闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

タイヤ換装

2011-09-17 16:36:55 | RC TA05 Ver2


TA05V2のボディを外し、タイヤを先ほど組んだアドバンA038に換装。メッキの綺麗なホイールも腕が未熟な当方は直ぐガリガリにキズだらけにしちゃうんだよなぁ。これ見納め?デフを見直した時のやり残し、リアダンパーのスプリングを僅かだけど締め込んで車高を上げた。

BOSS SPEED 断念かぁ~

2011-09-17 15:28:02 | インポート

降って来た。斜め上は青空だが雲の流れは早く、突然降ってきた。東電の雨量情報(結構正確)ではBOSS SPEEDの辺りを相当の雨量雲が見てた限り数回は通過している。夜になると更に崩れて明日は雨とか近所で騒いでた。こりゃレインタイヤでもダメかな(涙。ともかく突風が凄くて部屋の中、かなりメチャメチャー

回われば判らんっ…、たぶん...

2011-09-17 15:16:17 | RC TA05 Ver2


両手にも接着剤がガビガビに付いて最悪。なんとか4本、計8面の接着を終えて定着させてるところです。
ノズルが無い事で量の調整が不完全なため派手にはみ出してホイールまでコーティングしてる部分も少なくない。幸いトレッド面まで流れた箇所は無いものの、サイドウォールは接着剤が。点付けの接着のメリットは感じたものの、掛かる時間はタミヤの流し込み器のが圧倒的に楽と実感。但しあちらは貼り残しや仕上がりにムラが出易いので一長一短かな。走ったり、夜ならボロボロ接着も目立たないと思いたい!

嵌めて馴染ませたまでは良かった

2011-09-17 15:01:55 | RC TA05 Ver2


4本分のタイヤを仮組みし、馴染ませた。やはりタミヤのホイールがごくごく僅かに小径のようで「タミヤのタイヤをタミヤのホイールにセットする」のとは勝手が違いますね。青いバンドは先日購入したもの。家にあった輪ゴムを使う事も考えたのですが、長さや張りが合わなくて失敗はチョッとなぁって事で。
この後、タイヤ接着剤の「ノズル」が行方不明な事に気付いて部屋中を引っくり返すハメに。2袋、家用と持ち出し用とあったハズが見当たらない。整理整頓の重要性を痛感。結局、マッチモアの先に残っていた短いノズル(と言えるかどうか)で強行する事に。

インナーに悩む

2011-09-17 12:58:09 | RC TA05 Ver2


タイヤを組む再にいれる「インナー」で悩み中。スポンジの起用を考えていたのだがBOSS SPEEDのようにローグリップな路面(スポンジタイヤ用?)の低速ならいざしらず、この季節の温度やイロイロなシーンを考えてモールドを使う事までは決めたのですが…。硬さで迷い。手持ちはハードとミディアム。タイヤが硬い(硬化か)みたいだからミディアムかなぁ、と。で、手持ちを見てたらサイキゴムのSOREXが出て来たのだが、ネットを見ても製品の情報が無い、無い、無い。これ硬いのかな?中くらい?ややソフト寄りのミディアムみたいに感じるけど詳細不明。安かったから昔買ったヤツです。とりあえず今回はこれを使って組んでみようかと思案中。う~ん(汗