色々と変化している点が。

 

 

まずは御庭の一角に欄干やその土台(?)が並べられていて
見ることができます。

 

そして、大龍柱がなくなりました。

大龍柱は現在、下之御庭に建てられた小屋に異動→補修を終え、
そのまま寝かされた状態で展示されています、

 

 

(↑窓越しに見学することができます)

 

 

 

女官居室は売店兼休憩所になっていました。
(なお、この女官居室も一部被災しています。
訪れた時はこの建物の外壁にも注目してみましょう)

 

 

中の休憩スペースはこんな感じ。

映像コンテンツなども見ることができます。

 

 

そして右手に見えるのが、新しくできた建物。

 

 

首里城復興展示室。

残存物や火災後の取り組みを紹介する映像展示など。
トイレもこちらに。

展示はこれから更に充実していくことを期待。

 

 

東のアザナからの風景。

被災していた奉神門の修理が進んでいます。
3月末には終了する見込みのようです

(修復している様子、間近から写真撮ってたのに
SDカードの不具合でこの時のデータが壊れていました

 

 

ところで、今の首里城は
これまでにないくらい「工事中状態」でした。

まず、瑞泉門↓

 

 

なお、「琉球の華みぐい(華巡り)」というイベントが開催中でしたが、
生花の展示演出は瑞泉門下のこのスペースだけの様子…。

う~ん…。

 

 

そして右掖門。

漆が削り取られて白木の状態が垣間見れたのは良かったです。

 

瑞泉門と右掖門も漆の塗り直し作業で、
3月末に終了予定とのこと。

 

 

そしてずっと気になっているのが、
変わらずネットだけかけて放置状態の
継世門に、

 

 

鉄パイプにネットの龍樋…。

 

そして今回気づいたのですが、
万国津梁の鐘(レプリカ)がかけられている供屋に、
立ち入り禁止ポールが…。
(こちらも写真データが壊れてしまい写真なし)

え~……。

 

 

守礼門のそばの
国王頌徳碑や、

 

 

真珠湊碑文にも、
ここに移設されてから
立ち入り禁止ポールがついたのも
前々から不満だったのですが、

供屋までもか!
と。

この2つの碑文も
万国津梁の鐘の銘文も
以前のように近づいて文字や文章を
まじまじと見る(読む)ことができなくなってしまって
甚だ不満…。

子供たちにガイドするときは
たいてい碑文から「〇〇を探せ」ってやってただけに。


首里城、何かと制限多くなってない?(;´・ω・)

 

メイン施設が復興工事中だからこそ、
それ以外のスポットはなるべく
ネットやポールや三角コーンのない、
そのものの状態で見学できるようにしれくれたらいいのにな。

 

京の内とかも、
芝生や藪などに入らないように制限するのは分かるけど
あちこちに三角コーンやポールが目に入るのはとにかく興ざめ。
理由があって立ち入り禁止にせざるを得ないにしても、
ちょっとやり方を考えてほしいよ…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする