JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

中波帯で一括記載コードの対象範囲が変更に

2020年08月20日 12時53分19秒 | 雑感や疑問など

一応断っておくけど、アマチュア局に対する話ね。
-・・・-

何か月前だったかは忘れたが、1.9MHz帯がちょぴっとだけ広がってSSB(J3E)などが使用できるようになった。ところが、無線局免許状に記載する電波の形式の一括記載コードに関する法整備(無線局免許手続規則)が追い付いていなくて、急ぎ?J3Eなどを追加したい方はA1Aや3MAと並べて追記する変更手続きが必要であった。

それが8/19付け官報の号外第171号で、既存の4MAや3MAにJ3E等を含めることに加えて、経過措置ではあるもののA1Aも改正後の3MA免許相当(J3E等込み)と見なす旨、告示された。個人的に前者は想定内だったが後者は想定していなかったので、記事を読んだ瞬間「え~っ、そういうことやるんや~。」と思った。

それとタイトルに“中波帯”と書いた理由は、1.9MHz帯の他に475kHz帯も対象になるからだ。しかし475kHz帯はバンドプランで電話はNGになっているので、事実上変わらない(一括記載コード不可バンド)のよね…。

だけどこれで、1.9MHz帯に関する電波の形式を追加する変更申請数は皆無になるだろうから、総通と免許人の双方にとって悪い話ではない。それにしてもA1Aの記載のみで電話運用が出来るなんて、正直違和感ゼロにはならないよな~。まぁ今のところ、私が無線設備(アンテナ)的に運用できるバンドではないので即関係するネタではないけど、頭の片隅に置いておきます…。

P.S.
インターネット版官報はネット掲載期間が発行日から30日であるため、国立印刷局が掲載を止めた時点で本記事に張ったリンクは切れてしまいます。後日に無効リンクの削除などは行いませんので、ご了承ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HFB-40(7MHz用ホイップ)の... | トップ | HFB-30(10MHz用ホイップ)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感や疑問など」カテゴリの最新記事