Feb.2(Sun.)
■今日という日。
朝9時にホテルをチェックアウト。
電車の時間まで駅ビル内で待つつもりだったが、
ふと思いたち、有名なバスセンターのカレーを食べに行くことにした。
しかし朝からカレーライスは重いので、カレーそばにした。
昨夜のトークライブで、実はカレーそばがオススメ、という話を聞いたので。
肝心の味は…まあ、一度食べておけば充分って感じでした、僕は。
越後線に揺られて、吉田まで。
数年ぶりに来たが、寂れていた駅前がさらに寂れていた。
家人(大)の父が営む『寿司割烹 まる田』へ。
ここ数年、来る機会がなく、僕の新潟観劇に合わせて、家人(大)も来ることにしたのだ。
さらに、新潟市内に住む家人(大)の姉、長岡に住む姉の娘、つまり姪、
昨年夏に生まれた姪の娘さんも合流。親族の宴となる。
店はもちろん営業中、しかも日曜日のランチタイム。
義父たち家族が忙しく働く中、我々だけ酒盛りというのは気が引けるが、
娘である家人(大)はその姉は、まったく気にする素振りがない。
父親だから甘えているってことなんだろうなあ。
姪に車まで燕三条駅まで送ってもらう。
新幹線の切符を買おうとして、冬の日曜の上越新幹線をナメていたことを悔やむ。
指定席は5時間後まで空いていない。グリーン車でも3時間後。
始発駅から2駅目なので、自由席に座れる可能性は高いが、
越後湯沢から大量に乗ってくる客にまみれるのは辛い。
一番早くとれるのは、2時間後のグランクラス。散財だが、仕方ない。
電車の時間まで、暇を持てますが、燕三条駅周辺には飲食店がほぼない。
唯一あるのは焼肉店。
義姉がつきあってくれるというので、焼肉店で二次会。
昼は鮨、夕方に焼き肉。贅沢にもほどがある。
初めて乗るグランクラスの車内は快適さが桁違い。高い料金をとるだけのことはある。
ちなみに「とき」のグランクラスは、飲食のサービスはない。
車中で熟睡できたので、酔いもほどよく覚め、帰還。