先週の土曜日(3/11)が一日休日出勤だったので、その振替休を昨日(3/17)いただいた。WXは夜明け前に雨が止み、少なくとも夕方まで降らない見込みなので、ホントはアンテナ調整に充てたいところだが、気温が低くて寒めなのとアンテナアナライザーが怪しくなっているのとで、久々に平日無線三昧な日にしてみることにした。
と言うことで、他の雑用をやっつけることも兼ねて7時ごろに自宅発とした。なお、バンドとモードは10MHzCW(駐車モービル)と14MHzSSB(走行モービル)で、運用設備や環境などは以下のとおり。運用時間はログデータ(QSO時刻)をベースに記入した。
■運用環境など概要や条件
・リグ1 :FT-818、CWで5W@L3モード送信、YF-122CN@300Hzメカニカルフィルター装着済み
・リグ2 :FTDX10M、CWで5W送信、XF-130CN@300Hzルーフィングフィルター装着済み
・リグ3 :FT-891M、SSBで50W送信
・アンテナ1:COMET_HFB-30@10MHz
・アンテナ2:DIAMOND_HF20FX@14MHz
→各アンテナの地上高は約1.8m、アースはDIAMOND_MAT50×2枚
・電源1 :PDモバイルバッテリー@OHM-PD65W
・電源2 :ディープサイクルバッテリー
・モード :CW(駐車モービル運用)、SSB(走行モービル運用)
・その他 :駐車モービル運用のパターンは、CALLが途切れたりトイレなどを区切りとした。
■3/17(金)9:23~9:56 2805@氷見市
道の駅“氷見”の駐車場から運用。途中で急にノイズが発生して弱い信号の受信で厳しい場面があったので、数QSO後にFT-818での運用を断念し、急遽FTDX10Mに切り替えて運用となった。これで計22QSOいただけた。
■3/17(金)10:47~11:23 30003/G@鹿島郡中能登町
道の駅“織姫の里なかのと”@UP写真の駐車場から運用。到着時は空きが目立っていたのに、気が付けばけっこう車が増えていて、隣が埋まらない内に慌てて写真を撮った。ここでは9時台に発生していたノイズも無く、FT-818で運用。これで計26QSOいただけた。
■3/17(金)12:28~12:51 30007/C@羽咋郡志賀町
道の駅“ころ柿の里しか”の駐車場から運用。地図で見る限り町中っぽく見えたがそれほどゴミゴミ感も無く、電離層反射を当てにする運用であれば問題は無いと判断し、引き続きFT-818で運用。これで計19QSOいただけた。
■3/17(金)13:26~13:28 3007@羽咋市
R249沿いで見つけた“滝ロードパーク” の駐車場から運用。少し広めの高台(標高30mくらいか?)になっていて海も見えるので、運用場所として比較的好条件な場所だと思うが、CONDXがイマイチだったのか、FT-818で15分ほど粘ってみたものの計2QSOにとどまった。
■3/17(金)15:50~16:14 2802@高岡市
諸事情を踏まえ17:00過ぎ~17:30頃に帰宅するのがベストだったので、ボールパーク東側駐車場で運用することを思いついた。意外と近距離エリアのパスがあり、支障レベルのノイズも無くFT-818で運用。これで計13QSOいただけた。
■3/17(金)16:29~17:06 2802@高岡市(~2811@射水市)~2801@富山市
ここからは純粋に帰り道なので、FT-891Mで走行モービル運用を行う。ボールパーク出発直後のCQで早速CALLいただき、次のQSOも空き無くCALLいただき、道中の3分の2くらいの運用で計2QSOいただいた。
-・・・-
結局、今日(3/17)は計84QSOいただき、エリア別集計結果はこんな感じに。お陰さまで平日無線三昧な日が成立した。こんな運用でFT-818の電源としたPDモバイルバッテリーは、使いさし1個と充電済み1個が使い切り(残量25%以下)で、もう1個が25%ちょいの消費(4ドット中1ドットが消灯)となった。やはり3個体制は妥当と言うか、私のCW運用パターンに合っていると改めて実感した。
今回は日帰りなので、このバッテリー2個を寝る前に1Aチンタラ充電(所要時間≒10時間)を仕掛けて、次の運用に備えておこうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます