闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

「体罰」って何だ変だどうなんだ???

2013-02-02 23:19:09 | インポート

最近、イジメで自殺とかニュースで良く見る。

それに慣れてく自分が怖い。

もう時効だと思うが、私は小学3年~6年まで○田接骨院院長が開いていた○○館という道場で柔道を習っていた。

その後、相△原市の名誉何たらになったりして他界した先生だったが、ごく普通に小学生相手に気分で凄い事してたョ。

絞め技で泡ふく寸前まで子供の首絞めて「三途の川見えたか、見えたか?」って何人もやられて気絶したりして道場外のブドウ畑に放り出されるなんて「普通」。

いつも竹刀引きずって、指導中に思いっ切り叩いて脳震とう起こす子も当たり前。

竹刀で喉や腹を突いて苦しくてのた打ち回るの見て喜んでたしね。

あれ、今だったら思いっ切り児童虐待じゃないのかな?
 (相△原市の汚点だと思うぞ)

わざと頭から落下するように、壁に向かってトモエ投げでドーンと真っ逆さまに叩きつけ、そのまま頭から板の間に落ちるのを見て喜んでた(何度やられたか…)し、ね。

この頃は学生運動に参加してた先生も多く、○沼小学校の同時期は「悪い事」すると吹っ飛ぶ位にグーで思いっ切り先生に殴られたしなぁ。

今あれやったら「体罰」って教師が罰せられるんだろうけど、実は物凄く正義感の強い先生で、叩かれようと殴られようとあれだけ生徒に慕われていろいろな善悪を教えてくれた本気先生って今は稀なんだろうなぁ。

上記2例だけでも、暴力の体罰と、善意の体罰という対極のパターンがある事を覚えている。

最近はヒックルメて「体罰」として目くじら立てる傾向が強いみたいだけど、どっかのアニメじゃないけど一度もぶたれないで立派な大人になる人間って、本当にいるのかな??(汗。

仮想世界で生活してる子供が増える中、人は物理社会に存在するんだから当然「痛み」は状況によって必要になるか、と。

その小学校の5年の時は酷かった。

お母さん先生だったようでストレスが溜まってるのか、男女区別なく「切れる」と生徒を一列に並べて連続往復ビンタが日常茶飯事だった。

これには生徒も反発してたが、悪く無くとも「ゴメンナサイ」と言うまで往復ビンタが止む事が無かったので恐怖を感じた。

中学は○野○中学校、米軍病院のヘリ騒音対策で県内初のアルミサッシが採用された学校。

体育の先生が怒ると殴る程度で私的には退屈な3年間でした。

それよりもフェンス一枚隔て、高校ラグビーで当時有名(現在廃校)だった相○台工業高校の生徒のカツアゲとか暴力が校外で多発してたので、そっちの方が危険を感じてたな。

高校に入ると、数年前にサッカーで2年連続県代表になった部の顧問が恐怖の対象だった。

今でこそ某獣医大付属のその高校は進学校として思いっ切りイメージチェンジしたが、校内をいつもズルズルとジャージで竹刀引きずって生徒を威嚇する教師はマジ怖かった。

その教師がサッカー代表になった時、顧問として記念写真に写ってたのを見て「暴力教師が顧問ってスポーツとしてどうなの?」って苦笑してしまった。

記憶では体育(剣道)の授業で数分遅刻した生徒を竹刀でめった打ちし、血だらけで動けなくなるまで続けてそのまま放置したりしてたもんな。

あれはどう解釈すべき体罰なんだろう?

非が生徒にあったとして、あそこまでやるのは明らかに行き過ぎだと思うんだけどなぁ。

結局のところ、良識を持った人間が何か誤りを正すために必要と思えるだけの痛みを与え、理由を納得させる事を怠らなければ「悪意体罰」では無いんじゃないか、アリじゃないかってのが持論だが、各要素が曖昧過ぎて難しい問題ですよねぇ。

因みに、その体育教師のおかげか当時の高校は生徒が教師に恐怖し、「校内暴力の無い学校」でした(笑。

「身体に善悪を教え込む」という発想がそもそも正なのか誤なのか愚民たる私には答えが出せませんが、少なくとも最近教壇に上がる先生達ってのは「体罰を受けずに育った世代」なんだろうなと推測します。

だからきっと生徒に対してどう接していいか判らず暴走するのかもしれませんね。

教科書に「生徒との接し方手順書」なんてマニュアルがあるワケ無いですから(笑。

「SL銀河鉄道」って名称は…

2013-02-02 21:41:34 | 鉄道

復活後にC58が牽引する列車には「SL銀河鉄道号」というのが付けられる予定なのだそうで。

宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999といったリアルタイム松本零士世代の人間としては、やはり「銀河鉄道」という名称は思い入れが強くて「C62型」で牽引する「究極の夢列車」にだけ付けて欲しいスペシャルネーム。

