自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

秋の花・・・シラヤマギク

2009-10-06 22:24:00 | お散歩


シラヤマギク[白山菊](キク科)
林の中では、こんな野菊が咲いていました。
去年初めて知ったこのシラヤマギク。その時のものより、草丈が高く、蕾もたくさんつけていて、花の感じも元気があるようです。
10月になり、野菊の花たちもいろいろと咲いています。
その姿は美しいですが、どこと無く寂しい感じがするのは、秋だからでしょうか。
春から夏にかけて咲く花とは、異なる雰囲気がしますね。

2008年の花

9月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実っています・・・イヌマキ | トップ | 白と赤・・・ゲンノショウコ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白たびコオさん)
2009-10-06 23:40:35
夏に咲く花は賑やかですが、秋に咲く花は品がある気がします☆
私の勝手なイメージですが…
返信する
Unknown (風さん)
2009-10-07 01:03:44
シラヤマギク、花弁がまばらで寂しそうですね。
でもまばらな花弁から野の花らしい風情も感じますね。

わたしも去年初めて知りました。
シラヤマギク、ヤマシロギクなどよく似た白い菊に翻弄されました。(笑) 図鑑でもいろいろ食い違いがありますね。
返信する
Unknown ()
2009-10-07 05:47:19
おはようございます~♪
私は初めて見たかも知れません!
花弁が少ないから寂しげに見えるのでしょうか!?
近所の小っちゃい林の中も興味がありますが
いかんせんチョッと怖くてなかなか行けません (苦笑)
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-10-07 09:50:27
シラヤマギクは地味ですが、いかにも野草らしくて好きです。もう野菊の季節ですね。
返信する
Unknown (ディック)
2009-10-07 18:08:47
>どこと無く寂しい感じがするのは、秋だからでしょうか。春から夏にかけて咲く花とは、異なる雰囲気がしますね。

実際にそうなのか、人が秋を意識して見るからそう感じるのか…。さて…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-07 22:15:59
白たびコオさん、こんばんは
夏の花、確かに賑やかな感じがしますね。
これから野菊の季節ですね。。。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-07 22:17:46
風さん、こんばんは
やはり去年知りましたか。一緒ですね。
ヤマシロギクも確かにありますね。
本当に紛らわしい名前です。
このまばらな感じが、特徴ですが、その雑な感じもいいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-07 22:20:40
恵さん、こんばんは
寂しい花弁ですよね。
近くの雑木林にあるといいのですが、無理して入らないほうがいいですよ。
私は先日、道の脇に入り込んだら、大きなくもの巣に引っ掛かって大変な目に遭いました。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-07 22:22:09
エフ・エムさん、こんばんは
野菊の季節ですよね。
名のわからないものが多くて、つい見過ごしがちです。
今年もひとつは覚えようと思っているところです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-07 22:23:26
ディックさん、こんばんは
やはり秋と聞くと、心寂しくなるから、花をそのように見てしまうのでしょうね。
明日の台風、心配ですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事