自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

道端で帰化して・・・ノヂシャ

2009-05-01 22:55:00 | お散歩


ノヂシャ[野萵苣](オミナエシ科)
歩道と車道の間にできた草地にこんな花が咲いていました。これも帰化植物だそうです。
このあと歩いた、道端の草地にもたくさん生えているところがありました。
2年前、近所の草地で初めて出会ったのですが、その時はとても柔らかそうな感じがして、やさしい雰囲気でした。でもアスファルトの脇に咲く姿は、少し荒々しい感じです。
海の向こうでは、野菜として食べられているそうですが、日本ではただの雑草なんですね・・・・・

2007年のノヂシャ

4月中旬 大和市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林で帰化して・・・シラユキゲシ | トップ | やっぱり道端で・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-05-02 06:31:41
おはようございます~♪
このお花も初めて見ます!
小っちゃくて可愛いお花のようですね♪
コレは食べられるんですか?
お花を見ちゃうとチョッと可哀相ですね(苦笑)
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-05-02 09:00:45
ノジシャは私の近所でも最近すごく増えたような気がします。食べられるからチシャというのでしょうね。私は食べたことがないですが、サイトを検索すると、けっこう料理に使っているようです。一度試してみたいです。
返信する
Unknown (さな(花の庵))
2009-05-02 09:48:39
おはようございます。

帰化植物は強いですねぇ。

すみれ図鑑がようやくあいうえお順に並べ替えれました。
ほっとしています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-06 22:50:22
恵さん、こんばんは
これは立派な野菜だそうです。
栽培されているそうですが、道端に生える
ノヂシャも同じ味なのでしょうか・・・
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-06 22:54:28
エフ・エムさん、こんばんは
そちらでも生えていますか。
やっぱり、増えてきているのでしょうか。
こうやって生えていると、ハコベと同じように
見えますが、味はどうなんでしょうね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-06 22:56:09
さなさん、こんばんは
気候があってきたのでしょうか。
帰化植物、強しですね。
すみれ図鑑、並び替えお疲れ様でした。
素敵なものですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事