地域復興に夢を託すという事なんでしょうが、少々複雑です。

動態保存、又はそれに近いC62は既に片手程度と聞きますが、スポット運行でも彼らに雄姿をファンの前へもう一度現して欲しいものです。

勿論、その時は堂々と「銀河鉄道」の文字をヘッドマークに付けて。

因みにC61とD51のボイラー関係と似た、C62とD52ってのがありますよね。

私がチャリンコ通学してた地元の駅近くの鹿沼公園に北海道からD52が来た日を今でも思い出します♪

最近、この保存会ってのが存在する事も知り見に行ってみようかなぁって思っています。

事実上、国内最重量級SLと思われるD52は動輪の大きさでC62よりズングリと見えますが、牽引力は凄まじかったと思われます。

御殿場線が旧東海道線の難所だった頃にはコイツが重連で峠に挑んだとも聞きました、壮観だったのでしょうね(汗。

JR各社、私鉄所有の現存する動態SLのリレー運転で国内長距離列車が実現したら…、SLの熱狂的ファンが鼻血吹いて平常心失うんだろうなぁ(笑

MSNにもう1両のSL画が

2013-02-02 20:53:02 | 鉄道

RCが忙しさと酷い体調不良で全く進まぬ中、何気なくPCを起動したらSLのニュースが。

東北「岩手県営運動公園」に展示されていた「C58 239」の復活プロジェクトです!

JR東日本としては4両目のSL復元に当るそうで、既に大宮にて作業に入っているとの事。

今年後半からの営業運転を見込んでいるとは嬉しいニュースですね!!

東北の集客と元気付けを主目的としての復活だとの事、効果あるといいですワ。

復活の後に運行するのは津波被害が酷かった「釜石線」を軸に周辺のイベントに参加の予定とか。

但し、釜石線は勾配がキツイとの事からSL単機での牽引は困難とし、JR北海道から車両を購入し奥山 清行プロデュース改装(これ止めて欲しい…)を施したキハ141系を対とするとか。

つまり軌動客車をSLが引くと、「先頭のお飾り」みたいになって私的に魅力が半減してしまうと思っちゃうのです。

おまけに「SLばんえつ物語号」を見れば判る通り、客車の内外装を今風にアレンジしてしまうとワタシのように昔の人間が「当時に近い姿の再現」を期待する向きには奇異に映ってしまうんです<自分が天邪鬼なだけか

キハ141系は50系客車に単独走行する機動力を施したものですが、多くは50系自体が持つ風情を失っていて「残念な客車」というのが自分の印象。

間違ってもJR四国の初期型「アイランドエクスプレス四国」のように「はぁぁ~?」なデザインにされたら興醒めかも。

公園時代に繋がれていた「オハ35を」なんて言わないし思わないけど、異端列車にせず歴史と情緒を感動に結びつける客車構想の見直しを思わずには…。

因みに幾つかの画を見ると、秩父鉄道で脱線事故を起こしたC58がほぼ組み上がった状態で後ろに黒光りしてるのが見えてホッとします。

復元中C58の動輪と並べられた光輝く動輪が4っつ。

C61とバトンタッチして検査終了・路線復帰予定のD51の動輪と思われ、こちらも待ち遠しい限りです。

どのSLも太平洋戦争の前~後に作られたものばかりで老朽化が課題と思いますが、何年持つか判らないまでも新しい世代にその雄姿を少しでも刻んで欲しいものです。

電解コンデンサーはどう組み合わせたら…

2013-02-02 02:28:02 | RC TA05 Ver2


キャパシタとして使うつもりで買い置き(カビ生えて無いか)してた電解コンデンサーを掘り出して集めてみた。

全て16v(低ESRのKZE)です。

1,000μFが3個あったから並列にパラって使うかなぁ。

大き過ぎて搭載を見送った3,300μFが空きスペースを利用したら3個は載りそうだけど1個しか手持ちが無いし。

既存は2,200μFを一個だったから、これを並列に2個という考え方もありそうだけど、1個しか新品が無いので使用後と合わせるのはバランス悪そう。

アンプに付いて来るのはルビコンの1,800μF。

MC950CRのと合わせ2個揃ってコンパクトなので、こいつ等をパラって搭載って手もある、か。

通常の用途だとあまり大容量のキャパシタを考えなくて良さそうなんだけど、ブースト時や、事実上ターン数無制限の大電力対応スペックを考えると少しは余裕を持たしたいと考えてしまう。

何れのパターンをチョイスしても中途半端だなぁ。

うぇるかむ MC960CR !

2013-02-02 02:11:01 | RC TA05 Ver2


ネットを検索してたらアルところにはアルものですね。

MC950CR(新品・特価)よりも安価に販売される事が!

半信半疑でMC950CRを壊した翌晩に注文していたのが来ました!

下位にMC940CRってのもあったけど、価格差が無いに等しかったのでパス。

驚いたのは値段だけじゃない。

その大きさと、ヒートシンクを必要とし無さそうな熱伝導の高いケース。

大きさは特大のMC950CRを見慣れてたから余計に小さく感じるが、一般的なアンプと比べれば平均か少し大きいかも。

ハンダ付けする端子が小さいものになっているので結線が大変そうです。

こんなに早く来るとは思わなかったので、まだ搭載方法を十分に考ていない。

土曜は病院巡り、日曜はたぶん調子が悪いマウンテンバイクのブレーキ修理や車関係でまとまった自分の時間は得難いハズ。

しっかりと搭載して安心できるのは来週にズレ込むかな?

そういえばコイツってブースト機能があるんだっけ、設定が更にめんどくさそうだにゃぁ。