![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/d14f42cc7d6ff22b53fb508855f271a9.jpg)
今日は基本的に南下しながら撮影している。スタートが津軽線で“はまなす”だから当然と言えば当然か…。で、ここは昨日(五能線1日目)のR101北上中に気になった所があったので撮影してみた。
■五能線 大間越-岩館(撮影日:2012年9月4日)
ここは正面がほぼ真南になるので、ガングロ回避できる時間帯が長いという特徴がある。午後なので進行方向左側が影になっているが、あまり目立っていないようで意外だった。白ベースの車両のお陰だ。
場所は大間越駅から4kmほどの所、R101@中の澗跨線橋が撮影地。線路上の範囲にはフェンスが設置されており、その北側から撮影した。
ここは歩道が無いので、安全面を考慮すると平日限定なのかもしれない。普段の週末の交通量がどのくらいなのかは不明だが、この日はほとんど車が通らず、個人的には許容範囲であった。お陰で撮影の瞬間も車は通らず、足元が揺れず助かった。
-・・・-
今日の撮影はここで終了。後は下見を行うため、能代経由で大館へ向かう。夕方の下見ということは、明日も朝から撮影であります。今回の撮り鉄は、これが1つのパターンになっているな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます