![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/0d2d8ea30a9c8fed013c7d1fe80b143d.jpg)
今回は道活動も何割かあり、移動目標は和歌山市まで行くとしていた。が、夕方になってもまだ三重県内にいたため、必然的に夜間走行となってしまう。カーナビに和歌山駅をR42をメインで目的地に指定したら、まだ250kmくらいあるらしい。富山からアバウト250kmといったら、米原、名古屋、新潟、軽井沢である。とんでもない距離だと思いながらも、途中から阪和道を使ってでも和歌山市へ向かうことにした。心残りなのは、日中に潮岬へ行ってみたいと思っていたのができなかったことであった。
■紀勢本線 冷水浦-加茂郷(撮影日:2011年5月3日)
ここは海沿いの集落は無いが海岸沿いを走っている所である。小雨がポツポツしていたがすぐに止み機材をセッティングする。R26の旧道と思われる細めの道(たぶん国道指定時にトンネルを掘ったか?)から俯瞰して撮影となる。某出版社のガイド本の写真を見た感じでは単線だと思い込んでいたが、実際は複線であった。(まぁ和歌山市街から20分程度の所なので、よく考えたら当然だよな…)ここも黄砂と曇りのために水平線が見えなかったことが残念だったが、白浜行きくろしお81号の8051Mと、御坊行き普通列車の333M、新宮行きオーシャンアロー1号を撮影して撤収。
以降は時々小雨が断続的に降る天候がしばらく続いたので、撮り鉄はここまで。残りは道活動をメインに自宅へ向かう。今回の総走行距離は1345.1km、ざっくり去年の青森往復に次ぐ値となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます