闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

ダメ元でタムタムさんに

2011-09-17 22:11:53 | インポート


ダメ元でタムタムさんに電話、時間外に大変失礼かと思いましたが相談にのって下さいました。レシートが無くても今回のみ、書類を書いて頂きますが返品を受け付けますとの事。助かったぁと思ったのもつかの間、時間外に残っていた店員さんが混乱してたのか、「同額以上の製品を購入してもらわないと「返金」できない」という。???より高額な買い物したら差額はマイナスだから返金じゃなくて追加支払いじゃん??とりあえず返品を受け付けますと言ってるって事は何も買わずにその製品を返品して金額を返して貰う事もできるって事でしょ?何かタムタムさんの言ってる事にツジツマが合わない。う~ん。
購入時、ケースを開けてくれた最近見る店員さんから形状についてはいつものベテランさんのように注意は無かった。箱の外、中の注意書きを読んでも搭載形状についての記述は皆無。タミヤさん、これマズイような気がするんだけど…。思うのは端子の位置からTA06なら問題無さそう。過去のモデルとの互換を排除したとしたら記述しないと間違う人、続出すると思いますぜ。
とりあえず明日、タムタムさんに出向いて相談してきます。最悪の失敗だ。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2011年9月17日 22:16]
自己RES。
この画はTA05V2に搭載してみたものです。バッテリーが動かないよう、四隅と下に隙間テープがあるのでピッタリ入ってますが、底から約5mm浮いてます。角ケースの高さと相まってバッテリーを固定するバンドの支柱をあと10mm近く上げないとこれでは固定不可。2200との重量差もありとても共用では使えません。
やみがらす [2011年9月17日 22:49]
また自己RES。
タミヤサーキットで社外製LiFe禁止って事は、かなり多くのシャーシが改造車として走る可能性があるって事だな。
なんかより危険って感じがする。

調査不足、タミヤさんに脂汗(涙

2011-09-17 21:59:02 | RC TA05 Ver2


BOSS SPEEDを後にして今度はタムタムへと車を走らせ閉店時間に飛び込み。タイヤの接着剤ノズルと、バッテリーを清水の舞台から飛び降りて這い上がる決心で購入。タミサで使う予定が無ければ他に選択肢のあるLiFeだが、社外品の持ち込み&使用をタミヤは許可してません。仕方なく大判が飛ぶ高額買い物に踏み切りました。モーターを強化したので2,200じゃ何度も充電。不便なのでの選択です。で、帰って充電しとこうと開封してビックリ、角型、大きい、バッテリーホルダーに「納まらない!!!」。慌てて買った自分にも非があったがなかなか画像が出なかったからてっきり2200と同じショットガンタイプかと。これじゃTA05V2どころかマウントの角に丸く補強のある全てのシャーシが相当の加工しないと搭載できないじゃん!改造前提!?例によってクセでレシートはお店でポイ。顔面蒼白、気分が悪くなってきた…。どないしよ。