
昨日は七夕の前日。
ようやく笹が届いたので、
職場の子どもたちと七夕飾りや、短冊に願いごとを書いて、笹につるした。
* * *
「どうせ願い事なんてかなうわけがない」
* * *
↑
最初は、
こういう重たい言葉も発してた子どもたちも、
最終的に飾り付けられた笹を見て、
子どもたちは、満面な笑みを浮かべて満足そうだった。

とにかくね、
『しんどい思いをした分だけやり切った達成感は大きい』
『今は先が見えなくても、コツコツと目の前の作業を続ければ何かしらの成果が得られる』
子どもたちには、こういう作業を通してこれらを味わってほしいと思っている次第。

もちろん目の前の成果も大事だけど、
10年後、20年後の子どもたちの力になるような、
子どもたちそれぞれの「心を育てる」ような、
そういう支援をできれば良いなと考えている今日この頃。