梅雨の中休みも終わり、
また雨の日がやってきました。
先週行った、
よへなあじさい園のアジサイ。
先週が開花ピークだったようなので
あとは散っていく一方かも。
行こうと思っている方はお早めに!
写真はアンダーでしっとりと撮ってみましたが、
行った日はこんな。
晴れっ!
汗ダラダラ
やっぱりアジサイばかりは
雨の日が似合いますなぁ
梅雨の中休みも終わり、
また雨の日がやってきました。
先週行った、
よへなあじさい園のアジサイ。
先週が開花ピークだったようなので
あとは散っていく一方かも。
行こうと思っている方はお早めに!
写真はアンダーでしっとりと撮ってみましたが、
行った日はこんな。
晴れっ!
汗ダラダラ
やっぱりアジサイばかりは
雨の日が似合いますなぁ
中城グスクに行くと気になるのがこの穴。
グスクの謎の穴については
上里さんの著書「目からウロコの琉球・沖縄史」&ブログ記事を読んで以来
個人的にも気になる題材になっていて、
このブログでもしょっちゅう記事にしてるのですが。
またまた注目してみました。
今回はちょいと違った角度で。
角度、角度、…そう、角度です!
中城グスクの穴って、
…んです。
それが1番分かりやすい写真がコチラ↓
南の郭の穴。
トップ写真も南の郭の穴ですが、左側にある穴。
その穴のある壁面を外側正面から撮った図。
すんごい角度だ。
城壁の向きに関係なく、
完全にある方角を意識して開けたっぽいヨネ。
これは護佐丸が増築した北の郭の所にある穴。
城壁の面に対して真正面に立つと
角度がついているのが分かります。
穴に正対する立ち位置はこの方向。
分かりにくいんで、
地下排水溝の所にあった図面に線を引いてみた。
こんな感じ。
スゴイ角度。
そんでもって、実際に線を引いてから気付いたんだけど…
図面に書かれた方角記号の向きにピッタリ!!
この穴は南北の向きに一致する、というのは知ってましたが
実際に自分で図面上で確かめられるとはちょっと感動(笑)
しかし、穴が城壁に対して垂直とは限らないとなると
首里城の穴や勝連グスクの穴も
下から見ただけじゃな分からないから
もしかしたら穴の向きがずれてる可能性もあり、だなぁ。
ウチナー紀聞大いなる遺産シリーズ13 甦る石の城
やっぱり面白かった!!
以前DVD貸してもらって見てたんで
初見というわけではなかったけど
それでもやっぱりってなりました。
糸数グスク、具志頭グスク(※藪の中(笑))、中城グスクが登場。
その中でも中城の排水溝は必見!
最初DVDで実際の内部映像を見た時は膝を打ちましたね!!
そうです、中城グスクには地下に排水溝があるんです!
中城グスクにあるウフガー(大井戸)の水があふれないように
水を城外に出すための排水溝。
石造りのしっかりした作り。
護佐丸が北の郭と三の郭を増築した時に
一緒に作ったのかもしれません。
城壁の外まで続く排水溝は地下に隠されています。
番組によると敵の攻撃の的にならないように隠した
…ためなのだとか。
1440年代に地下排水溝が完備されていた中城グスク!
北の郭の外側にあるのでなかなか気付きにくい場所にありますが
是非見ていただけたらなと思います
ちなみに現在も排水溝として機能しているようですよ。
現地解説版の図面。
城壁を築く前にまずは排水溝を整備したんだろうね。
名築城家・護佐丸の一片を見ることができます。
撮影2013.3
来週のウチナー紀聞にはチュンジーが出ます。
来週も見逃せないですねー♪
ぽちっとクリック応援お願いします★