闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

…なんだよ、それ…

2012-01-23 23:42:37 | インポート

帰宅した。母が頭を抱えてた。今日も母は父の病院へ行った。その時、「あの時は物凄く痛かったなぁ」と親父がもらした。…なんと、台所のコンロのダクトカドに頭をぶつけて内出血して異常行動していた事実が発覚。不幸だが半ば呆れてしまった。ソレで弟の十三回忌をゴッチャにした上に親戚と近所を巻き込んで大騒ぎになったのだから。でも脳側の出血は危険な事に変わりなく、無事に退院するまで気は抜けない。気が抜けたのは私と母なんだが…、はぁ~。

風頼のリア、試点等~

2012-01-21 14:49:34 | RC TA05 Ver2


箱の上に載せたボディ。カブースのLiFeを端子に繋いで試し点灯です。う~ん、やっぱり直に見る赤の美しさが出てない。でも思惑に近く端々まで光が伸びてるので「こんなもんでしょ」って事で。あ、裏側見たらライトポッドのメッキが甘くて赤い光が内側に漏れてる。確かこれABCホビーのだと思うけど、ポリカへのメッキはこの程度が限界なのかもしれませんね。こんどメッシュテープで覆わねば。ボディマウントポールに端子を設けるのはかなり先の話に。何せまだフロントの電飾は台座を設けただけで予定の2割も終ってないのですから。…本当に上手く行くのか???

いい値段になってるのね、オークションでは

2012-01-21 14:42:28 | インポート

この風頼のボディが丁度、ヤフオクに出ている。スピードパッションが扱い出した製品(私のは国内に入る前の個人輸入品)だが入札件数多く、結構な値段になってる。奇異な格好だけで購入したい人ばかりでないといいのだが(汗。なにせこの造形、フロントもリアも相当のクリアランスが取れるシャーシじゃないと「載らない」でしょうから!!!Cカー的な低さがシャーシに要求されるよなぁ。

起伏多過ぎ(汗

2012-01-21 14:35:27 | RC TA05 Ver2


LEDが切れていないことを確認し、テールの配線を作りました。ボディに派手な起伏が多いのでケーブル長がなかなか思ったように定まらないので長めにハンダ付けです。久しぶりのコテは下手+腕鈍りで失敗の連続。必死で途中画像を撮る余裕無しでした。まぁなんとかココまで配線することに成功。あとはちゃんと点等するかですねぇー。

足先だけポカポカ♪

2012-01-21 14:30:54 | RC TA05 Ver2


RC用のバックを購入してからハンダ付け用の空間が自室に取れないほど狭くなり、空間限界を超えて(オイ)しまってるので、仕方なく真夜中の台所に作業場確保です。床暖しかないので空気は冷たく足の裏だけポカポカです。厚着なので作業し辛い。