今回のD800購入は、価格が大台を下回ったことを知ったのがきっかけで、出勤前に急遽ネット経由で発注した。このため小物類については、細かい事前検討を全くしていなかった。現状で分かっているのはバッテリーがD7000と同じなので、これだけは慌てなくても何とかなるということだけだ。
とりあえず頭に浮かんだのは、「リモートコード」(電子レリーズ)。カタログによるとGPSユニットを装備すればD7000で使用中のものを接続できるようだが、そんなものを装着する予定は無い。直につなぐ場合は2つのモデルがあるようだが、1つは1万円超の高いタイプ、もう1つはシンプルな安いタイプ。高い方は何らかの情報を表示する液晶が付いているが、単4乾電池2本が要るらしい。安い方は従来どおりのレリーズ機能のみで乾電池は不要のようだ。もちろん値段に対する抵抗もあるが、乾電池の液漏れというリスクをカメラ用品に登場させたくないと感じたので、安い方に決めた。
引き続きカタログを見ていると、「接眼目当て」なるものを発見。要するに遮光用品だが、これまで使ったことが無く1度経験してみるのも悪くないと思い、買ってみることにした。これはどのくらい私と相性が良いか、後のお楽しみとしよう。
カメラの設定は最悪でも撮影直前にできるが、小道具は手元に揃っていないと話にならない。思いついた時に忘れず動くことと、本チャン前に必ずリハーサルしてみて、抜けが無いことを確認しなければと考えている。
最新の画像[もっと見る]
-
撮り鉄プレイバックpart61(南小谷駅 2番線) 22時間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で18MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250119 4日前
-
オノウエさんのQSLカードが当面入手不可に 7日前
-
雪攻め 1週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます