R413を走行してて気づいたのだが、おつりが少ない。
道路が急に上りだしたり、下ったりと路面の起伏が激しい道。
以前のマツダ車だと 、下降時に2回くらいバウンド気味にオツリを食らったりした。
左右何れかのタイヤが起伏に入った時も、車体を揺すられるようなオツリが目立った。
今度の「アクセラ」は、そうした収まりの悪いオツリみたいなものが少ない。
無いのではなく、とても少ないのです。
足回りを締めてるとするなら、それも要因か。
GVCの有無とは別に、より走りに磨きを掛けたのかもしれませんな。
R413を走行してて気づいたのだが、おつりが少ない。
道路が急に上りだしたり、下ったりと路面の起伏が激しい道。
以前のマツダ車だと 、下降時に2回くらいバウンド気味にオツリを食らったりした。
左右何れかのタイヤが起伏に入った時も、車体を揺すられるようなオツリが目立った。
今度の「アクセラ」は、そうした収まりの悪いオツリみたいなものが少ない。
無いのではなく、とても少ないのです。
足回りを締めてるとするなら、それも要因か。
GVCの有無とは別に、より走りに磨きを掛けたのかもしれませんな。
今回、さまざまな道を走らせて頂いた。
DE精密噴射が装備される前の同エンジンは、1,800rpmまでモッサリマッタリとてんでヤル気を出してくれなかった。
で、やっと到達すると、今度は気合入り過ぎで一気にタコメーターの針が跳ね上がる(ガソリン程ではないが)。
まるでジキルとハイドのごとく、完全2面性で扱い難かった。
全体には中高回転を生かして走るタイプ。
今回は極低回転を除けば、低回転からモリモリとトルクが湧き出しており、加速も上まで回さずともグイグイと中回転程度でこなしてしまう。
全域のツキ(アクセルに対して)が良く、ちょっと大排気量のNAディーゼルを思い出してしまった。
まず高回転まで回す必要を感じなかった。
このツキの良さが峠で生かせたの楽しかった♪
短い直線(坂だったりする)と、小さなコーナーが続くと コーナリング中に回転数がドロップしたりする。
この時、頃合いを見て軽くアクセルに あおり を入れてやると、トルクバンドに入ったまま気持ち良い加速を維持する。
実に効率が良い。
旧車乗りならピンと来るかと思うが、昔のMTはシンクロが必ず付いてるとは限らず、あっても陳腐で壊れやすかった。
なので、シフトチェンジの際に、一旦ニュートラル位置で軽くアクセルを煽って回転を合わせ、次のギヤに入れましたよね♪
言うところの 「ダブルクラッチ」ね。
それっぽい事で回転を落とさず走れたのが、今回の 「アクセラ」 のエンジン+6AT。
以前の DE精密噴射前のモデルでも試したけど、ツキが甘すぎるためにアクセルに煽りを入れても回転が上がってこれない。
結果、ドロップしてモタモタと恥ずかしい走りに…。
もしかすると、今回の「アクセラ」用は、既存とは様々な特性に変更の手が入っているのかもしれませんね。
もし全く同じエンジンなら、こんなに低回転からモリモリとトルクが出るとか、カタログ燃費が意外に悪いとか、想定外の差は出ないと思えるから。
特に高速道に限った事じゃないんだけど。
メータークラスター上に エンジン始動と同時に立ち上がるアクティブモニター。
これが物凄く便利。
過去に搭載した車を試乗してきたが、やはりカラー化され、表示方法を改善した効果はかなり大きい。
スピードメーターはまず、メーターを見てません。
アクティブモニター上の数字ダケで瞬時に掴むことができた。
現在道路の制限速度を認識、アクティブモニター上に表示するのも便利。
実速度と同一画面内で、相対的なスピード感を掴みやすい。
マツコネのナビ表示も改良が加わっていた。
次の進路変更点までの距離とか、前の単色表示より圧倒的に見易い。
という感じで、一般道より巡航速度が速く、目線が遠くなる高速道路でのアクティブモニターはとってもとっても強い装備でした。
難点は、前の車の後ろ姿がアクティブモニターの中に入ると、無意識に 「よし、ロックオン!」とか口走ってる自分のダサさ?
因みに、昨晩忘れ物を届けに営業さんが「アクセラ」で家に寄って下さった。
日が暮れてたので、ワガママ言って運転席に座らせてもらった。
…、フルカラーのアクティブモニターに浮かび上がる表示が超絶シブく感じたのです(笑
先日は一般道のみの試乗だった 「アクセラ」。
今日は時間があるので、高速道路までカバーして楽しめます♪
高速道路で力の出方を見るのに、中央高速道路下り線。
談合坂SA手前の長く急な坂を基準にしてます。
過去、「デミオXD」「CX-3」 とも、ここは巡航できても、追い越し車線から前をパスするのはかなり厳しかった。
可能だけど、相当の距離と忍耐が…。
今回は同じ SKYACTIVE-D1.5を積んだ 「アクセラ 15XD Lパケ」。
違うのは増えた車重と、DE精密噴射が備わった事。
結論から言えば、一番軽やかに余裕もって追い越しまでやってのけたのが 「アクセラ 15XD Lパケ」でした(汗。
車重でいえば、乗車人数を含めて最も厳しいハズの「アクセラ」 の圧勝。
驚きです(汗×3。
となると、やはり差を生み出すのは 「DE精密噴射」 ってやつの有無ですか。
現在は「デミオXD」「CX-3」共にDE精密噴射が搭載されてるので、現行タイプとするなら「アクセラ」より余裕あるのかな。
今回の 「アクセラ」 は、巡航時の回転数こそ他車と大差無いものの、ちょっと加速に入ると 下の回転数で十分なトルクが立ち上がる印象で、大排気量車みたいにスルスルと加速して見せる。
中低回転のレスポンスを改善した「DE精密噴射」のメリットがどデカく行かされてる事を確認。
もうほとんど別物です、罪だよマツダさん!
中央高速道路の山間部に入って気付いた。
ハンドルが勝手に ウニョ~~ってわずかに切れるのだ!
「な、何事!?」
暫くすると、また ウニョ~って動く。
どうやら、車線逸脱に対する予防装置(LAS)が働いているらしい。
搭載車は初めてなので、ビックリしたワ(汗
何か憑いてるのかと思ったもの。
なんでも60km/hを超えると、車線逸脱を予測するのだそうな。
そうすると、反対方向に トルクアシスト がユックリと働く。
これが、ウンニョ~っと滑るように勝手にハンドルが「僅かに」動いた正体でした。
感触が気色良くて、そのたびに喜んだ私←バカだね
それを見て、「何楽しんでんだか」 と貰い笑いする母←親子だねぇ
完全自動運転じゃないけど、こんな不思議なモノが付いてたのは意外。
案外楽しんでしまった。
因みに、設定方法(ボタン)が変わって四苦八苦した アダプティブクルーズコントロール。
一緒に作動させると、疑似自動運転車みたいなものですな♪
すんげー楽。