JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

第2送信機@FT-891Mの増設による無線局の変更

2020年07月04日 21時57分33秒 | 従免、局免等、総通関連

今日は、無線局の変更についての記事だ。ザックリ言うとFT-891Mを購入したため、これを第2送信機として増設するための手続きについてだ。なお、FT-891Mの購入に至った経緯などは、別記事とさせていただく。

-・・・-
FT-891Mの立ち上げ作業の一環として、まずは無線局の変更申請。これが最も日数がかかるので、最初に済ませて時間を稼ぐ作戦だ。準備するのはUP写真の4点で、アマチュア局の無線設備等の変更申請書、無線局事項書及び工事設計書、94円分の切手を貼った返信用封筒、これら3点を送付する封筒、以上だ。ここで楽なのは、登録する送信機がすべて技適機種のため保証認定にはならず、富山県を管轄する北陸総通へ直送すればOKだ。

今回の書類はフォーマットが現行であることをネットで確認の上、過去の変更申請の際に入手したものの余りで賄い、封筒や切手も手持ちのを充てて、現金支出を0円とした。ちなみに再免許とは異なり、総通のみで行える変更手続きに手数料はかからないので、上記を進めるために今日財布から出した現金は無い。

-・・・-
という感じで手続きを進めてポストに投函したが、その後に新たな情報をネットで得ることになる。それは、無線局免許状の記載事項に変更が発生しない内容であれば、申請ではなく“届け”でOKというものだ。確かに指定事項(電波の形式、周波数、空中線電力、呼出符号)の変更は無く、技適機種だけで付加装置も無いので、今回はこれにバッチリ該当する。

届けであれば新しい無線局免許状は発行されないと思われるので、そうなれば切手を貼った返信用封筒は不要だったことになる。う~ん、まぁ不足がある訳ではないから処理の停滞は無いんだろうけど、この先どう展開するかな?今となってはそれを見届けることで、手続きの勉強をすることにしたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探すのをやめたら見つかった話 | トップ | FT-891Mの購入経緯など »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

従免、局免等、総通関連」カテゴリの最新記事