今週は土曜日@5/21の“8J9VLP/9”の運用に向けて、リハビリCWも兼ねて平日CW運用を意識した週だったが、結果は2回しか出来なかった。まぁ「1回も出来ないよりはマシ。」と割り切って、当日に臨むことにした。それとSSB運用は、CWが出来る状況でない時にのみ行ったので、走行モービル運用のみとした。
※QSO相手の運用地表記は、JARLが制定した都府県&8地域番号とした。それと、こちらのHF帯の送信出力はPHONEが50W、CWが5W、アンテナは7MHzがDIAMOND_HF40CL、10MHzがDIAMOND_HF30CL、14MHzがDIAMOND_HF20FX、18MHzがCOMET_HFB-17で、基本的にノンチューナー運用だ。
■5/17(火)
17:30ちょい前に職場を出発て帰宅モービルで14MHzSSBや18MHzSSBをワッチしたところ、国内の中~長距離エリアが聴こえている。道中は18MHzSSBで1QSOいただいき、28004/C@立山総合公園の駐車場に到着。そのまま18MHzCW(←初運用です!)で2QSOいただいた後、7MHzCWへ。20分ほどCQを出して、途切れるまで続けた。
・7MHzCW :106×2、07×3、08、10×2、12×2、13、15、16、19、27、30、34、39 計18QSO
・18MHzCW :JD1、40 計2QSO
・18MHzSSB:114 計1QSO
■5/20(金)
朝は18MHzSSBでCQを出し、いつも遊んでもらっている“すけーるさん”からCALLいただき、職場到着までQSOいただいた。夕方は18:00頃に職場を出発し、道中で14MHzSSBや18MHzSSBをワッチしたけどノーカン。そのまま28004/C@立山総合公園の駐車場に到着。
・7MHzCW :06、07×2、08、11×2、12×4、13、14、18、20、24、25×2、31、33、38、42 計21QSO
・18MHzSSB:28 計1QSO
■5/21(土)
朝から“8J9VLP/9”を運用していたため、JR9RVKの運用は行わなかった。
■5/22(日)
AM中に昨日のログ入力を済ませ、PMは買い物へ。道中はハイバンドがオープンしていたので、18MHzSSBでCQを出して走行モービル運用を行った。
・18MHzSSB:05×2、12×2、13、14×3、38 計9QSO
-・・・-
局が違うものの、久々に1週間で200超のQSOを行った。特に今日(5/22)は昨日の反動もあってガツガツした感じではなかったが、ようやくハイバンドで近距離エリアとのQSOが叶った。なので、この先2か月ちょいの運用を満喫したいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます