電波利用料を納付してきた。金額が改正され、今月1日からアマチュア局は年間300円/局となった。
それにしても、300円の納付のためにかかる手間は何とかならないだろうか?個人的には新規開局or再免許時に5年分(免許の有効期間分)を一括で徴収すればよいと思う。無線局の免許の有効期間分を徴収するのは、理に適っていると思う。
もし免許人の事情が変わり、無線局の廃止等で払い戻しが発生する場合は、別途手続きを行えばよいのである。このパターンの方が少数派だろうから。少なくとも、この案による不都合は一切ないのでは?と思う。単純計算だが、伝票の枚数が5分の1くらいになるわけだ。伝票1枚のコストを出血大サービス(笑)で200円と仮定しても、その総額は…。
300円徴収するためにどれだけのコストが発生しているかはわからないが、行政のムダというものは、このように無くして行くべきものだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます