草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

システムエンジニアのブログより「知ってるようで知らないベルマーク 」

2009年11月12日 | PTAについて考えてみる
ベルマークについて、男性で、しかも
システムエンジニアの視点から考察している
おもしろいブログをみつけました。


「一般システムエンジニアの刻苦勉励」
・知ってるようで知らないベルマーク
http://blogs.itmedia.co.jp/yohei/2009/03/post-2700.html



      



ベルマークの仕組みを詳しく紹介されています。

そして、
あのベルマーク集計の労力を軽減するべく、
あれこれと考えていらっしゃっていて
興味深いです。

ベルマークのモヤモヤが晴れない・・。

2009年11月12日 | PTAについて考えてみる
ベルマークについて
いろいろ考えたことがきっかけで、
モヤモヤが晴れません。

資料を友人に紹介してもらったりして
読んでいます。


それと、

ベルマーク財団のサイトに
「情報公開」
コーナーがあり、

 寄付行為
 役員名簿
 貸借対照表
 事業計画書

などの財団経営に関する資料が
読めちゃったりします。

便利な世の中。


よくわからないなりに各種資料を
読んでみたところ、
疑問だらけです。


  「貸借対照表」にある
  「負債」の中の
  「退職給付引当金」ってなんでしょか?


同じく「負債」の中にある
「へき地寄付預かり金」約7千万円に匹敵する
金額が計上されています。


勉強したいこと、山ほどあるわ♪