山の中にいると、時々「トントン、トントン
」という音が聞こえます。
この音を聞くと、「どこかでキツツキが木を叩いてるんやな~」と、自然とキツツキを探してしまいます
。
この日は、ラッキーなことに音の主を発見

あまり、野鳥には詳しくないのですが、これは「アオゲラ」かな?
図鑑
によると、
体長は29cm、本州以南に分布する留鳥で、日本固有種。
キョキョと鳴き、飛び立つときは「ケケケ」と大きな声を出す。
オスとメスともに繁殖期は「ピョーピョー」と鳴く。
だそうです。
冬の静かな山の中で、「トントン、トントン」と響くあの音
。
結構好き
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます