闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

こいつは大変だ(汗

2011-01-22 15:17:02 | RC Mini Road Runner 2


MRR2をカブースのLiFePO4専用に仕立て直すつもりでいたが、予想以上に素人には難航しそうだと判明して昨晩は手入れを諦めた。こいつにヨコモのkv値に疑問が残っているブラシレスを搭載すれば6.6V化で丁度良いパワーになるかなって、ね。バッテリーが棒状になるので空いたスペースにコンポの一部を移動できるかなと思ったら画の状態で左右の重量バランスがほぼ取れている。って事はモーターやESCを交換しても全て同一方向に搭載が必要。にしてはMシャーシだけに空間が足りそうに無い。ヒネリを入れないとダメですね。それが上手くクリアできても次は前後ブロックをバラしてデフのメンテナンスが待っている。長い事放置していたボールデフはノーメンテのせいもありズルズルに滑ってしまっている。フロントサスとブロックを換装したい事もあり、予定通りにすると別物になると思われます。新たなボディも用意せねばなりません。手元にある2枚の未開封ボディの片方はワケあって利用不可能だからタムテック用のボディを作るしか無いかぁ。MRR2が他のMシャーシより優れているのはホイールベースをカタログ値で最短203mmまで狭められる事。だから一部のタムテック用ボディが搭載できる…らしいです。もう暫く悩みますかいね。

外観には変化無し

2011-01-22 15:01:36 | RC TT01ESR


リア周りを元に戻し、回転に問題が生じていないか確認していけそうと判断した後にパチリ。それがこの画。デフカバーを閉じてしまえば以前との差はフロントのカラーが変わっているのに気付くかどうかという程度です。リアは実際にコースで試験してみないと判りませんが、ダンパーが前回も決まっていないので予備スプリングとオイルを持って挑戦が課題です。フロントはサスアームの問題に何かしらの対策を施さないと不安が残ります。特に下アーム。上アームのブレはシャーシ寄りに調整部が寄っているので結果として先端のナックル付近で大きな歪みとして生じているのでワッシャーを噛ます等でブレを押さえる程度しかできそうにありません。酷い様なら台湾から取り寄せた3RACINGのアジャストアームに変更です。

グリスを塗ってませんが

2011-01-22 14:52:24 | RC TT01ESR


嵌った。軽く回転させると問題無くスムーズに動いてます。グリスを塗る前に画を撮っておいたのがコレになります。…う~ん、見るからに重そう(笑。まぁ減速に使うのでベーシックモーターなら加速・減速・最高速に明確な性能低下が予想されますが、GTチューンでノロノロ練習する身にはそう問題無さそうです。コレを必要とするのはドリ系の人か、誌面の様にシャーシの限界に挑戦するレベルの人だけじゃないかなぁ。私は興味を持ったらやってみないと気がすまないタチなので実験しています♪

組み直しました

2011-01-22 14:43:53 | RC TT01ESR


TGX用のリングを用いてデフASSYを組み戻しました。どこかが干渉するとか加工を覚悟していたのですが呆気なくピッタリと嵌ってくれました。良い意味で驚きです。さて、これがシャーシ側の樹脂製ベベルギヤと問題無く勘合してくれるかですね。ベベルギヤは樹脂だが中心点から力点が近いので大きな問題が起こらないと思いたい。

ほんとに一緒だね

2011-01-22 14:37:40 | RC TT01ESR


デフのリングと本体を留める細く長いネジを外して交換作業に入ります。オリジナルの樹脂(?)製のリングを強く押さえながらネジを慎重に回している時に気付いたのですが、手でギュッと掴むだけでもたわむ柔らかさなんですね。これが誌面で言うたわみでデフケース内側に干渉した理由かと思うと実感を持って理解できた気がします。TGX用は当然メタルなのでたわみはしませんが重さがかなりあるので軽量化という観点からは大きく後退ですね。