ツクバネソウ[衝羽根草](ユリ科)
北海道~本州、四国、九州の山地の林内などに生える多年草。葉は4輪生し、長さ4~10cm、長楕円形で先は尖ります。柄はなく、縁は全縁で無毛です。
5~8月、輪生する葉の中心から花茎をだし、緑色の花を咲かせます。花被片は4個で雄蕊は8本、花柱の先は4裂します。
果実は液果で、秋に黒く熟します。
花に近づいてみました。
一番先が4裂した花柱です。下の方に8本の雄蕊が見えますね。
秋に黒熟する実と4輪生する葉の様子から、羽根つきの羽に例えてこの名がついたそうです。
登山道近くまで下りてきた林内で出会いました。面白い形をした花ですよね。
葉の様子も特徴的で、覚えやすいかもしれません。
7月上旬 岩手県内にて
北海道~本州、四国、九州の山地の林内などに生える多年草。葉は4輪生し、長さ4~10cm、長楕円形で先は尖ります。柄はなく、縁は全縁で無毛です。
5~8月、輪生する葉の中心から花茎をだし、緑色の花を咲かせます。花被片は4個で雄蕊は8本、花柱の先は4裂します。
果実は液果で、秋に黒く熟します。
花に近づいてみました。
一番先が4裂した花柱です。下の方に8本の雄蕊が見えますね。
秋に黒熟する実と4輪生する葉の様子から、羽根つきの羽に例えてこの名がついたそうです。
登山道近くまで下りてきた林内で出会いました。面白い形をした花ですよね。
葉の様子も特徴的で、覚えやすいかもしれません。
7月上旬 岩手県内にて