春になると色とりどりの花が咲いています。
春に咲く樹木の花と言えば「ヤマザクラ」。
今回は「桜」以外に楽しめる樹木を一部ご紹介します。
地域の気温や標高差によって、咲く時期や種類に多少の異なりはありますが、概ね4月上旬に見られる樹木の花をご紹介しますので、是非、山や森を巡って、花を咲かしている樹木を探してみて下さい。
山の中の道路を車で走行していたら出会える、ぶどうの房のように垂れ下がった黄色い花。
この花は「キブシ」。
春の山菜の1つで、この花はおひたしや天ぷらで食べられますが、受粉した雌花を食べると苦いです・・・。
キブシと同じように出会える黄色い花。
これはアロマオイルの原料や和菓子の楊枝に使われる「クロモジ」。
キブシとクロモジは、街から離れた森の中で見かけますが、街に近い森の中で見かける黄色い花を咲かせる樹木。
この花は「エノキ」。
国蝶であるオオムラサキの幼虫の食草です。
次は白い花。
まだ新しい葉っぱが芽吹いていない、少し淋しい森の中で目に入る大きな白い花を咲かせる樹木。
この花は「タムシバ」。
枝や材にはレモンに似た柑橘系の香りが漂う樹木です。
常緑広葉樹も花を咲かせています。
鐘状の可愛い花を咲かせている樹木は「アセビ」。
アセビは有毒成分を含むため、ニホンジカも食べません。
アセビと同じくツツジの仲間で、白い花を咲かせる「ヒカゲツツジ」。
あと、この時期に咲く。というより、この時期まで花が残っているといった方が正しいのかな?
紅くて大きな花が可愛らしい「ヤブツバキ」。
可愛いというわけではありませんが、こんな花も咲いてます。
名前にサクラとあるけど桜ではない「フサザクラ」。
フサザクラは、土壌の移動が多い場所に群生しているので、フサザクラが集まっている場所は、崩壊が起こる可能性が高い場所です。
この時期は、ヤマザクラが目立ちますが、実は、サクラの陰に隠れて開花している「クヌギ」。
決して目立つ花ではないですが、クヌギも早い段階で花を咲かせています。
以上、4月上旬前後に花を咲かせる樹木のご紹介でした。
ほんの一部になりますが、サクラ以外にも花を咲かせている樹木たちがいるので、是非、サクラ以外の花を観察してみて下さい!!