自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

初めての出会い・・・イカリソウ

2009-05-07 22:09:00 | お散歩


イカリソウ[碇草](メギ科)
山地や林に生える多年草。葉は2~3回3出複葉で、小葉は歪んだ卵形になり、基部は心形になります。葉の裏面には開出毛があり、縁に刺毛があります。
3~6月、茎先に紅紫色~白色の花を咲かせます。この花の形が、和船の碇に似ていることからこの名がついたそうです。
イカリソウは、太平洋側に多いそうですが、いつも私が歩いている林では見たことはありません。久しぶりに歩いたこの林で、イカリソウに出会えるとは思っていなかったので、この花を見た時はとてもうれしかったです。
地上部の全草を和淫羊藿[ワインヨカク]といい、強壮、強精薬に用いるそうです。
これも身近な薬草だったのでしょうね・・・・・

4月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな実が生る・・・ゴモジュ | トップ | ここも故郷・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風さん)
2009-05-07 22:45:17
イカリソウに会えたのですね。 会いたい花に偶然出会えたうれしいさは格別ですね。散歩コースはいろいろ変えたほうが楽しみですよね。

わたしも出会いたい花なのですが、まだお目にかかっていません。花の形がおもしろくて、いかにも山野の花という感じです。違う林をあるいてみなくっちゃ!
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-07 23:18:59
風さん、こんばんは
久しぶりに歩く散歩コースで収穫アリでした。
偶然の出会いは、いつも素敵ですね。
いろいろな季節にいろいろなところを歩くのが大切なんですね。
なかなか時間が取れません・・・
返信する
Unknown ()
2009-05-08 05:49:03
おはようございます~♪
このお花も見た事が無いです!
お散歩中に偶然出会うのって嬉しくて
撮る時はとってもワクワクしますよね♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-05-08 11:18:20
お散歩の道でイカリソウを見られた。うらやましいです。どこかにないかと思っている植物の一つですが、まだ見つかりません。たくさんあったのですか。絶えないことを願っています。
返信する
Unknown (さな(花の庵))
2009-05-08 20:14:50
こんばんは。

イカリソウに会えて良かったですね。

私のほうは、葉が年中地上部にいるトキワイカリソウです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-08 23:00:16
恵さん、こんばんは
思いがけないところで出会ったので、とてもうれしかったです。
そして、興奮して撮りました。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-08 23:02:37
エフ・エムさん、こんばんは
横浜では出会えないかと思っていましたが、
思いがけなく出会えてうれしかったです。
この林には、たくさんとは言えませんが、いくつかの株がありました。
この地から無くならないことを祈ります。

返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-08 23:04:47
さなさん、こんばんは
トキワイカリソウは、こちらでは分布していないようですね。
でも、いつか見てみたいです。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事