現在、FT-897DにはWARCバンドのDPをつないでいる。空はすっかり秋のCONDXとなり、もう日中に18MHzSSBで国内とQSOできるチャンスは皆無となった。なので今日は16時前後に10MHzから聴いてみたが、聴く時間帯が悪いのか、1局だけ確認。電力を10Wに設定してCALL、即応答いただきQSO成立。一応18と24もSSB、CWともワッチしてみたが、何も聴こえずワッチは終了。
それにしても一時期たくさんいたJCCサービス運用の電波だが、最近はほとんど聴かなくなった。無線以外のどこかへ行かれたのか?それともCONDXが最悪なのか?いずれも正直な話、あまり考えたくない状況である。うーむ。(発想が乏しくてすみません…。)
最新の画像[もっと見る]
- 雪攻め 2日前
- HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 6日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で28MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます