キンミズヒキ[金水引](バラ科)
道端や林縁の草むらでもよく見られるこの花も咲き始めていました。
花茎を伸ばし始めて、まだ蕾だけのものも見られます。この株は、花が早く咲き始めたようで、下の方は既に花が終わっています。花茎を伸ばしながら咲き進んでいくので、花が終わる頃には、大きな姿となることが多いです。
一番下の花に寄ってみました。
花糸が絡まる様に寝ています。そろそろこの花は終わりのようです。秋に生る実はひっつき虫の仲間で、うっかり近づくと厄介なことになりますね。
開花期に全草を採り、水でよく洗って日干ししたものを「龍牙草(りゅうげそう)」といい、タンニンを多く含み、止血や下痢止めに用いられます。これも身近な薬用植物なのですね。
2016年の花
8月上旬 横浜市内にて
道端や林縁の草むらでもよく見られるこの花も咲き始めていました。
花茎を伸ばし始めて、まだ蕾だけのものも見られます。この株は、花が早く咲き始めたようで、下の方は既に花が終わっています。花茎を伸ばしながら咲き進んでいくので、花が終わる頃には、大きな姿となることが多いです。
一番下の花に寄ってみました。
花糸が絡まる様に寝ています。そろそろこの花は終わりのようです。秋に生る実はひっつき虫の仲間で、うっかり近づくと厄介なことになりますね。
開花期に全草を採り、水でよく洗って日干ししたものを「龍牙草(りゅうげそう)」といい、タンニンを多く含み、止血や下痢止めに用いられます。これも身近な薬用植物なのですね。
2016年の花
8月上旬 横浜市内にて