はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

薪ストーブ 煙突掃除

2020年10月08日 | 資源利用(木材・特用林産物)のお話

 薪ストーブの維持管理に欠かせない作業が「煙突掃除」。

 毎年、屋根に登って、煙突を掃除します。

 若いうちはいいけど、70歳、80歳になったらどうしよー、と考えながら、毎年、煙突掃除をしています。

 

 掃除の方法は、煙突のサイズや規格によって異なりますが、我が家で使っている掃除器具はコレ。

 

 まず、煙突のカバーを外し、カバーを掃除します。

 

 そして、煙突の口周りを掃除します。

 掃除前と掃除後を比較すると分かる様に、1年でこれだけ汚れます。

 

 そして、煙突の中を掃除。

 上から落として、5~6回繰り返します。

 

 煙突のススは、ストーブの中に溜まるので、それを取り除いて、煙突掃除は終了。

 

 キレイになりました!

 

 掃除の時期は春・・・というか、冬を越えて、ストーブを使わなくなったら、掃除するって感じです。

 と言いながら、ついダラダラしちゃって、使う直前に掃除するって感じになってますが、薪ストーブに良くないので、皆さんは、正しく清掃し、正しく管理しましょう・・・(^_^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタケ

2020年10月07日 | 山菜・キノコなど食を楽しむお話

 晩秋から春にかけて長期間に発生する美味しいキノコ「ヒラタケ」。

 ヒラタケは、アカメガシワ、サクラ、ミズナラやブナなど幅広い樹種の広葉樹の倒木や枯れ木に発生します。

 多数重なり合って株状に発生するので、一度にたくさん収穫できることだってあります。

 

 何気なく横たわっている朽ちた広葉樹の幹や太い枝に発生することもあります。

 

 菌を植えたの?って、思うくらい発生する枯れ木に巡り会うこともあります。

 こういう枯れ木は、そのまんま、持ち去りたいですね(^o^)!!

 

 そして、大きいヒラタケがドーンっと発生することもあります。



 ヒラタケの傘は、5~15cmと大きく、形はまんじゅう形から開いて、半円形、貝殻形、漏斗型になったり、多種多様なので、慣れるまで「ヒラタケかな?」と不安に感じることも・・・

 色も、薄いグレーという感じのヒラタケもあれば、茶色っぽいヒラタケもあります。

 

 ヒラタケは、都市近郊に生えるアカメガシワの枯れ木にも発生するし、天然林の主要構成樹種であるブナにも発生するので、意外と、身近に出会える食べられるキノコです。

 

 ヒラタケに似た毒キノコと言えば「ツキヨタケ」。

 ヒラタケの柄を半分に裂いて、黒いとツキヨタケです。

 とにかく、「半分に裂いて、中が黒いキノコ」は食べない様にしましょう。

 

 柄の部分を半分に裂いたヒラタケ。

 柄の部分を半分に裂いたツキヨタケ。

 この写真の様に、黒かったらツキヨタケ!と覚えて、絶対に食べない様にしましょう!

 

 収穫したヒラタケは・・・

 天ぷら!

 お味噌汁!

 

 このほか、炊き込みご飯、お鍋、醤油バター炒めも美味しいです。

 

 香り、味、歯応えの3拍子揃った美味しいキノコ「ヒラタケ」。

 

 天然ヒラタケを見分ける自信が無い方は、ホームセンターにヒラタケの菌が打ってあるので、原木ヒラタケ栽培をオススメします。

 味は、天然と変わりませんし、個人的には、原木の方が好みですね(^o^)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワライタケ

2020年10月04日 | キノコ・菌類のお話

 シイノキ、ミズナラ、ブナなど広葉樹の枯れた幹に発生する毒キノコ「オオワライタケ」。

 発生時期は、夏~秋(8~10月)。
 カサの直径は5~15cm、色は褐色~黄褐色で基本的に黄色を帯び、真ん中の色が濃くなります。
 
 オオワライダケは、はじめ饅頭型で、成長していくと徐々にカサが開き、平らになります。

 オオワライタケの柄は、色は淡黄色、長さ5~15cm、全体的にささくれており、柄の上部にツバがあります。
 
 オオワライタケの肉を噛むと、とても苦いです。
 シイノキなどの広葉樹に発生する黄色っぽいキノコで、囓ってみると苦いキノコは、オオワライタケって、覚えてイイと思います。
 ただし、オオワライタケは、神経系の毒キノコなので、絶対に食べないで下さい。囓っても、はき出して下さい。
 
 
 オオワライタケを食べてしまった場合、異常な興奮、幻覚、意識障害などが起こると言われています。
 なので、絶対に食べないで下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする