草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

幼稚園色の日

2006年11月07日 | 母と子の幼稚園ライフ
今日は、幼稚園関係で過ぎた日でした。

午前中、わたしがベルマーク係で幼稚園に行き、
係の4人でせっせとベルマークの整理。

これが案外楽しかったりします。

もくもくと・・・ではなく
和気藹々とお喋りしながら、ベルマークを切り直し、
会社別に整理、ある程度たまったものから
点数別に集計して、決められた封筒に入れます。

お家に戻ってお昼を済ませたら、もうお迎えの時間で
バス停へ。

あまりに良いお天気でもったいないので、
同じバス停のお友達みんなを誘って
近所の公園で、1時間少々遊んできました。

もう夕方だよね。

いつもより早めに、小茄子をお風呂に入れて、ごはんを
食べさせて、早く寝かせるぞ~~!
  

・・・うまくもくろみ通りに行くかな??

11/7 久々のお弁当更新

2006年11月07日 | 幼稚園弁当
風邪で、先週は幼稚園をお休みした小茄子ですが
今週は元気に通ってます。

本日は、2週間位前に掘ってきたお芋で、
スウィートポテトを作るのだとか。
小茄子は「包丁を使うんだー!!」って張り切ってました。

(包丁って、みなさん使わせてます?)

 ・シュウマイ(生協の冷食)
 ・キャベツの千切り(ブロッコリーの下に)
 ・ブロッコリー(前日夕食取り分け)
 ・こんにゃくと人参、じゃこのきんぴら(常備菜)
 ・だし巻き玉子(甘いバージョン)
 ・ごはん

あと、写真取り忘れたけど、ふりかけ

スウィートポテトの量を考えて、ごはんの量を
控えめにしました。

スッカスカ弁当。

絶対、寄り弁になるよね。
小さなお弁当箱にすれば良かったんだわ。



こっちはパパ弁です~

梅干しと漬け物を追加しました。

  


そうそう、「包丁を使う」と小茄子が言っていたのは
ごっこ遊びでのことだったようです。
なんとなく、ほっ。