自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

咲いているか・・・

2020-07-01 22:18:00 | お散歩
ジャノヒゲ[蛇の髭](キジカクシ科)
林の中を歩いていると、足元にある白いものに気付きました。
しゃがみ込んで見てみると、それはジャノヒゲの花でした。5年ぶりの出会いです。
まだ花は開いておらず蕾の状態です。真っ白い花序と思いましたが、よく見るとやや紫掛かっていますね。
先日載せたヤブコウジよりもさらに低い所に咲いている花。開いていたとしても、花を正面から撮るのは難しいでしょう。
梅雨の季節に咲く花は、出会う機会が少ないので、思うようには撮れないです。
これから花の盛りを迎えるので、少ない機会を活かしたいですね。
今日から7月、今年も残り半分です。
後半戦は、平穏な世になることを願います。

2018年12月の姿

6月中旬 横浜市内にて
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みのり時・・・ | トップ | 草はらでも・・・ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2020-07-01 22:33:11
そうか、頭の中が混乱していたのは、私はヤブランとジャノヒゲを混同して、きちんと区別していなかったのだ、と今さらのように気がつきました。
今はよい時季ですかね。どちらにせよ、見つけたらよく観察してみます。
返信する
Unknown (ディック)
2020-07-01 22:36:38
YAKUMAさん、
追記:ノシランとタマリュウはわかります。
あと、オオバジャノヒゲというのがあるそうですね。しっかりと勉強いたします。
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2020-07-02 06:39:13
おはようございます。

わが家の庭にもあるジャノヒゲです。
もちろんこの風景も見ていますが、
今年はまだですよ。やはりそちらは
早いですね。

さて、昨日から7月です。なんとな
くコロナ禍のもとで、暦の進行を気
にしていながらも、季節の進行には
意識がそらされてしまっている気も
します。

気をとられるものが重大だからでし
ょう。どうも最近東京を中心として
感染が再燃しています。どうか用心
されて防止に努めて下さい。

なんとなくですけど、本当は検査す
ると毎日こんな感じは無かったかと
も実は思うのですけどね。

返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2020-07-02 07:58:25
ジャノヒゲ[蛇の髭]は初めて知りました!梅雨時期の花といえば紫陽花・菖蒲・蓮などに目が行きがちですが、こういう花に注目するとはさすがです!ここ数日は物凄い豪雨でしたが、今は梅雨の晴れ間で気持ちいい一日になりそうです。激動的な今年の上半期が終わり、ついに7月を迎えました。今年1月まさかコロナで世界がこんな状況になってしまうとは予想もしませんでした。下半期こそ経済復活・無災害の安寧の下半期になってほしいものですね。とにかく健康が第一、アフターコロナに慣れながら無事な夏を迎えて参りましょう。
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2020-07-02 10:40:27
こんにちは。これも草丈が低いので花の中は覗き込まないといけませんね。果実が楽しみですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-07-02 18:47:47
ディックさん
ジャノヒゲもヤブランも細長い葉ですから紛らわしいですよね。
オオバジャノヒゲも咲いている季節です。
ジャノヒゲと違い、すくっと花茎を伸ばし、白い花を咲かせているでしょう。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-07-02 18:50:11
地理佐渡..さん
ジャノヒゲがおうちにあるのは良いですね。
花よりも青い実の方が目立ちますよね。
今日はついに100人越え。
再び拡大傾向は間違いないですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-07-02 18:52:19
ローリングウエストさん
ジャノヒゲは、リュウノヒゲとも呼ばれることがあります。
花は目立ちませんが、可愛い花です。
今日はつかの間の晴れ、暑い一日でした。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-07-02 18:56:29
多摩NTの住人さん
花の様子を撮ってみたいですが、叶うでしょうか。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事