昨晩は職場を出たのが23:30、ラジオ深夜便が始まっている時間帯だ。でもそんなことはお構いなしにFT-857Dの火を入れる。144/430FMは予想どおり静かだ。
次は7MHzSSBの拡張帯をワッチ、1波だけ日本語を発見、しかもCQを出している。Sはピークで5なのでコールをためらっていたが、ノイズが減ってS7となり即コール。相手運用地は神奈川とのことで、時間帯を踏まえると、かなり良いCONDXだったようだ。
7MHzSSBの拡張帯は実績が少ないので、フルコールで応答いただいたのが嬉しかった。それでもCONDXは下降ぎみなので、5分弱でQSOは終了、間もなく自宅着となる。いつも思うことだが、「この数分のためにリグをセットしたりアンテナを調整しているのよ。」と。そういう作業を苦だと思ったことはないが、作業が報われる瞬間である。
最新の画像[もっと見る]
- 雪攻め 2日前
- HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 6日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で28MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます