この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

八海山 大崎口~大日岳

2019年09月06日 | 山行記録

2ヶ月ぶりの夏休み。やっとで山にいけるが天気が思わしくない。当初穂高へ行くつもりだったが新潟の八海山まで遠征することにした。

パートナーはいつものO森君。前日夕方に出発して夜登山口について車中泊。

朝4時起床。外に出てみると濃いガスと霧雨が降っているが行くしかない。登るにしたがい雨が強くなってきた。

霊泉小屋で雨宿りさせてもらう。とてもきれいでありがたい。心折れそうになるくらい降っているが体力作りと割り切って登った。

まだまだ遠くに見えるし雨と風で寒くなりマジ帰ろうかと思ったがそれでも行ってみる。

女人堂に着く頃には雨も止んできた。

千本槍小屋まで頑張ったら魚沼駒ケ岳の雄姿が姿を現し気持ちも高まってきた。

八ツ峰という細い稜線の縦走を1時間ほど歩いたら大日岳に着いた。雨で滑りやすいが鎖も使かえば何てことはない。

今日も頑張ってのぼってよかった。

下山は長くとても暑い。セミの鳴き声もうるさく勘弁して欲しいと思った頃大崎口に戻ってこれた。

初めての山域を知ることができてよかった。

 

<iframe src="https://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/ymap_iframe.php?did=2004764&graph=1&w=480&h=320&lat=37.1168475&lon=138.98883&minlat=37.10691&minlon=138.95752&maxlat=37.126785&maxlon=139.02014" frameborder="0" scrolling="no" width="482" height="502"></iframe>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