闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

今夜はここまででタイムアップ!

2011-01-26 22:26:34 | RC Mini Road Runner 2


ってなワケで下側のアーム軸を固定するアダプタと、ダンパーやボディマウントを取り付けるプレートが足りない事で、今晩はこんな姿で「晒し者」にて終了。全般に長過ぎるネジが多いのでホームセンターでアルミバルク用に少し調達も必要かな。フロント周りがサッパリした構造になったけどアルミの色が派手でゴツイ感じになった。重量はきっと増してるだろうからリアヘビー気味なMRR2にはどんなもんだろう。ノンビリやるかいね~。

モノアーム装着!

2011-01-26 22:13:08 | RC Mini Road Runner 2


構造が単純だから簡単に付いた♪ここで不足パーツが数点ある事に初めて気付いた。ココまでで作業中断です。新しいサスアームは片側のアーム中のイモネジが緩んでしまったようで、後日長さを測りネジロックでシャーシ側に固定する予定。でないとこの部分に僅かなブレが生じてナックルの位置決めに問題が生じそうで。不足パーツは幸いenRouteさんに在庫があり特価品扱いなので届くのを待つ事に。

下バルク+Newパーツ

2011-01-26 22:02:02 | RC Mini Road Runner 2


バルクはアルミに変更されます。MRR2のVer.3タイプです。樹脂は長いネジで固定されますがアルミは短いネジで済むのでとても楽ですね。ベーシックシャーシに2種類のパーツを混ぜてるけど意外に精度は悪く無さそう。ベアリングもシッカリとバルクに収まって、うんイイ感じ。まだ元のサスアームが付いてるのはNewアームが付くまでの固定具としてです。...そろそろ安物レンチで手が痛くなってきた。

出て来たデフ本体

2011-01-26 21:53:58 | RC Mini Road Runner 2


樹脂製のバルクは簡単に外す事ができるので画のようにボールデフが顔を出しました。画でユニバに黄色いパーツが付いているのが判るでしょうか。この部分がデフの溝に入ると車軸とデフのガタがほぼ全くといってイイほど無くなりスムーズな動作をします。憶測なのですが、このシャーシの、特に旋回中の安心感はこういった小物が影響しているのかもしれません。TT-01はもちろん、TA-05でもこういったハイエンドっぽい構造は持ってませんからバカにしたものでは無いのでは...。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2011年1月27日 0:52]
M05の純正オプションには、同じ構造の部品が存在します。
摺動ロスを考えると複雑なキモチになりますが、選択肢としてあって良い部品だとは思いますね。
やみがらす [2011年1月27日 20:47]
お久しぶりです。
あちゃぁ、調査不足でした(陳謝↓
このパーツ、人気があるのか国内のenRouteさんや本国のショップでも品切れてる事が多いんですよ。生産が少ないのか、はたまた効果がこのシャーシにはあるのか。


外されていくパーツ

2011-01-26 21:43:21 | RC Mini Road Runner 2


次々と外されていくパーツ。ここまでバラすとサスペンションの上側アームに特徴があることが判るかな?意外とメンテナンスし易いのでここまで数分でした。MRR2は国内では鳴かず飛ばずで終息した感がありますが、このベーシックモデルは樹脂製バルクを採用しているのでチープに見えてもその構造はハイエンドツーリングカーをMシャーシに凝縮したような構造を持ち、実際に走らせるとBeaT(多分GENETICも)とは別格なのに驚かされます。惜しむべきは樹脂部品の小物が弱いのでほとんどタミヤ製に交換してやらないと勝手に壊れたりする事。逆を言えばやるべき所をちゃんとすれば結構楽しめるシャーシだったりします。